空色そよ風気分

パステルカラーみたいに明るく元気に爽やかに!

こんなところに

2024-05-20 07:30:55 | 雑談事

こんにちは

 

昨日は雨でしたが

今日は晴れています

 

昨日の午後、倉庫でゴソゴソしようと行ったら

シャッター前に散歩中の

 

 

気付かず踏んでしまわなくてよかったです

でも、何に紛れてやってきて定住してくれたのかは不明

ここ数年、庭のあちこちでよく見かけるようになりました

 

もうだいぶん前から、やりたいなと想いながら

勇気がなくて手をつけられなかった事を

やっとできました

それが、コレ

 

 

雨どい切断

こんな感じと高さを決め印ををつけてからも数日眺め

土曜日にやっとギコギコ切断取り付けました

フィルター無しの直管で引き込みにしたら切断幅も少なく済んだんですけど

倉庫片づけてでてきた、100均のウォーターボトルがちょうど良い感じに見え使うことにしたので

切断幅が広くなっちゃいました

で、この管の先が

 

 

クサガメ池

雨の日、自動給水・換水されるようになりました

そのうち吐水口や配管はやり直すと想います

とりあえず、ある材料で使える形にしました

昨日の普通の雨くらいでこのくらい水量でした

 

そして、倉庫のゴミ箱DOXも新しく作り変えました

これまでは作業カンター下に仕舞える形で1つづつ引き出せる形だったんですが

 

 

作業カウンターもなくなったので

たぶんこの辺りに置きっぱなしになるので

3個ひとまとめのBOX型にしました

 

 

これに蓋をつけたら完成になります

奥にタオルバーをつけてゴミ袋を引っかけれるようにしました

かなり大きく存在感があるようになってしまいました

でも、蓋をつけると作業台と同じ高さになるようにしたので

長い物とか切断したりする時に

補助台と使えるし、扇風機置く台としても使えるので

そこまで邪魔感は出ないかなと想っています

蓋も全部塞ぐのでなく15cmほど手前は空くようにしたので(端材活用で)

蓋をしたままでも大きくないものはそのまま捨てられます

蓋をつけたらまたお見せしますね

 

 

さてさて

土曜日朝起き鏡を見ると

左目下辺りが赤くなっていて

蚊にでも刺されたのかな、膨れては無いけど

と想っていたのですが

昨日の朝見ると、赤くなってるところにブツブツ水泡が

えっ???ヘルペス?
ヘルペス前兆のピリピリもなかったんだけど

こんなところにも出来るの???

と調べてみると目の周りにも出来ることあるみたい

口唇ヘルペスの薬塗っていいのかもわからないので

今日眼科へ行こうと思います

ヘルペス影響で結膜炎もか目も痒いし

 

1週間くらい前から、また口元に口唇ヘルペスができて

薬塗り塗り、やっと治ってきたなと想っていたら

今度は目の周りに

なんか最近倦怠感が続き

栄養ドリンク飲むことが多かったし

免疫力落ちて発症したのかなと

 

 

ではでは

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってしまいました

2024-05-17 07:10:18 | 雑談事

こんにちは

 

昨日は風が強かったですね

通常の洗濯物が少なく、1回の洗濯で終ったので

こたつの敷カバーを洗ったんですよ

風が強くなるってのは知っていたんですが大丈夫だろうと

ホームセンターから帰ってきたら

洗濯ばさみ1個だけが外れず竿に引っかかり、かろうじて下に落ちずにすんでいる状態でした

慌てて留め直し、洗濯ばさみの数も増やしました

ほぼほぼ乾いている状態だったので、昼には取り込み部屋干しで乾かすことにしました

 

昨日はパンを焼く日

発酵を済まし、焼き上げ

トントンと衝撃を与えて、さっ型から外そうとしたら

型離れが悪い

どこかくっついちゃったのねと、ナイフ(ではないけど)で、くっついているところ外そうとしたら

 

 

型にオイルスプレーするの忘れていたみたい

完全に全体的にくっついちゃってる

どうにか取れないかとしていると

せっかく膨れて焼きあがっていたパンが

萎んでいく

なんとか外せたパンがこれです

 

 

悲しい

今朝私は、周りにくっついていた奴を食べました

パリパリ軽い感じでラスクみたいな食感でした

次からはスタンバイに取り出したらすぐスプレーするようにするわ

 

話変わりまして

金魚池の濾過槽撤去しました

 

 

このろ過装置設置してからタンク内のろ材は洗ったことなかったんですが

想ったほど汚れていませんでした

 

今日は、風で煽られ倒れ土がこぼれ落ち飛び出した

りんごの木が植わっているプランターをちゃんと植えなおすのからスタートです

 

ではでは

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は晴れています

2024-05-16 07:08:28 | 雑談事

こんにちは

 

昨日の天気予報はが正解だったんじゃない

ってな天気でした

薄い色のマークで午後から濃い色だったので

外干しでも大丈夫かなと

で、最終の作業着干す為外に出たら、顔に雨粒が当たったような

空を見ると雲が多くなったように見えたので

部屋干しし直しました

すると、娘ちん見送り時に玄関開けると普通に

それから降ったり止んだり

雨じゃないって想いました

 

買ってきていたバナナがいい感じに熟してきたので

バナナケーキを焼いた後、自分の衣類引き出しの整理をしました

長Tは1枚でしたが(9,10月くらいに見に行かなくちゃ)

七分袖はそれなりにいい感じ(去年くらいに買い足したからね)

問題は半袖T半月以上着られる枚数がありました

これはもち過ぎだなと

袖が短いやつなど古いやつは処分することにしました

2枚ほどは作業用に残しておくつもりですが

目的の物が無いからと、買っちゃったのがいけないんですよね

 

 

そして午後はDIY

収納棚の小物収納の引き出しは、蓋つきゴミ箱入れを作って残った端材を見てからと想い中断

 

 

こちらの金魚池のろ過装置に使っているタンクを他のところで使う事にしたので

ろ過装置を別の物で作り直すことに

 

 

以前使っていたろ過容器と

クサガメ池で沈殿槽として使っていた容器を使うことに

穴を塞いだり、あけたりしました

コンテナが池と同じくらいの高さなので高さを出すために

端材で台を作りました

 

ブロックかレンガを買ってきても良かったんですが

端材消費、節約にもなるので

こんな感じに使います

 

 

下はメンテナンス時用排水管

上が池への吐水口です

 

今日、濾過槽撤去します

 

ではでは

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目覚めてびっくり

2024-05-14 07:10:18 | 雑談事

こんにちは

 

昨日の朝はちょっと蒸し蒸ししていて、七分袖でも良かったなと想っていたんですが

その後、気温上がらず肌寒さを感じ着替えなくてよかったと

倉庫でゴソゴソしていたら、腰回りに冷えを感じました

今日の朝も空気が冷たい

 

今朝、外が明るくなってきたので目覚めて

時計見てびっくり

5時前じゃないか

飛び起き、慌てて息子ちんを起こしに行き

冷蔵庫に朝食用のマフィンがある事を伝え

洗面を済ませチャチャっと着替え下りていきました

息子ちん早番の時だから余計に焦ったわ

2度寝の時間がなくなっただけで、普通に朝食食べれて間に合う時間はあったので良かったです

 

いつもは2階に上がって枕元へ置いた時にめざましセットするんだけど忘れていたようです

で、済ませ、寝る前ののタイマーセットする前にめざましチェックするのに忘れ

のセット後も確かめる時あるのにその動作もせず

最終、横になる前にお茶を飲んだ後のチェックも昨日はせず

なんかセットした時は、無駄に確認動作が多く(たまにあっ忘れていたよかった~ってなる時もあるんだけど)

セットし忘れている時は確認動作も抜け落ち全くせず

ほんとにビックリビックリ

を目覚まし代わりに置いとけば毎日のセットしなくて済むのでいいんでしょうけど

それは嫌なんだよね

今日からは忘れないよにセット、チェックするようにしなくちゃ

 

さっき、敷パットを干しに庭側へ行ったら

燕が背後から数匹パタパタパタと逃げていった

どうやら、ベランダ下のシャッターボックスの上にとまり羽休め?していたようです

巣作りの形跡あるのかと見たけど泥がついている様子はありませんでしたし

 

それでは

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず完成

2024-05-13 06:30:09 | 雑談事

こんにちは

 

ですね

ちょっと蒸し蒸ししてます

 

倉庫の改造

収納棚がとりあえず完成したのでお披露目

細かいパーツなどはまだ完成していません

物もこんな感じかなぁと

とりあえず置きして、仮置きでとりあえず作業台や大きな収納棚の方へ押し込めていたのを

こちらに移し、取り出しやすくしました

 

 

なんかピントが合っていないな

端材置き場と一緒に撮ると

 

 

DIY関係の物が1カ所にまとまった感じになりました

塩ビ管の端材はこちら側に置けないので

奥の今までと同じところに置いています

端材置きを作り変えたら、もしかしたらこちらに置けるかも?知れませんが

それは作ってみないと、どうなるか分かりません

端材の出し入れに影響なければって感じかな

 

浅型カゴ?トレーや小物入れる収納BOXが足りないので

今日買いに行こうと想っています

 

それでは

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする