こんにちは
に厚い雲がかかっているのか暗いです
の予報は無いので、その雲がされば日が差してくるのでしょうけど
今は、雨雲
ってくらい暗い
と想ったら
旦那の見送りに外に出たら
弱~~~~~い分からないくらいの雨が降っていました
で、現場の方も雨なのか、旦那の仕事も休みに
家の横の深い用水に
雑草が伸びてきて、道路高さを超え雑草が見えるくらいになっていたので
水の流れも悪くなるし、これから大雨シーズンなので除草したいけど
深いので下りるの大変だし(梯子が必要)
下りられるところから
横まで来るには、橋3つくらい通り抜けなくちゃいけないし
隣の倉庫前の雑草用水路も通り抜けないといけなくなるので
どうにか上からとれないかと
こんなものを作ってみました

亀池に使うには太すぎてダメだった園芸用支柱と、手持ちの鍬?熊手?に穴をあけ結束バンドで固定
雑草をひっかけ取れないかと
農業用の鍬あるんだけど隙間が大きくてすり抜け落ちてしまってダメだったし長さも足りなかった
昨日、餌やりをしてからこれを使って除草したんだけど
長さがちょっと足りず、すり抜け落ちちゃって底に横に倒れてしまったやつはひっかけれず取れなかったので諦めましたが
ほぼ取り除くことができました
広げて乾燥させてあるので今日、ゴミ袋に入れて明日処分しようと想っているんだけど
雨がパラパラ怪しいので、袋にまとめる前に湿ってしまわないかと
早目に外に出て、先に袋に入れなくちゃ
用水専用除草道具は長さが足りなかったので
支柱をつなげ1mほど長くしました
年に数回しか使わない物なんですけどね
コウモリ対策
昨日少しして、残り息子ちんの部屋2つと寝室の腰高窓だけになりました
寝室の窓は、寝ている時にカリカリ?カタカタ?窓あたりから音が聞こえることがあるので
コウモリが手前の隙間に入ろうと休憩にきている可能性があるので
数回、忌避スプレーをして居ないだろうとなってからじゃないと無理かなと
だって、柵にもたれ過ぎないようにと気を付けながら隙間埋めしている時に
目の前に出てきたり、逃げようとしたのが部屋の中の方へ入り込んでしまっても困るのでね
の産卵も終わったのかな
昨日掘り掘り確認してみましたが
出てきませんでした
それでは



今は、雨雲

と想ったら
旦那の見送りに外に出たら
弱~~~~~い分からないくらいの雨が降っていました
で、現場の方も雨なのか、旦那の仕事も休みに
家の横の深い用水に
雑草が伸びてきて、道路高さを超え雑草が見えるくらいになっていたので
水の流れも悪くなるし、これから大雨シーズンなので除草したいけど
深いので下りるの大変だし(梯子が必要)
下りられるところから

隣の倉庫前の雑草用水路も通り抜けないといけなくなるので
どうにか上からとれないかと
こんなものを作ってみました

亀池に使うには太すぎてダメだった園芸用支柱と、手持ちの鍬?熊手?に穴をあけ結束バンドで固定
雑草をひっかけ取れないかと
農業用の鍬あるんだけど隙間が大きくてすり抜け落ちてしまってダメだったし長さも足りなかった
昨日、餌やりをしてからこれを使って除草したんだけど
長さがちょっと足りず、すり抜け落ちちゃって底に横に倒れてしまったやつはひっかけれず取れなかったので諦めましたが
ほぼ取り除くことができました
広げて乾燥させてあるので今日、ゴミ袋に入れて明日処分しようと想っているんだけど
雨がパラパラ怪しいので、袋にまとめる前に湿ってしまわないかと
早目に外に出て、先に袋に入れなくちゃ

用水専用除草道具は長さが足りなかったので
支柱をつなげ1mほど長くしました
年に数回しか使わない物なんですけどね

コウモリ対策
昨日少しして、残り息子ちんの部屋2つと寝室の腰高窓だけになりました
寝室の窓は、寝ている時にカリカリ?カタカタ?窓あたりから音が聞こえることがあるので
コウモリが手前の隙間に入ろうと休憩にきている可能性があるので
数回、忌避スプレーをして居ないだろうとなってからじゃないと無理かなと
だって、柵にもたれ過ぎないようにと気を付けながら隙間埋めしている時に
目の前に出てきたり、逃げようとしたのが部屋の中の方へ入り込んでしまっても困るのでね

昨日掘り掘り確認してみましたが
出てきませんでした
それでは
