中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

史跡-268  笹乃雪

2019-10-26 06:20:32 | 墓・史跡・古墳

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。  

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)

楽しく散策食事をする会(老舗・有名店を巡るランチ散歩) part9詳細 ネットでカルチャー齋藤 第4金曜日実施 修正3

「10月30日(水)締め切り」

楽しく散策食事をする会(旧老舗・有名店を巡るランチ散歩)番外編 アンジェパティオ ちょっと早い忘年会・たまにはゆっくり食事を頼んでみませんか

 

 

20191025 東京北東 史跡・商店

東京都台東区根岸              

笹乃雪  

笹乃雪初代玉屋忠兵衛が絹ごし豆富を発明。 元禄四年(約三百十五年前)上野の宮様(百十一代後西天皇の親王)のお供をして京より江戸に移り、江戸で初めて絹ごし豆富を作り根岸に豆富茶屋を開いたのが当店の始まりです。宮様は当店の豆富をことのほか好まれ「笹の上に積もりし雪の如き美しさよ」と賞賛され、「笹乃雪」と名づけ、それを屋号といたしました。その時賜りました看板は今も店内に掲げてございます。当時の製法そのままに、井戸水とにがりを使用した昔ながらの豆富の味をご賞味くださいませ。 笹乃雪が豆腐を「豆富」と記すわけ 笹乃雪では豆腐のことを「豆富」と書いて「とうふ」と読みます。その由来は今からさかのぼること80年ほど前9代目当主 奥村多吉が料理店に「腐る」という字はふさわしくない、という理由で「豆富」と記すようになりました。今では、「豆富」という字も日本中で使われているようです。 hpより

 

 

熊谷カルチャー

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART7  

東京散策&グルメランチ

第20回 上野から鶯谷・日暮里の旅(52)

平成30年4月13日(金) 10時30分  上野駅中央口・シンボル広場集合

上野-東京国立博物館(館内・庭園散策)-東照宮-鶯谷-昼食「笹乃雪」-子規庵-台東区立書道博物館-羽二重団子 本店-善性寺-日暮里駅 笹乃雪 豆腐料理・料亭創業320年の老舗 笹乃雪の井戸水は、数百年かけて武蔵野から到達する 水脈を地下80メートルから採水しています。 メニュー作りや食材にも気を配り 赤ちゃんや、 子供を持つ、お母さんが少しでも 安心できる調理を心がけております。 正岡子規 執筆活動の拠点であり、終焉の地 根岸子規庵まで笹乃雪から徒歩2分です。ぜひお立ち寄りくださいませ。    食事記録

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熊谷カルチャー 第20回 上野から鶯谷・日暮里の旅(52) 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART7

第20回 上野から鶯谷・日暮里の旅(52) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART7 熊谷カルチャー

 

 

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 東京散策&グルメランチ  熊谷カルチャー

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART9 東京散策&グルメランチ  熊谷カルチャー

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART7 東京散策&グルメランチ

 

                                "根岸" の検索結果                 6 件

  1. 第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪

    第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪

                                                             

    参加しませんか  第2回 鮮魚店直営の中華料理店 「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART2第2回 鮮魚店直営の中華料理店   少し贅沢に築地直送鮮魚を味わう 華錦飯店 6月20日(木)13時15分集合   (石川町駅13時・中華街「北口」集合) 横浜中華街で鮮魚店として18年営業しております。魚屋だからこそわかる素材・旬の魚貝類の1番合った調理などを、お客様に味わい楽しんで頂...

  2. 第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪

    第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀ 豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪

                                                             

    セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪                                  第3金曜日実施「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑪」第31回上野から鶯谷・日暮里の旅➀   豆腐料理・料亭 創業320年の老舗笹乃雪平成31月4月19日(金) 10時30分  上野駅中央口・グランドコンコース(翼の像)集合  「笹乃雪」の井戸水は、数百年かけて武蔵野から到達する水...

  3. ここも中華街?、喜久すし。何年ぶりだろう550円ランチにぎり寿司。

    ここも中華街?、喜久すし。何年ぶりだろう550円ランチにぎり寿司。

                                                             

    20190314神奈川県横浜市中区吉浜町            喜久すし 個々も中華街?、喜久すし。何年ぶりだろう550円ランチにぎり寿司。以前この近くで働いていた頃、時々来ていたが、ガード下の鮨屋。中華街入り口である最初の門(西陽門:JR石川町駅のそばにある「西陽門」。西を守る聖、白虎の姿がある)の中だから一応中華街としてみた。 以前は鮨屋といえないほどの古感のある店舗だったが、移転・改築...

  4. 2次会 はってん食堂 第1回 上野から鶯谷・日暮里の旅(29) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑩」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」  豆腐料理・笹乃雪料亭

    2次会 はってん食堂 第1回 上野から鶯谷・日暮里の旅(29) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑩」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」  豆腐料理・笹乃雪料亭

                                                             

    私がご案内しています。まだ募集中です。希望のある方は、連絡してみたください。参加希望する方はご連絡ください。関東近辺のカルチャーで募集しいます。わからない場合は下記に連絡ください。株式会社カルチャー 佐々木・福武 TEL042-746-9212  FAX042-748-9881この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-34...

  5. 第1回 上野から鶯谷・日暮里の旅(29) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑩」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

    第1回 上野から鶯谷・日暮里の旅(29) 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑩」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

                                                             

    私がご案内しています。まだ募集中です。希望のある方は、連絡してみたください。参加希望する方はご連絡ください。関東近辺のカルチャーで募集しいます。わからない場合は下記に連絡ください。株式会社カルチャー  佐々木・福武    TEL042-746-9212  FAX042-748-9881 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。0...

  6. 笹乃雪 豆腐料理・料亭創業320年の老舗 第20回 上野から鶯谷・日暮里の旅(52) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART7 熊谷カルチャー

    笹乃雪 豆腐料理・料亭創業320年の老舗 第20回 上野から鶯谷・日暮里の旅(52) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART7 熊谷カルチャー

                                                             

    現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。 ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440 古河カルチャーセンター  0280-31-6011 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532ネットでカルチャー(散策・グルメ)熊谷カルチャー「体験・建築・史跡散策とグルメラン...

  •           
1 - 6 / 総件数:6 件

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 史跡-267 赤門勝専寺浄土宗 | トップ | 史跡-269 山﨑家住宅主屋  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

墓・史跡・古墳」カテゴリの最新記事