中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

碑-299 香取神社  聖観世音菩薩堂・不動明王堂

2022-02-23 07:14:25 | 
このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。  
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp
参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)
 
 
20210318 南栗橋    碑・史跡
埼玉県久喜市南栗橋4丁目         
            香取神社
聖観世音菩薩堂・不動明王堂
  所在地 栗橋町大字中里四二三番地
 香取神社の祭神は、経津主命である。埼玉県社寺明細帳には「元禄十年(1697)に除税地となる」とあるので、それ以前に創建されたものと推定されている。
 新編武蔵風土記稿の中には、「村の鎮守なり、狐塚村泉福寺持」と記載されている。
 現在の社殿は、昭和四十一年(1966)に再建されたもので、地元の人たちにより元旦、四月十五日、十月十五日の日に祭礼が行なわれている。
 境内には、嘉永三年(1850)奉納の石燈籠、享保十年(1725)の石塔などがある。 昭和六十三年三月
 この神社は、東武日光線・南栗橋駅の西100m程の辺り、要するに南栗橋駅・西口前に鎮座している。
 
 

 

 

 

 

 

碑-298 南栗橋 天満宮

碑-297 野牛久伊豆神社

碑-296 久喜市 胡禄社

碑-295 久喜市 金比羅社

碑-294  氷川神社②

碑-293  氷川神社①

碑-292  松石 香取神社 

碑-291  幸手 権現堂調整池 

碑-290  久喜本町 千勝神社 

碑-289  久喜本町 光明寺 

碑-288  久喜本町 御嶽神社 

碑-287 権現堂川用水記念碑 

碑-286 権現堂 順礼の碑

碑-285 権現堂 行幸提の碑

碑-284 多聞院

碑-283 諏訪大明神

碑-283 八甫鷲宮神社

碑-282 浅間神社 (幸手市北)

碑-281 幸手 熊野権現社

碑-280 上高野神社

碑-279 葛西用水路

碑-278 寳積院

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碑-298 南栗橋 天満宮

2022-02-22 07:35:45 | 
このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。  
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp
参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)
 
 
20210318  埼玉

埼玉県久喜市北広島
      南栗橋 天満宮
この南栗橋近隣公園は豊田土地区画整理事業(今日の南栗橋一丁目 - 南栗橋十二丁目)が行われた際に整備された公園である。敷地面積としては3.3haの敷地をもつ都市公園である。東側には南栗橋スポーツ広場が隣接しており、その北方には大排水路を挟み大沼公園(2501m2)が所在している。また、南栗橋近隣公園は豊田コミュニティープラザ(とよだ こみゅにてぃーぷらざ)とも称されている。毎年夏には豊田ふるさと祭り(旧・南栗橋ふるさと祭り)が開催される。公園北方を南東へと流下している大排水路沿いには桜が植樹されており、久喜市栗橋区域の桜名所の一つとなっている。
2011年(平成23年)3月11日の東日本大震災では南栗橋近隣公園内においても液状化被害が発生した。 

 

 

 

 

 

碑-297 野牛久伊豆神社

碑-296 久喜市 胡禄社

碑-295 久喜市 金比羅社

碑-294  氷川神社②

碑-293  氷川神社①

碑-292  松石 香取神社 

碑-291  幸手 権現堂調整池 

碑-290  久喜本町 千勝神社 

碑-289  久喜本町 光明寺 

碑-288  久喜本町 御嶽神社 

碑-287 権現堂川用水記念碑 

碑-286 権現堂 順礼の碑

碑-285 権現堂 行幸提の碑

碑-284 多聞院

碑-283 諏訪大明神

碑-283 八甫鷲宮神社

碑-282 浅間神社 (幸手市北)

碑-281 幸手 熊野権現社

碑-280 上高野神社

碑-279 葛西用水路

碑-278 寳積院

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碑-297 野牛久伊豆神社

2022-02-22 07:24:17 | 
このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。  
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp
参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)
 
 

20210316 久喜    富士塚・碑
埼玉県白岡市野牛         
    野牛久伊豆神社
 『新編武蔵国風土記稿』に「村の鎮守なり、観福寺の持」とあります。社殿正面に掲げられた扁額は、野牛村の領主新井白石が奉納したもの。「久伊豆」の文字は、正徳元年(1711)に来日した朝鮮使節の李礥(イヒョン)が白石のために書いたものです。朝鮮通信使奉納扁額及び下書きは市指定文化財になっています
境内には御嶽神社、稲荷神社、大主神社、武尊神社、菅原神社、庚供巻神社があります。
  白岡市北東部、東北新幹線新白岡駅に程近い、野牛地区に鎮座している。又、建設中の圏央道の久喜白岡ジャンクションも近くに出来、この辺りは将来大きく様変わりするかもしれない。神社南側には御嶽神社が鎮座しているが、丸石を積み上げた、小高いところに
石碑が建っていた。  

 

 

 

 

 

 

 

碑-296 久喜市 胡禄社

碑-295 久喜市 金比羅社

碑-294  氷川神社②

碑-293  氷川神社①

碑-292  松石 香取神社 

碑-291  幸手 権現堂調整池 

碑-290  久喜本町 千勝神社 

碑-289  久喜本町 光明寺 

碑-288  久喜本町 御嶽神社 

碑-287 権現堂川用水記念碑 

碑-286 権現堂 順礼の碑

碑-285 権現堂 行幸提の碑

碑-284 多聞院

碑-283 諏訪大明神

碑-283 八甫鷲宮神社

碑-282 浅間神社 (幸手市北)

碑-281 幸手 熊野権現社

碑-280 上高野神社

碑-279 葛西用水路

碑-278 寳積院

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碑-296 久喜市 胡禄社

2022-02-21 06:35:57 | 
このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。  
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp
参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)
 
 

20210309 久喜  椿
埼玉県久喜市鷲宮
      久喜市 胡禄社
 『風土記稿』西大輪村の項に「鷲明神社 村の鎮守なり、円明院持、末社第六天、天神、雷神、稲荷とある。このうちの「末社第六天」と記されているものである。口碑によると、当社の創建は元禄年間(1688-1704)で、
初めは別当であった円明院に祀られていたものを、いずれの時にか現在地に移したという。社名は『風土記稿』に「第六天」とあり、明治三年の『西大輪神仏分離示談書』には「第六天之神社」とある。
「胡禄社』の呼称はその後の『明細帳』に見られる。
社殿は昭和五十五年に再建され、三角形を基調にした
鉄筋コンクリート造りである。
「埼玉の神社」埼玉県神社庁より    

 

 

 

碑-295 久喜市 金比羅社

碑-294  氷川神社②

碑-293  氷川神社①

碑-292  松石 香取神社 

碑-291  幸手 権現堂調整池 

碑-290  久喜本町 千勝神社 

碑-289  久喜本町 光明寺 

碑-288  久喜本町 御嶽神社 

碑-287 権現堂川用水記念碑 

碑-286 権現堂 順礼の碑

碑-285 権現堂 行幸提の碑

碑-284 多聞院

碑-283 諏訪大明神

碑-283 八甫鷲宮神社

碑-282 浅間神社 (幸手市北)

碑-281 幸手 熊野権現社

碑-280 上高野神社

碑-279 葛西用水路

碑-278 寳積院

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碑-295 久喜市 金比羅社

2022-02-21 06:32:25 | 
このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。  
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp
参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)
 
 

20210309 久喜  碑
埼玉県久喜市鷲宮
    久喜市 金比羅社
3号線に沿って北上し、西大輪交差点で左に折れるとすぐ右手側に金毘羅神社。 鳥居手前左側に神社再建碑。
『再健之碑』
 抑々胡六金毘羅の二社は元禄の頃の創立なるも永々癈頽しありしを明治十五年氏子一同講を集ひ之を再健せしが金毘羅社又々荒廃甚だしく其の形をも留め得ざる状態になれり此々に氏子一同の総意に依り神木の杉を伐採し昭和二十八年五月之を再健せり
 併昭和三十年御仮屋改築の砌西大輪氏子一同の決議により胡六金毘羅の二社は原耕地の氏神として一切を管理することと爲れり依而後世の爲記しを々くものなり   『青木良太郎謹誌』  

 

 

 

碑-294  氷川神社②

碑-293  氷川神社①

碑-292  松石 香取神社 

碑-291  幸手 権現堂調整池 

碑-290  久喜本町 千勝神社 

碑-289  久喜本町 光明寺 

碑-288  久喜本町 御嶽神社 

碑-287 権現堂川用水記念碑 

碑-286 権現堂 順礼の碑

碑-285 権現堂 行幸提の碑

碑-284 多聞院

碑-283 諏訪大明神

碑-283 八甫鷲宮神社

碑-282 浅間神社 (幸手市北)

碑-281 幸手 熊野権現社

碑-280 上高野神社

碑-279 葛西用水路

碑-278 寳積院

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする