空色そよ風気分

パステルカラーみたいに明るく元気に爽やかに!

見つからず

2019-04-05 07:56:47 | 雑談事
こんにちは

今日も気温が上がってくるみたいですね

ちび亀さんですが
水を抜きプラ舟を動かし確認しましたが
居ませんでした
見つからず

どこへ行ったのか
私が掘り起こしていない土の中に潜っているのなら
気温上昇とともに出てくる可能性もありますが
低いかなぁと

盗られたか
喰われたかなぁ

喰われたのなら、柵に亀甲網をぐるりちゃんと付けて
上部もネットを替えないとダメなのか
すれば大丈夫かもしれないけれど
盗難だと
はどこかで生きているだろうけど
を入れても
狙われる可能性あるし・・・
もともと新しい活動場は
二ホンイシガメを飼うために作ったものなのよね
クサガメと分けて飼育しないと
交雑種(ウンキュウ)が産まれる可能性高くなるから
ウンキュウ、好む人もいるけれど
私は反対
自然界で生まれてしまったもは仕方ないと想うけど

イシガメは人気種だしね
田舎なそよ風地方でも見かけたことないからね
一度でいいから野生の二ホンイシガメ見てみたい
なので、余計狙われるリスクが高くなるし
どうしたらいいんでしょう
盗難対策

新しい車につけるドライブレコーダー
駐車中も録画できるのにしようと想っているけど
駐車スペースから活動場は映らないのよね
証拠を残すより
盗られにくい盗られない対策をしないとねぇ




さて、話変わりまして
束作業も、来週いっぱい出荷あるかないかになってきて
もうすぐ終わり
菜の花作業部屋から趣味部屋に模様替えも近いので
ミシンを運び置き換えず使えるのがやっぱり使いやすいので
もう1つテーブルを増やそうかと
レイアウトを束をしながら考えています

棚から本などあまり取り出しにくくならないように
そして、これから完成させるタペストリーが飾った時
ちゃんと眺めれる配置にしたいなと
8畳の部屋に3つもテーブルを置こうとする時点で無理があるんだけどね
今もリビングのテーブルがあるので3つ
もし1つ増やせば来シーズンから冬は4つあの部屋に置くことになるのか
部屋半分机になるのか
いっそう狭苦しくなるな

でも縫い物する時運んで設置するの面倒くさいんだよなぁ
まぁね、直線の職業用とロックミシンがあればだいたいの物作れるんだけど
たまに、旦那のズボンの補修や飾りとかでジグザグ縫いしたい時に使うだけにででんと置いておくのも
無駄スペースかもしれないけれど
運ぶのがどうもねぇ
後ろから使いやすい前へずらすくらいならそんなに苦にならないんだけど

それにフリーシーズンよりも
菜の花シーズンの方が余計に面倒に感じるのよ



さて、今日は歯科受診です
皮膚科にも保険証確認の為に行かなくちゃ


では




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何処へ(T_T)

2019-04-04 07:58:32 | 雑談事
こんにちは

寒の戻りは今朝までとか言っていましたね
これから気温上がってくるのかな

ポリ缶の買い置き灯油も昨日、給湯器タンクの方へ移しました
が、シュポシュポ(正式名わからない)がポリ缶を入れてあるベランダ収納の蓋に押さえられ
曲がってしまい、残り僅かになってくると
きれいに吸えなくなって3つあるポリ缶全部2.300ml残ってます
新しいの100均で買ってこないとなぁ
給湯器には、センサー付きの電動ポンプでは入れられないのよね
普通のセンサー無しの電動だと大丈夫なのかなぁ
使えないともったいないので試していないけど


寒の戻りで寒い寒いと言っても
真冬の寒さではないからか
ヒーターのタンクの灯油残量が残り2メモリとか少なくなっても
結構長く使えるもので
今週息子ちん早番の間は・・・でも明日朝までかなぁ
もちそうです
来週は早朝は私1人だし
次の早番に頃にはヒーター恋しいとも想わなくなっているでしょう




さて、昨日
池のレイアウトと水草の追加をしていました
まずは池の方
レンガを配置するために水の中に手を突っ込むと

ひえ~冷たい

これはまだまだの動き活発にはならないなと実感

次に活動場の方を
ろ過マットも汚れてきているのでメンテナンスも
そのついでにちび亀の姿でも確認しようかなと想っていたら
シェルターとして置いている塩ビ管やろ材入れてある容器したとか
亀さんが潜んでいそうなところ退けてみたけど姿無し








何処へ

陸場として置いてあるすのこを退けてみたけどいないし
まだまだ動きが鈍いから可能性低いだろうけど
土場の方もいちよう探してみたがいない

もしかして盗られた

それか、下の方は小さな目の亀甲金網脱走防止としてつけてあるけど
上の方はワイヤーネットそのままだから、イタチが入ってきて・・・やられてしまったのか

もう1つ考える可能性として
塀とプラ舟の間に亀が入れる隙間があるのでそこで入り込んじゃっているのか
ろ過用として置いてある小さなプラ舟の下も陸場のシェルターとしては入れるようになっているのでそこに入っている可能性も無きにしも非ず
昨日水抜いて確認したかったんだけど
出荷の時間も迫ってきたので
心配ながらも断念
今日これから水抜きしてみてみようと想っています

いるかなぁ




では


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴかっ⁉壊れた

2019-04-03 07:41:49 | 雑談事
こんにちは

ちょっと冷え込みがマシに感じます
けど、ゴミ捨て手袋無しで言ったら
手先冷えちゃいましたけどね
短距離だけど

手といえば
診察結果はカビじゃなく

手湿疹でした

皮が剥けたり
かゆみの症状もあるみたいです
割けたりするのは前回の診察で聞いていたけど

皮剥けたり、かゆみアリで
カビの方と想っていたので
先生に皮が剥けているのですが?と数回効いて
確認しちゃいました

手湿疹用の軟膏貰って帰ってきました

で、新年度
保険証が新しくなる月だということを忘れ
古いのそのまま提示したら受付の人に言われちゃいました
けど、旦那が新しいのまだ貰ってきてないのよね
毎年遅れてもらってくるから
4月の頭、いつもは病院受診を避けていたのに
今回はすっかり忘れてしまっていました
新しいの貰ったら、病院と薬局に提示しに行かなくてはいけない手間が増えちゃいました
金曜に歯科受診があるからその時に寄ってこようかなと
たぶん今日新しいの持って帰ってくると想うので


話変わりまして
娘ちんの布団だけ、一昨日乾燥機かけれなかったので
昨日乾燥しようとセット
電源タップのスイッチを入れたら
乾燥機本体が光視界に入った

故障?
これはダメだ
布団乾燥なんてつけたら放置が多いから
怪しいの使えない

なのですぐに諦め
電源タップのスイッチを切ろうとしたら
今度は手にビリビリ
漏電

切ったあとコンセントを抜き本体の光ったあたりを見たら
コンセントの接続根元が折れてむき出し断線していました



紫○のところ
きっとマットを畳んでしまう時に
蓋ができるようにと押し込んでいたので
それがいけなかったのでしょうね

新しいの買わなくちゃ
発売当初から気になっていた
マット無しの布団乾燥機やっと買えるわ
最初は象印製品だけだったけど
今は他メーカーからも出ているみたいですね
レビュー見て調べて買おうと想っています

マット無しは設置片づけ楽なのはもう分かっているけど
ちゃんと乾燥機として隅々まで機能するのかと
そういうところをね
コツとかも書いてるだろし
もしもの為に今使っている乾燥機のマットは
処分せずに置いておこうとは想っているけど
それがあればノズルの先につなげれば使えそうだしね



ではでは




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足が冷えます

2019-04-02 07:50:44 | 雑談事
こんにちは

寒いですね
冬用の温か靴下しまってしまい、薄手の発熱靴下履いているんだけど
冷えますわ
スリッパも冬用のムートンスリッパこの前の暖かかった時に処分
健康スリッパに替えちゃったってのもあってね

昨日は午後から苗床への土入れを頼まれましてお手伝い
文句言われ反省したからか、去年より数は減らされていました
でもまだ預かり田んぼは変わらずあるので
その後の田植えや稲刈りなどの大変さは同じだけど

そろそろ引き受けるのやめたらいいのにね

で、土入れ2時間ほどしたのですが
足が冷え切ってしまい、帰宅後は勉強している娘ちんにうざがられながら
こたつで温温していました

菜の花持って帰らないかと言われたんだけど
丁重に?お断り(仕事嫌いの娘だと想っているでしょうね)

なんか、土入れ作業
小さな椅子に座って下を向いての作業だったからか
その後、頭がグラグラ?
三半規管が弱っているのでしょうね
安定していない感じがありました


指先が手荒れで裂けて痛いので絆創膏をずっと貼っていたら
蒸れて?皮がむけてきたのよね
で、厚い皮がむけて薄皮だけになっているから
また裂けやすくて
あかぎれ用の絆創膏だとくっついていたいので
普通の傷用のを使ったり
けどこの手荒れからの皮がむけたの初めてなので
気になるので今日病院で診てもらおうと想っています
またカビなのかなぁ



それでは
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷えますね

2019-04-01 07:58:26 | 雑談事
こんにちは

またまた季節後退したみたいで冷えますね
ヒーターしばらくつけなかったんだけど
久しぶりに今朝つけました
で、タンク内の使い切ってしまえるかなと想っていたんだけど
しばらく続くのかしら?
今日明日で落ち着くならこの機会に片づけちゃおうかと想っているんだけど

さて、先日話していた
水槽の改造
完成しました

大したことしていないんだけど
ミスジちゃんが成長しまして
陸場に上がると、水槽の天板にぎりぎりな感じになってきたので
どうにかしないといけないなと冬場ずっと思っていたんですけど
水深を下げて、陸場も低くすればいいんだろうけど
狭い水槽、水深だけはそれなりにと維持したかったので
上にワイヤーネットで囲いをつけて
天井を上げることにしました



PPシートで水滴の飛散を防止、天板も備え付けのガラス板は仕舞い
PPシートで代用、も今まで通り置けるようにしました
ダ○ソーではホワイトしかなかったので、セ○アのワイヤーネットを使いました
できれば水槽に合わせてブラックが良かったんだけど欲しいサイズが品切れだったので
ブラウンで我慢。あまり気にならないね


編み編み作業はもうすぐ半分
前身ごろよりも編み進むのが早いような気がしていたんだけど
だいたい2カ月で前回完成したから、ひと月で半分って事だから
そんなでもないのか
でも細かい糸交換が少ないから1段にかかる時間は短いように感じているんだけどなぁ
今回は完成まで披露しません
話だけね



ずいぶん前からトースターの調子が悪く
きれいに焼き色がつかなくなっていたの
でも、それなりに焼けていたし
ぶっ壊れたわけでないので、買い替えたいなと想いつつも我慢して使い続けていたら
とうとう旦那から買い替え指令が
また時間がある時に見に行こうと想います

デザイン良し、機能も自分好み
中が広いのあればいいなぁ

それでは
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする