空色そよ風気分

パステルカラーみたいに明るく元気に爽やかに!

機能し始めました

2021-12-13 07:34:09 | 雑談事
こんにちは

今日は冷ための風が吹いています
が、数日日中暖かかったから
イシガメさん達が甲羅干しに出てきていました



この他にも数匹別のところで干していました

そして、来シーズンには間に合わないかもしれませんが
自分ちで亀さんの冬眠床を賄えるように
苗を育てようと
先日注文
届きました



この苗、前に一度購入し育てていた事あるんですが
癌腫病?だったか、根に瘤ができてしまい処分したのよね
切って殺菌剤塗れば改善した可能性もあったんだけど
ダメだと見切っちゃったのよ
今回は元気に育つといいな
それと、紅葉がきれい
樹液からメープルシロップが取れるそうです(とりませんが)
レッドサンセット植わっているんだけど
やっぱり紅葉がきれいな木が庭にあると癒されるのでね

まだ、別の店舗で注文した
苗が後日届く予定です
これだけあれば大丈夫でしょう
の葉がおすすめらしいので
桜苗にしました
娘ちん受験合格祈願時に買った盆栽の桜苗もあるしね
プランターで育てる予定ですが
それなりの量は確保できるんじゃないかと想っています

話変わりまして
先日不調と話していた家電品
冷蔵庫の自動製氷、先日から氷が普通にできて
製氷皿に常に満タン状態をキープしています
どこが悪かったのか分からずじまい
気分屋の冷蔵庫です

の方も、先日コンセントを差しなおしても電源が入らず
ありゃ、これでも起動しなくなってしまったのか
もしかして電源ボタンで入るようになっているかもと押してみたら
起動するようになっていました
帯電(?)されていた電気が放電されたので機能復活したってことでしょうか?
なんかよく分からないし
またなるかもしれないので、旦那には使えるようになった事は話していません
買い替えの可能性を残しています


それでは

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やり直し

2021-12-10 07:35:43 | 雑談事
こんにちは

聞いてくださいよ~
昨日の夕方、小腹が空いたので
何かつまもうと、まずはみかんを食べ
まだ物足りなかったので、ナッツとクラッカーのMIXを食べていたんですよ
で、またまた、詰め物取れていること忘れて
右で噛んでしまい
なんか、ナッツとは違う味がしたような・・・
と口の中を探ってみると
ピーナッツとは違う硬いものが舌に触れ
恐る恐る出してみると



欠けた歯の塊でした

見事に根元から欠けちゃったみたいです
あぁ・・・
これで、1回の治療で終わりの望みは無くなりました
根元から折れてるからきっと抜歯になると想う
歯茎上にかろうじて残っている、歯も使いブリッジにできれば
2回の治療で終れそうだけど
抜歯になると、抗生剤飲んでからになると想うから
4回は行かなくちゃダメだよね
抜糸した日に型取りは無理だろうし
一番奥の歯だから両端に渡す事できないからブリッジ無理なのかな
そうなると抜いて終わり?

虫歯になっていたのか
神経がない歯で
加齢でもろくなっていたのか分からないけれど
なんか、この調子でいくと
60になる頃には総入れ歯になっていそうだと昨日お想いました


そして、、、

イシガメ池のろ過装置改造
先日新しいのを設置したと話しましたが
連結するための微調整に右へ左に動かしたりしていたからか
連結後、水漏れ確認の為水を入れたら
排水栓へとつながっているタンク部分から水漏れが
はぁ、水を抜いた後上塗りするかと想いましたが
設置してすぐから、排水口の位置失敗と気が付いていたこともあり
連結したの切り、加工しなおすことにしました



なのでまたこの状態に
2つのタンクはいま倉庫内に

オフシーズンで焦らなくてもよいんだけど
なかなか上手くいきませんね

それでは
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不便

2021-12-09 07:45:35 | 雑談事
こんにちは

片方詰め物が取れて
想うよう噛めなくて
噛むのを諦め飲み込むことが多くなっているそよ風です
咀嚼回数かなり減っていると思う
仮の詰め物でもいいから
早く歯科で診てもらいたいです

ここ数日暖かかったからか
昨日は菜の花大量収穫で
回収・・・実家への運ぶのも頼まれました
その時、残ってもいいので4袋持って帰れと言われたのですが
全部終わらせるまで時間かけ頑張ってす可能性大だし
残したとしても、次の日普通に持ってくるの分かっているので
断りました
また、ちょっとやりにくい菜の花だったので
いつもより時間かかったし
束数としては、そこまで多くもなく
通常の多い時くらいだったんだけどね

今日も同じくらい届くでしょうね
実家の方で残っているのもあるだろうし


ありゃま
今日はネタがないぞ

仕方ないので
ここで終わろう


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が吹いている

2021-12-08 07:32:04 | 雑談事
こんにちは

昨日に続き、暖かめの風が吹いています
洗濯物が早くよく乾くので良いんですけどね
気温が下がってくると
乾きが悪くなりますからね
昼に取り込んでいたのを、夕方3時ぐらいとか、菜の花束終了後とかに取り込むようにしても
乾ききっていないものがあったりするんですよね
息子ちんの作業着下に着るトレーナーとか
綿100%なんですよ
ほかの発熱生地のTシャツとか裏起毛の薄手のトレーナーとかに替えて欲しいんですけど
息子ちん、よほどでないと替えたがらないんですよ
自分が相当不便に感じるか、使えなくなったりしないと
なので、トレーナー用の空間ができるハンガーで干したり
洗濯ピッチで逆さまに吊るして干したり
早く乾くように工夫はしているんですけどね
そのように干しても、生地が重なってしまうところが出来て
そこの乾きが悪いんですよね



話変わりまして
調子の悪い家電が2つあるんです
1つは冷蔵庫の自動製氷
先日、自動製氷の引き出しが閉めても隙間ができるようになっていて
氷の出来が悪いので霜がついているのかも?と
引き出し出して、霜をこそげ落としたんですよ
その後、もっと閉まりが悪くなり5ミリほど隙間があき
全く閉まった感がなくなり
霜取りしている時にどこか壊してしまったのかと
修理依頼しなくちゃとか想ったのですが
ちょっと遅い時間だった為か自動音声と会話対応という変なシステムで
型番を言ってもちゃんと聴きとってくれなくて
諦めて切
引き出しのあたり具合を見ていたら
隙間があいている方の奥、何か当たっている感があるので
そこら辺の霜を落としなおしたら、
まあ、なんとか閉まるようになったんですけど
やっぱり、氷ができないのよね
この寒い時に、製氷トレーから氷を補充しているという
冷えなくなったわけではないのでいいんですけど
不便です。夏前までに何とかしないと
やっぱり修理依頼でしょうかね
氷が詰まっているとかなんかかなぁ

もう1つは

先日から突然、電源ボタンで起動しなくなりました
コンセントを差しなおすと起動始めるので普通に使う分にはそれで不便はないんですけど
週に数回、ラジオを録音するためにスリープ状態でおいている時があるのよね
その後の復帰の時、今までは電源ボタンを押してスリープ解除できていたんだけど
電源ボタンが機能しないので、スリープ解除ができず
キーボードからもできず
マウス操作でもできず
最終手段でコンセントを抜いて差しなおして電源を入れるという荒業に(よくないんですけどね
その後、キーボードからとマウスからの電源ON出来るように設定を変えたんですけど
やっぱりできなかったのよね
なので、ラジオ録音する日は電源入れっぱなしになります
調子が悪いとぼやいたら
『買い替えるか?』と言ってくれたけど
菜の花で忙しいので、春まではこの状態でいくかもしれないです


それでは
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はぁ、、、また行かなくちゃ

2021-12-07 06:51:34 | 雑談事
こんにちは

朝、そんなに寒さを感じなかったので
ヒーター付けずに家事をしていたら
ちょっと冷えを感じ
「やっぱりつけても良かったのかも」
と、想ったそよ風です
でも、風はそんなに冷たくないのよね
強めに吹いているので
体感温度は低めですけど

でね
昨日、出荷後、ちょっと足りないパーツを買いに行っていたの
その帰りの中で
口淋しくキャンディーでもと食べていたのよね
で、ソフトキャンディを食べていたら
何か硬いものが舌に当たったような感じがして
口の中をモゾモゾ探ってみると






右奥歯の詰め物が

取れちゃってる



菜の花終わるまで
歯科には用がないと想っていたのに

しかもソフトキャンディーで取れるなんて
まさか虫歯になってたりしないよね
ちょっと前に、勘違いで行って診てもらった時
虫歯無しって事だったんだけどな
奥歯、治療時かなり削っているから
元の歯が少ないから
固定もしにくいのかもしれないけどね
今後、ソフトキャンディもNGとなると
キャラメルもダメよね
ガムも避けた方がいいよね
飴かタブレット系だけになるね
う~ん

午前中希望ですると
来週まで空きがなかった
しばらく食べるのが不便になるわ

あぁ、1回で終わるかなぁ
詰め直すだけでだったらいいんだけどなぁ


ではでは
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする