空色そよ風気分

パステルカラーみたいに明るく元気に爽やかに!

ご冥福をお祈りします

2024-05-11 17:20:29 | 雑談事
金八先生に出逢っていなければ
丸山しゅうに出逢っていなければ
私の結婚後、心が豊かにならなかったと思います

第1、2シリーズはほぼリアルタイムで
第5.6.7~と結婚後見ていましたが
7シリーズは見ながらドキドキ
放送後は心配で心配でどうなっちゃうのと
ドラマなのに現実の事のように




金八先生シリーズに出逢わせてくれてありがとう
丸山しゅうに出逢わせてくれてありがとう

小山内先生
どうぞ安らかに

ご冥福をお祈りします

DVDまた見返そうかな
DVD

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い

2024-05-09 07:09:01 | 雑談事

こんにちは

 

5月とは思えない冷え込みですね

寒い

長袖着ていますがインナーをヒートテックのタンクトップに替えようかなと迷っているところです

それかハイネックの長袖にするか・・・

 

昨日、利休梅の取り木作業をしました

うまく発根してくれるといいんだけど

これまで2回挑戦したけど、失敗しているのでね

去年レッドサンセットの取り木成功したので

今度こそ成功するんじゃないかと

種から育ててる小さな苗は数本あるんですけどね

まだ小さいので、近くに植えているレモンバームの勢いに負けて

隠れてしまい、余計日当たりが悪くなっているという

ゆっくりでもいので大きく育ってくれれば

 

そして、イシガメ池の産卵場所整備

たぶん産卵しだすのは6月入ってからだとは思うんですけど

土を耕し、大きな鉢で育てていた桜苗などが枯れ撤去し

その土が余っていたので追加しました

 

 

 

分かりにくいですが色が変わっているところが

耕し土を追加したところです(落ち葉水に使っていた落ち葉も混ぜました)

これで穴掘り掘りしやすくなったと想います(卵確認時も掘りやすい)

もう1回採卵、2個ぐらいベビーを取ろうか

増やすのやめるか迷っているところです

クサガメはもう増やしません

 

話変わりまして

今日はパン焼き日

先週、桜酵母液でパン捏ねし焼いたのですが

その日も気温が低く酵母自体も発酵力が弱かったこともあり

うまく膨らまず、久々失敗パン

使った残りの元種も、継ぎ足し元種の方に混ぜちゃいました

なので今回は、継ぎ足しの元気な元種を使ったのパン生地ですので

たぶんうまく焼けると想います

桜酵母液はもう一回桜の葉を入れて酵母を強化育ててみようかな

 

 

それでは

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ

2024-05-08 07:22:46 | 雑談事

こんにちは

 

晴れていますが、午後?夕方くらいからか不安定になるそうですね

風も冷たい

七分袖より長袖で、ときに腕まくりってのがちょうど良いです

家で気軽に着られる、ゆったり長袖Tチュニックがあと数枚欲しい

腰回り隠れる服が好きなので

今度ホームセンターへ行く時、ついでに服の量販店も覗いてこようかな(家をゆっくり目に出て)

この前見た時、長袖あまりなかったんだけど

気温も不安定だから、需要ありで出てるかもしれないし

 

ちょっと前に書いた、イシガメ池の水位減少

池の水漏れかも?問題ですが

どうやら、池からの水漏れではなかったようです

先日餌やりと、購入した水草植えをしていた時に

メダカ容器への配管が動き先が沈んでいるのを直していたら

池への分岐のところT字パーツ(チーズ)のところでパイプが緩んでいたようで

池外へ目立たず落ちていた感じになって

水位が下がる原因になっていた感じ(たぶん)

それを直してから、水位下がることなく満タン状態保っています

一昨日夜の後、昨日見た時は決壊目前ギリギリ水位まで溜まっていたし

陸場へ上がる亀に影響ない位置にと配管してるんですけど

水が落ちる水流があるところが好きなのか

よく動かされ配管が動いていることがあるのよね

先端のメダカ池への配管が落ちるくらいの影響なら直す手間だけでいいんだけど

亀の行動から水位減少原因になるのなら緩まないよう接着固定した方が良いかもしれないな

苔がついた時の為にとお手入れできるように最終分岐から先は接着固定してないんです

亀の甲羅などが当たらない位置、水面から離し過ぎると

水音が大きくなってしまうのでね

 

 

では、

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくりできる朝が終わりました

2024-05-07 07:21:46 | 雑談事

こんにちは

 

GWはどこにも出かけることもなくで過ごしたそよ風です

買い出しには行きましたけどね

子供が大きくなると、休日に遠出計画する事なく

個々で好きに過ごすようになるのでね

1回くらい外食にでも行けたらとも想っていたのですが

旦那がほぼ仕事だったので、貴重な休みの日に出かけるのもなと

提案するのをやめました

 

で、私は倉庫の改造をして過ごしながら

田植えの声掛けに備えていました

倉庫の改造は

 

 

これ紹介してましたか?

この作業カウンターほぼ使わなく

物置き場になっていたので撤去

 

 

半分くらいの幅で収納棚を作っています

計算間違い、勘違いとかで

寸法間違って、いざつけようとしたら短いってなったり

端材だけで骨組みは足りるはずだったんですが・・・

 

そしてもう1カ所

端材置き場

前に作った端材ケースは可動式でしたが使い勝手悪かったので(奥の板が取りにくかった)

保管場所を変えて違う形に

まずは壁の上部分の隙間を埋め

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じにしました

小さな端材を入れる場所も作る予定です

が、これを完成した後、動画を見ていたら

他の形の収納で良さげで取り出しやすそうなのを見つけたので

また、あとで作り直すかもしれません

まずは、収納棚完成させ、洗面所の収納を完成させてからになるけどね

 

話変わりまして

GW前半、雨上がりの次の日

DIYの合間に何気に庭を見たら

昨日まで雑草だけだったところが

 

 

 

キノコが大量発生してました

今まで数個ぐらいは生えたりしてましたが

これだけ一度に出てきたのは初めてです

なんというキノコかなとちょっと調べてみたら

たぶん”イタチダケ”ではないかなと

すぐに崩れてしまうキノコみたいで食用向きではないそうです

 

で、よくよく見ていたら

 

 

むき出しの枯れた木の根に

きくらげが生えていました

これは食べられそうですが

食べる勇気がない

八宝菜とかに使えそうだけど

 

という事で

GW中の出来事の報告でした

 

休みが終わったので

産卵に向けて土場の整備やらなくちゃ

それでは

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする