中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

史跡-343 花崎城山公園

2020-10-18 06:22:28 | 墓・史跡・古墳

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。 

 

20200721  花崎 史跡
埼玉県加須市花崎2丁目
      花崎城山公園
 加須市にある公園です。公園と言っても遊具等はなく、緑地が広がっている公園となっています。園内は木々が生い茂り、自然がいっぱいです。昆虫を探したり、植物を観察するのにはピッタリの公園です。桜も植えられています。この公園は、加須市の指定史跡である花咲遺跡でもあります。
また、この公園は東武伊勢崎線の線路沿いに整備されている公園なので、隠れた電車見学スポットとしても。公園と線路はすぐそばなので、走る電車を間近で見ることができます。  いこーよhpより
 東京都市圏(東京通勤圏)でありながら市内の工業団地などの産業・雇用で周辺の羽生市などからの労働人口流入もあり、加須都市圏を形成している。埼玉県内でも有数の米どころで、中でも北川辺地域は県内一の米どころである。また小麦も県内トップクラスの作付け面積で加須うどんが有名。「加須の手打ちうどん」とも呼ばれる。 隣の久喜市とともに県利根地域の中心的な都市の一つでもある。   

 

 

 

 

史跡-342 栗橋宿(市街)

史跡-341 栗橋 静御前の墓

史跡-340 久喜市 吉田家水塚

史跡-338 根津美術館②

史跡-337 根津美術館①

史跡-336 建国記念文庫

 

埼玉-1084 「アガパンサス7月」④ 齋藤修家の花

埼玉-1083 「キキョウ7月」③

埼玉-1039 齋藤修家の花  「ヒルザキ月見草6月」

埼玉-1027 齋藤修家の花「モントブレチア6月」①

埼玉-1026 齋藤修家の花「アスチルベ6月」

埼玉-1025 齋藤修家の花「マリーゴールド6月」

埼玉-1024 齋藤修家の花「夏椿(シャラノキ)6月」

埼玉-1023 齋藤修家の花「ドクダミ6月」

埼玉-1022 齋藤修家の花「タイサンボク6月」②

埼玉-1022 齋藤修家の花「タイサンボク6月」①

埼玉-1021 齋藤修家の花「クチナシ6月」②

埼玉-1020 齋藤修家の花「クチナシ6月」①

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする