20180914 東京南東 見学
東京都品川区東品川
パナソニックセンター東京
パナソニックセンター東京は、2002年9月の設立で、その設計段階から同等規模の複合展示施設に比べて、消費エネルギーを大幅に削減することを目指し、雨水利用、エネルギー管理システムなどを導入しております。 竣工後も、施設内の天井基本照明ダウンライトのLED化をいち早く導入し機器の省電力化や、アトリウムガラス面のロールスクリーン設置による日差しの冷房負荷低減、インバータ機器への設備更新、窓ガラス熱吸収フィルム採用など、こまめなエネルギー制御に取り組み、建物全体で省エネルギーの推進に努めています。 2002年9月の竣工当時と比較し約40%のエネルギー削減を達成しています。 今後も、地域や環境にやさしい安全安心で快適な施設運営を推進してまいります。hpより
このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp
参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)
"お台場" の検索結果 63 件
-
二次会 神田「のむず」 第32回東京駅から日本橋(桜クルーズ)楽しむ旅 「65」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 熊谷カルチャー 和食日和 おさけと 日本橋
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 熊谷カルチャー 東京散策&グルメランチ 第32回東京駅から 日本橋(桜クルーズ)楽しむ旅 「65」 桜の開花似合わせたクルージング 3500円程度 平成31年4月5日(金) 10時30分 東京駅八重洲北口(改札出口)集合 15時 日本橋駅or東京駅解散開放感抜群のオープン船で行く川の大横川分クルーズ...
2019/04/22 08:28 - 中年夫婦の外食2 -
中華街の入り口でガンバル庶民派の寿司店。なんとランチタイムは、ちらし500円、握り550円。
数年前何度か入ったことのある店。魅力は価格、以前は店内も整理されていなく、雰囲気がいまいちだったが、駅ガード下の改修で、改築きれいになっていた。しかし、店主・女将の仕業であろうか、店内は新聞等も客席におかれ以前の雰囲気が戻ってきていた。 ちらしとも思ったが、久しぶりなので「握り」にしてみた。先客が一名居たが、ちらしを食べていた。親方がすぐに仕事に入る。女将さんが頃合い良く味噌汁を提供してく...
2019/04/07 07:23 - 中年夫婦の外食2 -
アイリス/都市センターホテル 第54回 霞ヶ関見学➀国会ゆかりの施設の旅 古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑱」
埼玉・茨城から東京を楽しむたび古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑱」第54回 霞ヶ関見学➀国会ゆかりの施設の旅平成31年3月12日(金)10時30分新橋町北改札出口(SL前)新橋-濾紙散策-虎ノ門-酒蔵会館-文部科学省「見学情報ひろば」-霞が関ビルと霞が関コモンゲート-国会議事堂-紀尾井町-四谷駅法務省旧本館/建造物登録有形文化財 旧文部省庁舎アイリス/都市センターホテル ...
2019/03/15 08:44 - 中年夫婦の外食2 -
リザラン 西新宿小滝橋通り店 第31回高田馬場から神田川を歩き 新宿・新大久保まで楽しむ旅 「64」 熊谷カルチャーPART12
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」熊谷カルチャーPART12 東京散策&グルメランチ第31回高田馬場から神田川を歩き 新宿・新大久保まで楽しむ旅 「64」平成31年3月8日(金) 10時30分 高田馬場北口(改札出口・池袋より)集合15時 新宿・新大久保駅高田馬場(池袋より改札出口)-レトロな商店街散策-富士大学-おとめ山公園-下落合-(氷川神社)-せせらぎの里公苑-親水...
2019/03/11 09:15 - 中年夫婦の外食2 -
五反田で久しぶりにランチ② 久しぶりにすし阿部。「日替わりランチ」
以前この近くで仕事を頼まれることが多く、西五反田近辺の飲食店を物色して歩いていたことが多い。最終的に定番の食事場所となったのが、「すし阿部」である。最近虎ノ門ヒルズなどにも進出したが、庶民的な西五反田店が私には合うような気がする。しかし、最近やや味が変わったような気がするのが気になっていた。 最近頼まれる仕事が東五反田に移転したためなかなか来る機会を得していたが、今日は偶然昼時に行くことが...
2019/03/08 20:56 - 中年夫婦の外食2 -
五反田で久しぶりにランチ① 東口の路地で見つけた鮨屋「阿亀寿し」でランチ寿司。
五反田で以前から気になっていた鮨屋があった。平日しかランチはしておらず1時間足らず、客。ネタの状況でやめてしまうので、なかなかあいていることに出会ったことがなかった。今日は、12時過ぎの平日、行ってみればあいていました。私は読めなかったが「阿亀」と書いて「おかめ」と読めるらしい。勉強になりました。 ランチはも当然、握りとちらし900円。握りを頼む。ネタは、サーモンを抜いてもらったので多少イ...
2019/03/07 09:03 - 中年夫婦の外食2 -
今日も朝ご飯は外食。五反田での仕事、納豆定食+コロッケ」 ゆで太郎東五反田店
朝をゆで太郎で食べることがこの所多くなったるサービス券をもらったこともあるが、仕事を依頼されている場所から近いせいもある。加えて、この時期汁物(麺)が食べたいという気持ちになるのもそのあたりかもしれない。2月末、大盛り無料になっているのも理由かもしれない。 今日はシンプルに「納豆定食」。サービス券があったので、コロッケもつけてみた。最近ご飯が少ない(東五反田店)のが残念。玉子と納豆ではご飯...
2019/03/07 08:58 - 中年夫婦の外食2 -
五反田で仕事。朝はゆで太郎東五反田店。「菜サバおろし定食+蕎麦大盛り」
正式名称は「朝ごはん・おろし焼きサバ飯」となっているが高菜の存在感も強い。今日も朝食はゆでたろう。ゆで太郎も創業25周年。だいぶ拡大しているが、まだそんなものなのかもしれない。朝はややリーズナブルな定食が準備されている。本日は、おろし焼きサバ飯。サービス券で生卵があったので追加する。 通常は、蕎麦は小さめの物が付くが、現在大盛りサービス中。大盛りにしてもらった。蕎麦は立派なかけそばに変身。...
2019/03/06 08:34 - 中年夫婦の外食2 -
今日は東京は雪模様、お弁当を切り替え仕出し弁当「釜飯(釜寅)」をいただいた。
東京地方は珍しく雪化粧。昼食時間の少ない仕事。通常、弁当は提供してくれる仕事場。しかし、今日は外が焼きが降っている。何か仕出し屋を頼んでくれたようである。いつもは簡単な弁当。今日は、超豪華な昼食となった。まとめ役が知っている「釜寅」と言う店らしい。釜飯の配達となった。 私も初めての体験。3つほど頼んでいたが、保温パックに入れられ宅配されていた。「釜飯」が主体であるが、薬味3種、香の物が付い...
2019/03/01 07:39 - 中年夫婦の外食2 -
朝食を今日の仕事場近くで食べる。ゆで太郎「高菜定食(朝食セット)360円」、仲御徒町店。
このゆで太郎は珍しく2階(正確には中2階程度の高さ)にある。8段ほどの階段を上れば入り口が有りその中に小さな店舗を構えている。最近人手不足とは言うが、この店もアジア系の従業員が頑張って働いていた。態度の悪い日本人を思えば、十分である。しかし、それを指導していると言うのかもしれないが、日本人がほぼ働かないで指示だけしている。これでは日本人が働かないだろう。 この店の朝定食は、「高菜ご飯」。あ...
2019/03/01 07:36 - 中年夫婦の外食2 - AD
5月・6月チケット発売中 | チームラボ プラネッツ TOKYO
東京豊洲の新定番/裸足で楽しむ超巨大没入空間!チケットの購入はこちら
teamlabplanets.dmm.com/ - AD
お台場の宿泊予約/最安値 | 信頼できるクチコミ一億件
お台場の人気ホテルが最大50%オフ!お得な宿泊料金を予約手数料なしで
www.booking.com/お台場/最安値予約