中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

像-76  横浜天主堂跡    

2014-03-18 21:45:40 | 

このブログは「中年おじさんの散策」の継続版です

 

20140208 横浜・像
横浜市中区山下町
  横浜天主堂跡
現在の山手カトリック教会の前身。1862(文久2)年、近代日本最初の教会である天主堂が建設された地。
創建100年を記念して1962(昭和37)、横浜天主堂遺跡顕彰委員会によりキリスト像を建立。
2003(平成15)年、マンション建設により現在地に移動。以前は中華街横の大きな駐車場だったところに建ったマンションと、2004(平成16)年2月1日に開業したみなとみらい線元町・中華街駅の地上出入口の間の狭いところに、由緒の刻まれた石造の土台上に立つキリスト像が立つ。
本町通りの中華街入口への交差点名は「横浜天主堂跡」となっている。

 

 

 

  • ぐるなび/横浜 中華
  • 神奈川県のグルメ情報満載!居酒屋・飲食店検索は、ぐるなび r.gnavi.co.jp/
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 碑-22  ラジオ体操発祥... | トップ | シンボル・キャラクター そ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事