中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

散策 「商店街-395」 横浜中華街①

2019-03-07 07:08:50 | 商店街

20170618 横浜 商店街
横浜市中区山下町
      横浜中華街①
  横浜中華街(よこはまちゅうかがい)は、神奈川県横浜市中区山下町一帯に所在するチャイナタウン(中華街)である。1955年以前は唐人町や南京町と呼ばれていた。華僑の出身地は広東省が比較的多いが、中国各地に分散している。上海路、中山路、福建路など、地名を冠した路地が交差しており、各路地には、当該地の出身者が多い。所在地である中区の中国人人口は6000人を超える。これは同区で登録されている外国人の約4割にあたる。
 約0.2平方キロのエリア内に500店以上の店舗があり、日本最大かつ東アジア最大の中華街となっている。1866年(慶応2年)の横浜新田慰留地から数えると150年強の歴史をもつことになる。日本では、神戸南京町や長崎新地中華街とともに「三大中華街」とされる。北門通り・「善隣門」 

 

 

 

 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

"中華街" の検索結果 (中年夫婦の外食2 内) 138 件

  1. Una Casita 神保町店(イタリアン)  第26回お茶の水界隈かな神保・神田川を楽しむ旅② 「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑨」

    Una Casita 神保町店(イタリアン) 第26回お茶の水界隈かな神保・神田川を楽しむ旅② 「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑨」

    セブンカルチャーで募集しています 全国のカルチャーで申し込み可能ですあるいは牡蠣にお問い合わせください株式会社セブンカルチャーネットワーク  事業推進部東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569電話番号 03-5949-3842  FAX番号 03-5949-3874  この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡く...

  2. 一人2次会 立呑み晩杯屋 飯田橋東口 第50回水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅  古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑰」和らく 季節のランチ 

    一人2次会 立呑み晩杯屋 飯田橋東口 第50回水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅  古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑰」和らく 季節のランチ 

    募集していますお問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532埼玉・茨城・栃木から東京を楽しむたび古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑰」第50回水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅平成30年11月9日(火) 10時3...

  3. 一人2次会 テング酒場 飯田橋東口店 一心金子 第27回(59)水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー

    一人2次会 テング酒場 飯田橋東口店 一心金子 第27回(59)水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー

    募集していますお問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー 東京散策&グルメランチ第27回(59)水道橋から後楽園界隈・ 江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅...

  4. 新宿駅ビルで珍しく寿司を食べてみた。「下高井戸・旭鮨総本店」

    新宿駅ビルで珍しく寿司を食べてみた。「下高井戸・旭鮨総本店」

     そういえば新宿でまだ食べたことのないランチ寿司をやっている店を考えてみたら、駅ビル内の鮨屋。デパートは行っているので、考えた。駅ビル、京王百貨店の上階にある飲食店階にも鮨屋があったはず。以前言ったことがあるが混んでいて断念した記憶を思い出した。 その後リニューアルされて、店舗等も変わったと聞いていた。別に設けられているエレベーターで8階に向かう。以前のイメージと違うオープン形式。明るくなっ...

  5. 中華街で大宴会、一楽で3240円コース。旬の食材で楽しんでみた。セブンカルチャー企画。

    中華街で大宴会、一楽で3240円コース。旬の食材で楽しんでみた。セブンカルチャー企画。

    セブンカルチャーで募集しています 全国のカルチャーで申し込み可能ですあるいは牡蠣にお問い合わせください株式会社セブンカルチャーネットワーク  事業推進部東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569電話番号 03-5949-3842  FAX番号 03-5949-3874  この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡く...

  6. 宇豆基野本店と北千住の旅  宇豆基野ブランチお料理8品前後デザート付き ネツトでカルチャー第1回「散策と食事」

    宇豆基野本店と北千住の旅  宇豆基野ブランチお料理8品前後デザート付き ネツトでカルチャー第1回「散策と食事」

    この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532ネットでカルチャー(散策・グルメ)参加者はご案内場所、ネットでカルチャー(散策・グルメ)齋藤までご連絡ください。 数回訪れているが、湯葉工場が週末だけ営む料理処。従業員の余裕ができる週末(休日)だけ不規則に経営する店舗。問題なのは予約が取れないこと。月初めに2ヶ月...

  7. 神楽坂後のチョイのみ「蔵吉」でチョイのみ、意外と高い飲み屋。

    神楽坂後のチョイのみ「蔵吉」でチョイのみ、意外と高い飲み屋。

    私がご案内しています。まだ募集中です。希望のある方は、連絡してみたください。参加希望する方はご連絡ください。関東近辺のカルチャーで募集しいます。わからない場合は下記に連絡ください。株式会社カルチャー 佐々木・福武 TEL042-746-9212  FAX042-748-9881この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。09...

  8. ヴィーヴ ル ソレイユ/アニヴェルセル 東京ベイで簡易フルコース。やはりなかなかの店。

    ヴィーヴ ル ソレイユ/アニヴェルセル 東京ベイで簡易フルコース。やはりなかなかの店。

    セブンカルチャーで募集しています 全国のカルチャーで申し込み可能ですあるいは牡蠣にお問い合わせください株式会社セブンカルチャーネットワーク  事業推進部東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569電話番号 03-5949-3842  FAX番号 03-5949-3874 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡くだ...

  9. 2次会 はってん食堂 第1回 上野から鶯谷・日暮里の旅(29) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑩」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」  豆腐料理・笹乃雪料亭

    2次会 はってん食堂 第1回 上野から鶯谷・日暮里の旅(29) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑩」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」  豆腐料理・笹乃雪料亭

    私がご案内しています。まだ募集中です。希望のある方は、連絡してみたください。参加希望する方はご連絡ください。関東近辺のカルチャーで募集しいます。わからない場合は下記に連絡ください。株式会社カルチャー 佐々木・福武 TEL042-746-9212  FAX042-748-9881この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-34...

  10. 個室割烹 上越やすだ  第34回 有楽町から日本橋散策  老舗・有名店を巡るランチ散歩 part7 ネットでカルチャー齋藤

    個室割烹 上越やすだ 第34回 有楽町から日本橋散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part7 ネットでカルチャー齋藤

    この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532ネットでカルチャー(散策・グルメ第4金曜日実施   ネットでカルチャー齋藤 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part7第34回 有楽町から日本橋散策 「個室割烹 上越やすだ 銀座店」有楽町-数寄屋橋公園-東急...

コメント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「商店街-394」 千住 本町通近辺

2019-03-07 07:05:13 | 商店街

20180615 北千住 
東京都足立区千住
    千住 本町通近辺
  旧日光街道に面して江戸時代初めに設けられた千住宿の中心、本陣のおかれた千住3丁目と千住2丁目の一部を含む商店街です。戦後昭和25年5月5日に千住五の日会として発足以来60余年の歴史を重ねてまいりました。昭和51年には法人化し名称も北千住サンロード商店街振興組合と改め魅力あるイベント、活力ある街づくりをテーマとして全会員参加のもとに数々の事業を展開してまいりました。
 中でも昭和51年から平成8年頃まで実施された「植木まつり」や現在展開中の「街道まつり」は長期にわたり多くのお客様の好評を博しております。

 

 

 

 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

"千住" の検索結果 178 件

  1. 一心 金子 第38回市ヶ谷から飯田橋新橋散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩part7 第4金曜日実施 ネットでカルチャー齋藤 記録

    一心 金子 第38回市ヶ谷から飯田橋新橋散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩part7 第4金曜日実施 ネットでカルチャー齋藤 記録

    中年夫婦の外食2"一心金子" の検索結果 13 件池袋で仕事、帰りは久々に「大都会」で、1000円ビールセット(生ビール3杯+つまみ1)+小鉢100円 たまに利用するが、1000円でつまみもつき、ビール3杯も飲める物。ビジネスホテルの地下に入る居酒屋。蕎麦・うどん等は、200円程度でも食べることができる。つまみは「枝豆」と「刺身」。とは言っても最小である。その日によって多少は違うが、刺身はま...

  2. 韻松亭(豆腐懐石/台東区)花籠本膳 第37回① 上野公園から御徒町散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part7  ネットでカルチャー齋藤

    韻松亭(豆腐懐石/台東区)花籠本膳 第37回① 上野公園から御徒町散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part7  ネットでカルチャー齋藤

     今日はポピュラーな老舗、上野の森にある「韻松亭」。いろいろな料理があるが、今日はシンプルに花籠本膳としてみた。創業は140年ほど前、上野の森に長い間営みを残している。建物も老舗の雰囲気が感じられるが、場所が場所だけにいつも混雑している。今回も3ヶ月前の予約でどうにか確保できた。 今日は、同じ上野で「ホタン園」を見学し、不忍池方面にある「水月ホテル」で鴎外荘を見学した後だったので、ほどほどに...

  3. 新宿で夜から会議。だいぶ遅くなったので食事をしてから帰る。そうなれば、魚定食で数杯。「しんぱち食堂」

    新宿で夜から会議。だいぶ遅くなったので食事をしてから帰る。そうなれば、魚定食で数杯。「しんぱち食堂」

     時々新宿の仕事帰りに利用するのが、「しんぱち食堂」。最近都内でも数店舗できている魚定食の専門店。朝食からやっている店舗もあり、新宿も朝から夜遅くまで提供している。私も時どき利用するが、目的はビール。定食を頼めば、生ビールが150円で利用できる。当然追加(何杯でも)も可能なのでありがたい。 深夜(22時過ぎ)ではあるが、結構混んでいる。最近はインターネットのせいか外国人の利用者も多い。恥ずか...

  4. 新宿での仕事、また体が日常についてこない。吉野家でやや豪華かな朝食「鮭定食」。

    新宿での仕事、また体が日常についてこない。吉野家でやや豪華かな朝食「鮭定食」。

     最近の仕事は、1日単位が多くなり、職場で軽食か出るのでランチを楽しむことが少なくなった。そうなれば朝食と帰りのちょいのみが一つの楽しみとなる。人間は食べることが楽しみ。今日は家で多少食べたが、昼が15時過ぎになりそうなので、多少お腹を満たすことにした。 通常は納豆がけご飯(納豆定食)であるが、何か今日は鮭を食べたくなった。納豆定食に鮭が付く物。450円と私にとってはかなりの贅沢。食べたこと...

  5. 久々に中華街でランチ。私の好きな魚屋が営む「華錦飯店」で食べて見た。

    久々に中華街でランチ。私の好きな魚屋が営む「華錦飯店」で食べて見た。

     開業して3年ほどになるかもしれない。新館を南門シルクロードにも開業している。ランチは特徴がある。①かす千ランチ3種②定番ランチ3種③麺セットが2種通常準備されるようになった。それそれには特徴はあるが、私の狙いは「海鮮ランチ」。入店してみれば、1階はほぼ満席、賑わっている。 市場通りも関帝廟通りをまたいだ位置にあるやや寂れた場所の立地。最初心配したが、おいしい物・特徴のある(隣接する魚屋が経...

  6. 東新宿で仕事、新宿イーストサイドスクエアしたの飲食店街でチョイのみ。「若鯱家」でセット。

    東新宿で仕事、新宿イーストサイドスクエアしたの飲食店街でチョイのみ。「若鯱家」でセット。

     ひょんなことで東新宿のビルで仕事を頼まれた。仕事終わりビルの地下にある飲食店を眺めてみれば、ちょいのみができる店を発見。いろいろなセットもあるのが楽しい。「生ビールセット」と言う物があったので、頼んでみた。3種あるが、「本日のオススメ」とのセットがあったのできめた。 本日のオススメを聞けば簡単な盛り合わせだという。まずは、「枝豆」とビールが提供された。意外と大きなジョッキ。1000円であれ...

  7. 久々に大宮で仕事、昼はがっつりと政寿司で「ちらし大盛り」を食べて見た。やはり1000円では格安。

    久々に大宮で仕事、昼はがっつりと政寿司で「ちらし大盛り」を食べて見た。やはり1000円では格安。

     大宮ではランチを食べさせてくれるリーズナブルな鮨屋が数店舗ある。久しぶりの大宮での仕事、今日はその一軒に行ってみる。鮨政という店舗、大宮には3店舗ほどある。東口には2店舗。本店と東口店がある。駅に近いのは、東口店、すすらん通りという商店街の路地にある。駅に近いせいか混んでいる。こういう場合には本店に向かうのが賢明。 やはり空いていた。とは言ってもほぼ満席。カウンターの奥の席を指示され座る。...

  8. 新宿での仕事終わり、最終電車までの空き時間でチョイのみ。「かのや」

    新宿での仕事終わり、最終電車までの空き時間でチョイのみ。「かのや」

     時間が限られているが、どうしてもチョイのみしたい場合がある。そんな時利用できるのが所謂「たちそば屋」。最近は通常の蕎麦店とほとんど変わらないサービス・味まで提供してくれる。今日は新宿で仕事。最終の湘南ラインまでの時間が私のチョイのみタイムとなった。とは言っても居酒屋に入る時間は無い、西新宿の「かのや」という蕎麦屋に入ってみた。 入り口に最近は「チョイのみ」の張り紙が夕刻から出されるようにな...

  9. 今日は珍しく大宮で息子が夕飯をコチそうしてくれた。大宮ワイン倶楽部。

    今日は珍しく大宮で息子が夕飯をコチそうしてくれた。大宮ワイン倶楽部。

     何やらサービス券がたまっていると言うこともあり、珍しく夕飯をごちそうしてくれと言うので、大宮へ。私はなじみのあるすすらん通りのアーケード、現在は1階にライオン我は言ったビルは、路地の入り口にある。その横の階段を上がれば、目当ての店があるらしい。よく利用するらしく、サービス券がたまっているようである。 経営は、近大食堂と同じ「サントリー系列」のレストラン運営会社らしい。そういえば私が使ったと...

  10. 二次会 一富士(思い出横丁) 新宿 京懐石 柿傳 “柿傳”伝統の味をお気軽に、表千家ゆかりの本格的茶懐石。お楽しみランチ全7品 5000円

    二次会 一富士(思い出横丁) 新宿 京懐石 柿傳 “柿傳”伝統の味をお気軽に、表千家ゆかりの本格的茶懐石。お楽しみランチ全7品 5000円

     今日は落ち着いたランチを楽しんだ。そのまま帰れば良いのだが、どうもエンジンが入ってしまった。お腹が満たされているというのに、はしご酒。新宿なので、新宿西口思い出横町にいくことになる。最近は、中国系の従業員を有するひな鳥という店が、多くのスペースを占拠し始めているが、以前から頑張っている家庭的な店も多い。 選んだ店は、「一富士」。家庭経営の店。奥には4名ほど座れるスペースがあるはず。聞けば大...

1 - 10 / 総件数:178 件
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする