中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

碑-173 玉川上水の石枡 「贈右大臣大久保公哀悼碑」 清水谷公園 

2018-04-20 21:32:37 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20180322 東京南 桜・碑
東京都港区千代田区紀尾井町
        清水谷公園
  公園を入った正面に「贈右大臣大久保公哀悼碑」があります。明治11年(1878)に時の参議兼内務卿の大久保利通がこの付近で暗殺されました。同僚の政府官僚により暗殺地に近いこの地に大久保の業績を称える石碑が建立されました。明治21年(1888)に完成した石碑は、高さ約6mにおよび、表面の碑文は太政大臣三条実美の揮毫によります。
 この地は、明治23年(1890)から東京市の公園とされ、現在も都会の喧騒を忘れさせる落ち着いた佇まいをみせています。石碑は、千代田区の文化財に指定されていますが、この他にも園内には麹町大通り拡幅工事の際に出土した玉川上水の石枡が展示してあります。また、中央入口から見て大久保公追悼碑の左側に池があります。 小さな滝もあり、 池面に映る周囲の樹木やビルの姿とともに見る人にやすらぎを感じさせます。 

 

 

 

赤坂うまや三代目市川猿之助の楽屋めし 第3回赤坂界隈を楽しむたび㉑ (株)カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 (

...紀尾井町(TOKYO GARDEN TERRACE KIOICHO)-「ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町」-清水谷公園-ホテルニューオータニ-赤坂迎賓館-「うまや」-日枝神社-赤坂見附赤坂うまや三代目市川猿之助の楽屋めし1600円 ...
中年夫婦の外食 2018/04/17 07:33:16

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする