中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

旅案内174 第4回 佃島から月島を経て、門前仲町の旅 「魚三酒場」 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」② 食事記録(2次会・辰巳新道の焼き鳥屋「鳥信」)

2022-10-26 07:24:10 | 旅案内

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です。私の情報は、facebook twitter.を確認ください。

何か後質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

 

門前仲町 2次会は、辰巳新道野焼鳥店。鳥信で追加酒。

 魚三酒場での宴会の後、もう一軒行きたいというので、辰巳新道で案内した。門前仲町の路地・飲食店が並ぶ。だいぶ呑み食べているが、海鮮主体だったので、今度は焼き鳥。どうしてもなじみの店に足が向ってしまう。七元の店に入ってみたいが、連れがいるときにはやはりできない。

 ご夫妻が営むカウンターの店舗。本当は酔っぱらってから行く店ではないが、快く受け入れてくれるので甘えることにしている。今日は4人。カウンターが空いていたので座らせてもらう。大きな調理場が中にあるカウンターは、何か落ち着く雰囲気。好きなタイプの店である。

 特に、サービス精神(お世辞などを言うご夫妻ではない)が特にあるわけではないが、どんな客にも楽しそうに振る舞ってくださる奥さんの人柄が好きである。たまに行く客ではあるが、のんびりさせてくれるのがありがたい。今日も頼む物は限られている(お腹は満たされている)。

 焼き鳥を数種頼む(あまり記憶が無いので頼んだと思う)。こういう時に偶然記録している写真は有効である。①はつ②生肉③手羽と頼み、④つくね⑤砂肝も頼んでいたようである。今日の焼き具合は非常に良い具合、仕込みもしっかりしているので、外れのない焼き鳥が食べられる。専門店なのだから当然と言えば当然である。

お酒を飲まない方もいたが、おいしそうに食べていた。お酒にシフトしていたので、当然漬け物も所望。これがまたおいしい物。楽しい時間を過ごさせてもらいました。やはり、飲む前に失礼がないようにうかがうべき店。大切にしたい物である。



b0142232_06464068.jpg

 

b0142232_06465164.jpg

 

 

東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」②
第4回
佃島から月島を経て、門前仲町の旅
平成28年10月20日(木) 
集合:16時案内所前(月島駅出口・マクドナルド向)(19時30分解散門前仲町予定)
月島散策+佃島路地歩き-越中島-門前仲町+路地歩き-下町の名店居酒屋「魚三酒場」(17時)を体験しましょう。
「魚三酒場」(下町の行列の居酒屋)  食事記録
15時頃から毎日行列ができる店「酒飲みの聖地」
集合 3000円+飲み物=4000円
下町(月島・佃島・門前仲町)の路地には多くの楽しみがあります。月島はもんじゃストリートを外れ、佃島物から伸びるご神木のある神社を見ましょう。門前仲町はいろいろな物が混在する街、北上して森下で老舗料理店で軽くおなかを満たしたいと思います。
2次会・辰巳新道の焼き鳥屋「鳥信」 


第4回佃島から月島を経て、門前仲町の旅、東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」② 2次会・辰巳新道の焼き鳥屋「鳥信」_b0142232_16403857.jpg

 

第4回佃島から月島を経て、門前仲町の旅、東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」② 2次会・辰巳新道の焼き鳥屋「鳥信」_b0142232_16410805.jpg

 

第4回佃島から月島を経て、門前仲町の旅、東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」② 2次会・辰巳新道の焼き鳥屋「鳥信」_b0142232_16413802.jpg

旅案内174 第4回 佃島から月島を経て、門前仲町の旅 「魚三酒場」 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」② 食事記録

旅案内174 第4回 佃島から月島を経て、門前仲町の旅 「魚三酒場」 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」② 記録

旅案内173 第4回 佃島から月島を経て、門前仲町の旅 「魚三酒場」 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」②

旅案内172 第3回 新橋から銀座の裏路地巡り、銀座周辺を散策しましょう 三州屋(大衆割烹) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 記録(2次会) 「有楽町ガード下」はないち 

旅案内171 第3回 新橋から銀座の裏路地巡り、銀座周辺を散策しましょう 三州屋(大衆割烹) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 記録(2次会)

旅案内169 第3回 新橋から銀座の裏路地巡り、銀座周辺を散策しましょう 三州屋(大衆割烹) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 食事記録

旅案内169 第3回 新橋から銀座の裏路地巡り、銀座周辺を散策しましょう 三州屋(大衆割烹) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 記録

旅案内169 第3回 新橋から銀座の裏路地巡り、銀座周辺を散策しましょう 三州屋(大衆割烹) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 計画  

旅案内168 第2回 日本橋から新しい東京駅、神田界隈の旅 みますや(老舗居酒屋) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 食事記録(2次会)

旅案内167 第1回 日暮里から、谷根千(谷中)根岸の旅 鍵屋(日本文化居酒屋) 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 記録(2次会) 

旅案内166 第2回 日本橋から新しい東京駅、神田界隈の旅 みますや(老舗居酒屋) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 食事記録

旅案内165 第2回 日本橋から新しい東京駅、神田界隈の旅 みますや(老舗居酒屋) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 記録

旅案内161 第2回 日本橋から新しい東京駅、神田界隈の旅 みますや(老舗居酒屋) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 計画

旅案内160 第1回 日暮里から、谷根千(谷中)根岸の旅 鍵屋(日本文化居酒屋) 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 食事記録

旅案内160 第1回 日暮里から、谷根千(谷中)根岸の旅 鍵屋(日本文化居酒屋) 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 記録

旅案内160 第1回 日暮里から、谷根千(谷中)根岸の旅 鍵屋(日本文化居酒屋) 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 計画

 

「東京夕暮れ散歩・食事コース」 全18回が確認できます

東京夕暮れさんぽ・食事コース⑤ 食事2次会記録

「神田川を下る 全6回」

旅案内119 東京川を巡る旅⑤ 第6回 大横川・石場川、越中島・佃島 隅田川を下りながら支流(溝渠)を巡るたび食事食事記録

「谷沢川目地歩き&ランチ」 6回

旅案内105 東京川を巡る旅④ 第6回 小田急千歳船橋駅から周辺散策、馬事公苑までを楽しむ旅 「谷沢川界隈路地歩き&ランチ」計画

「目黒川界隈路地歩き&ランチ」6回分

旅案内87 東京川を巡る旅③ 第6回 中目黒駅から池尻大橋駅までの旅 「目黒川界隈路地歩き&ランチ」食事記録

神田川界隈路地歩き&ランチ」12回分

旅案内68 第12回 神田川源流を確認する旅{井の頭公園周辺} 東京川を巡る旅②「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART2  食事記録

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅案内174 第4回 佃島から月島を経て、門前仲町の旅 「魚三酒場」 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」② 食事記録

2022-10-25 06:22:52 | 旅案内

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です。私の情報は、facebook twitter.を確認ください。

何か後質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

 

読売カルチャー「居酒屋part2」、
                              居酒屋の聖地門前仲町「魚三酒場」で宴席

 失礼であるが、居酒屋でも盛りつけ店の雰囲気を重要視しているだけで、食べ物はスーパーで買って来たような物をきれいに盛りつけして出したような店舗があるが、それよりも品質・適量を配置したような物が出される場合が多いが、どちらかという場、品質重視。おいしい物を格安で食べたいというのが本音。それに答えてくれる居酒屋は少ない。

 個人で行けば、1階のカウンター、客を指導(どなる)名物女将が毎日見られなくなったのが寂しいが、居酒屋は健在。今日も期待し、3000円(/人料理のみ)でお願いする。定番の料理であるが、魚・突き出しなどは変化するのでなかなかたのしみである。

 今日は8名ほどのメンバー。丁度互いの会話もわかり良い人数である。カルチャーセンターから依頼されたシリーズ。多少人数は減ったが、前回からの継続の人が多く、丁度良い人数かもしれない。机には、①先出しが準備されていた。今日は、卵焼きイカウニ大根と小魚の酢なかな彩りも考えられていた。

 続いて出されたのは、いつものような②刺身の盛り合わせ。大きな皿に人数分どんとのせられてくる。舟盛りなどのように上品ではないが、ボリューム・量は半端ではない。当然、質・鮮度も十分、初めての参加者はびっくり。しかも、2皿どんと出された。これだけでも立派なつまみである。刺身はどれもおいしいが、鮪は今日は地区に吟味していたようだある。8点から9点盛りとなっていた。

 今日は多少時間がずれていた。③ウニと栄螺がどんと出された。ウニは1船/2人。相当の量である。ウニ好きにはたまらないプレゼント。ありがたい。うまみも十分出ていた。そういえば、小鉢が2品。④昆布の煮染め⑤もずく。どちらも家庭的な味付け。私は好きなタイプである。

 次に、⑥焼き(煮)魚。たぶん「鰆」か「メロー」だったと思う。焼き目がつけられた、物が出された。焼きながらたれを十分しみこませているのであろう。なかなかおいしい。大きな切り身は、これだけでも十分食べ応えがあった。たれの具合も良く満足できる物だった。

 突然出されたのは、⑦海老フライ。この攻め方には、やはり一見の客は戸惑う。座敷用の会議テーブルのような上にどんどん出される料理は、置き場が無くなってきた。大振りの物が2本/人。これも毎回出されるが、この店の特徴。型にはまらない流れである。

 最後の〆は、⑧巻き寿司。今日は、手塚とかっぱ。一人各1本程度提供。⑨汁(潮汁)と⑩香の物が付くので、丁度最後の胃袋への調整には良い。私は、このおいしい香の物で日本酒を飲むのが好きである。私にはこの庶民的な展開が似合っているのかもしれない。

 

読売カルチャー「居酒屋part2」、居酒屋の聖地門前仲町「魚三酒場」で宴席_b0142232_06241995.jpg

 

読売カルチャー「居酒屋part2」、居酒屋の聖地門前仲町「魚三酒場」で宴席_b0142232_06243135.jpg

 

読売カルチャー「居酒屋part2」、居酒屋の聖地門前仲町「魚三酒場」で宴席_b0142232_06243776.jpg

 

読売カルチャー「居酒屋part2」、居酒屋の聖地門前仲町「魚三酒場」で宴席_b0142232_06244248.jpg

 

読売カルチャー「居酒屋part2」、居酒屋の聖地門前仲町「魚三酒場」で宴席_b0142232_06244898.jpg

 

読売カルチャー「居酒屋part2」、居酒屋の聖地門前仲町「魚三酒場」で宴席_b0142232_06245400.jpg

 

 

東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」②
第4回
佃島から月島を経て、門前仲町の旅
平成28年10月20日(木) 
集合:16時案内所前(月島駅出口・マクドナルド向)(19時30分解散門前仲町予定)
月島散策+佃島路地歩き-越中島-門前仲町+路地歩き-下町の名店居酒屋「魚三酒場」(17時)を体験しましょう。
下町(月島・佃島・門前仲町)の路地には多くの楽しみがあります。月島はもんじゃストリートを外れ、佃島では三軒残る佃煮屋(お土産も良いと思います)と建物から伸びるご神木のある神社を見ましょう。門前仲町はいろいろな物が混在する街、北上して森下で老舗料理店で軽くおなかを満たしたいと思います。
カルチャーセンター
たいと思います。
「魚三酒場」(下町の行列の居酒屋)  食事記録
15時頃から毎日行列ができる店「酒飲みの聖地」
集合 3000円+飲み物=4000円


第4回 佃島から月島を経て、門前仲町の旅  東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」②_b0142232_09204247.jpg

 

第4回 佃島から月島を経て、門前仲町の旅  東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」②_b0142232_09204810.jpg

 

第4回 佃島から月島を経て、門前仲町の旅  東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」②_b0142232_09205471.jpg

 

第4回 佃島から月島を経て、門前仲町の旅  東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」②_b0142232_09210062.jpg

 

第4回 佃島から月島を経て、門前仲町の旅  東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」②_b0142232_09210759.jpg

 

第4回 佃島から月島を経て、門前仲町の旅  東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」②_b0142232_09211849.jpg

 

第4回 佃島から月島を経て、門前仲町の旅  東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」②_b0142232_09212562.jpg

旅案内174 第4回 佃島から月島を経て、門前仲町の旅 「魚三酒場」 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」② 記録

旅案内173 第4回 佃島から月島を経て、門前仲町の旅 「魚三酒場」 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」②

旅案内172 第3回 新橋から銀座の裏路地巡り、銀座周辺を散策しましょう 三州屋(大衆割烹) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 記録(2次会) 「有楽町ガード下」はないち 

旅案内171 第3回 新橋から銀座の裏路地巡り、銀座周辺を散策しましょう 三州屋(大衆割烹) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 記録(2次会)

旅案内169 第3回 新橋から銀座の裏路地巡り、銀座周辺を散策しましょう 三州屋(大衆割烹) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 食事記録

旅案内169 第3回 新橋から銀座の裏路地巡り、銀座周辺を散策しましょう 三州屋(大衆割烹) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 記録

旅案内169 第3回 新橋から銀座の裏路地巡り、銀座周辺を散策しましょう 三州屋(大衆割烹) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 計画  

旅案内168 第2回 日本橋から新しい東京駅、神田界隈の旅 みますや(老舗居酒屋) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 食事記録(2次会)

旅案内167 第1回 日暮里から、谷根千(谷中)根岸の旅 鍵屋(日本文化居酒屋) 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 記録(2次会) 

旅案内166 第2回 日本橋から新しい東京駅、神田界隈の旅 みますや(老舗居酒屋) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 食事記録

旅案内165 第2回 日本橋から新しい東京駅、神田界隈の旅 みますや(老舗居酒屋) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 記録

旅案内161 第2回 日本橋から新しい東京駅、神田界隈の旅 みますや(老舗居酒屋) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 計画

旅案内160 第1回 日暮里から、谷根千(谷中)根岸の旅 鍵屋(日本文化居酒屋) 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 食事記録

旅案内160 第1回 日暮里から、谷根千(谷中)根岸の旅 鍵屋(日本文化居酒屋) 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 記録

旅案内160 第1回 日暮里から、谷根千(谷中)根岸の旅 鍵屋(日本文化居酒屋) 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 計画

 

「東京夕暮れ散歩・食事コース」 全18回が確認できます

東京夕暮れさんぽ・食事コース⑤ 食事2次会記録

「神田川を下る 全6回」

旅案内119 東京川を巡る旅⑤ 第6回 大横川・石場川、越中島・佃島 隅田川を下りながら支流(溝渠)を巡るたび食事食事記録

「谷沢川目地歩き&ランチ」 6回

旅案内105 東京川を巡る旅④ 第6回 小田急千歳船橋駅から周辺散策、馬事公苑までを楽しむ旅 「谷沢川界隈路地歩き&ランチ」計画

「目黒川界隈路地歩き&ランチ」6回分

旅案内87 東京川を巡る旅③ 第6回 中目黒駅から池尻大橋駅までの旅 「目黒川界隈路地歩き&ランチ」食事記録

神田川界隈路地歩き&ランチ」12回分

旅案内68 第12回 神田川源流を確認する旅{井の頭公園周辺} 東京川を巡る旅②「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART2  食事記録

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅案内174 第4回 佃島から月島を経て、門前仲町の旅 「魚三酒場」 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」② 記録

2022-10-24 05:54:42 | 旅案内

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です。私の情報は、facebook twitter.を確認ください。

何か後質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

 

東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」②
第4回 佃島から月島を経て、門前仲町の旅
平成28年10月20日(木) 
集合:16時案内所前(月島駅出口・マクドナルド向)(19時30分解散門前仲町予定)
月島散策+佃島路地歩き-越中島-門前仲町+路地歩き-下町の名店居酒屋「魚三酒場」(17時)を体験しましょう。
下町(月島・佃島・門前仲町)の路地には多くの楽しみがあります。月島はもんじゃストリートを外れ、佃島では三軒残る佃煮屋(お土産も良いと思います)と建物から伸びるご神木のある神社を見ましょう。門前仲町はいろいろな物が混在する街、北上して森下で老舗料理店で軽くおなかを満たしたいと思います。
カルチャーセンター
たいと思います。
「魚三酒場」(下町の行列の居酒屋)
    15時頃から毎日行列ができる店「酒飲みの聖地」
集合 3000円+飲み物=4000円  

 

 

 

 

 

旅案内173 第4回 佃島から月島を経て、門前仲町の旅 「魚三酒場」 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」②

旅案内172 第3回 新橋から銀座の裏路地巡り、銀座周辺を散策しましょう 三州屋(大衆割烹) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 記録(2次会) 「有楽町ガード下」はないち 

旅案内171 第3回 新橋から銀座の裏路地巡り、銀座周辺を散策しましょう 三州屋(大衆割烹) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 記録(2次会)

旅案内169 第3回 新橋から銀座の裏路地巡り、銀座周辺を散策しましょう 三州屋(大衆割烹) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 食事記録

旅案内169 第3回 新橋から銀座の裏路地巡り、銀座周辺を散策しましょう 三州屋(大衆割烹) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 記録

旅案内169 第3回 新橋から銀座の裏路地巡り、銀座周辺を散策しましょう 三州屋(大衆割烹) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 計画  

旅案内168 第2回 日本橋から新しい東京駅、神田界隈の旅 みますや(老舗居酒屋) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 食事記録(2次会)

旅案内167 第1回 日暮里から、谷根千(谷中)根岸の旅 鍵屋(日本文化居酒屋) 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 記録(2次会) 

旅案内166 第2回 日本橋から新しい東京駅、神田界隈の旅 みますや(老舗居酒屋) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 食事記録

旅案内165 第2回 日本橋から新しい東京駅、神田界隈の旅 みますや(老舗居酒屋) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 記録

旅案内161 第2回 日本橋から新しい東京駅、神田界隈の旅 みますや(老舗居酒屋) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 計画

旅案内160 第1回 日暮里から、谷根千(谷中)根岸の旅 鍵屋(日本文化居酒屋) 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 食事記録

旅案内160 第1回 日暮里から、谷根千(谷中)根岸の旅 鍵屋(日本文化居酒屋) 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 記録

旅案内160 第1回 日暮里から、谷根千(谷中)根岸の旅 鍵屋(日本文化居酒屋) 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 計画

 

「東京夕暮れ散歩・食事コース」 全18回が確認できます

東京夕暮れさんぽ・食事コース⑤ 食事2次会記録

「神田川を下る 全6回」

旅案内119 東京川を巡る旅⑤ 第6回 大横川・石場川、越中島・佃島 隅田川を下りながら支流(溝渠)を巡るたび食事食事記録

「谷沢川目地歩き&ランチ」 6回

旅案内105 東京川を巡る旅④ 第6回 小田急千歳船橋駅から周辺散策、馬事公苑までを楽しむ旅 「谷沢川界隈路地歩き&ランチ」計画

「目黒川界隈路地歩き&ランチ」6回分

旅案内87 東京川を巡る旅③ 第6回 中目黒駅から池尻大橋駅までの旅 「目黒川界隈路地歩き&ランチ」食事記録

神田川界隈路地歩き&ランチ」12回分

旅案内68 第12回 神田川源流を確認する旅{井の頭公園周辺} 東京川を巡る旅②「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART2  食事記録

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅案内173 第4回 佃島から月島を経て、門前仲町の旅 「魚三酒場」 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」②

2022-10-23 05:23:31 | 旅案内

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です。私の情報は、facebook twitter.を確認ください。

何か後質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

 

読売文化センター
                                                                          東京夕暮れさんぽ Prat2
第3木曜日実施
                      東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」②
 夜の帳が降りる前、灯ともしごろの東京。夕食の買い物客で賑わう商店街や子どもたちが遊ぶ下町の路地裏、開店準備に忙しい盛り場などを散策してみませんか。あわただしい日中を活動的に過ごし、夜眠りにつくまでのホッとした空気が流れていることでしょう。新しい街の表情を発見した後は、その街の名店の暖簾をくぐり、こだわりの味でおなかを満たします。
                        食事場所等はご参加者、施設の状況で変更になる場合があります

第4回 佃島から月島を経て、門前仲町の旅
15時頃から毎日行列ができる店「酒飲みの聖地」
 「魚三酒場」(下町の行列の居酒屋)
平成28年10月20日(木) 
集合 案内所前(月島駅出口・マクドナルド向)16時集合 3000円+飲み物(18時30分解散門前仲町予定)
月島散策+佃島路地歩き-越中島-門前仲町+路地歩き-下町の名店居酒屋「魚三酒場」(17時)を体験しましょう。
下町(月島・佃島・門前仲町)の路地には多くの楽しみがあります。月島はもんじゃストリートを外れ、佃島では三軒残る佃煮屋(お土産も良いと思います)と建物から伸びるご神木のある神社を見ましょう。門前仲町はいろいろな物が混在する街、北上して森下で老舗料理店で軽くおなかを満たしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旅案内172 第3回 新橋から銀座の裏路地巡り、銀座周辺を散策しましょう 三州屋(大衆割烹) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 記録(2次会) 「有楽町ガード下」はないち 

旅案内171 第3回 新橋から銀座の裏路地巡り、銀座周辺を散策しましょう 三州屋(大衆割烹) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 記録(2次会)

旅案内169 第3回 新橋から銀座の裏路地巡り、銀座周辺を散策しましょう 三州屋(大衆割烹) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 食事記録

旅案内169 第3回 新橋から銀座の裏路地巡り、銀座周辺を散策しましょう 三州屋(大衆割烹) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 記録

旅案内169 第3回 新橋から銀座の裏路地巡り、銀座周辺を散策しましょう 三州屋(大衆割烹) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 計画  

旅案内168 第2回 日本橋から新しい東京駅、神田界隈の旅 みますや(老舗居酒屋) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 食事記録(2次会)

旅案内167 第1回 日暮里から、谷根千(谷中)根岸の旅 鍵屋(日本文化居酒屋) 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 記録(2次会) 

旅案内166 第2回 日本橋から新しい東京駅、神田界隈の旅 みますや(老舗居酒屋) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 食事記録

旅案内165 第2回 日本橋から新しい東京駅、神田界隈の旅 みますや(老舗居酒屋) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 記録

旅案内161 第2回 日本橋から新しい東京駅、神田界隈の旅 みますや(老舗居酒屋) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 計画

旅案内160 第1回 日暮里から、谷根千(谷中)根岸の旅 鍵屋(日本文化居酒屋) 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 食事記録

旅案内160 第1回 日暮里から、谷根千(谷中)根岸の旅 鍵屋(日本文化居酒屋) 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 記録

旅案内160 第1回 日暮里から、谷根千(谷中)根岸の旅 鍵屋(日本文化居酒屋) 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 計画

 

「東京夕暮れ散歩・食事コース」 全18回が確認できます

東京夕暮れさんぽ・食事コース⑤ 食事2次会記録

「神田川を下る 全6回」

旅案内119 東京川を巡る旅⑤ 第6回 大横川・石場川、越中島・佃島 隅田川を下りながら支流(溝渠)を巡るたび食事食事記録

「谷沢川目地歩き&ランチ」 6回

旅案内105 東京川を巡る旅④ 第6回 小田急千歳船橋駅から周辺散策、馬事公苑までを楽しむ旅 「谷沢川界隈路地歩き&ランチ」計画

「目黒川界隈路地歩き&ランチ」6回分

旅案内87 東京川を巡る旅③ 第6回 中目黒駅から池尻大橋駅までの旅 「目黒川界隈路地歩き&ランチ」食事記録

神田川界隈路地歩き&ランチ」12回分

旅案内68 第12回 神田川源流を確認する旅{井の頭公園周辺} 東京川を巡る旅②「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART2  食事記録

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅案内172 第3回 新橋から銀座の裏路地巡り、銀座周辺を散策しましょう 三州屋(大衆割烹) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 記録(2次会) 「有楽町ガード下」はないち 

2022-10-22 20:19:35 | 旅案内

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です。私の情報は、facebook twitter.を確認ください。

何か後質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

 

東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」①
第3回 新橋から銀座の裏路地巡り、
銀座周辺を散策しましょう
平成28年9月15日(木)
16時集合(18時30分解散予定)
集合 新橋駅SL広場・SL前
新橋-烏森口周辺散策-新橋駅ビル散策-銀座路地巡り-銀座隠れた名所巡り-三州屋(17時)
新橋は、おじさんの聖地。ビルの中にも一つの街(世界)がある場所。路地には居酒屋に囲まれた神社も有ります。銀座も表通りは華やかな街ですが、路地にはいろいろ楽しい店・史跡なども残されています。喫茶店の中を自由に通れる道(路地)も存在する街。いろいろな発見があるはずです。最後は、1丁目の目地で長年営業する飲食店(居酒屋)、三州屋て足をとめましょう。       三州屋(大衆割烹) 3000円「有楽町ガード下」はないち



 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 第3回 新橋から銀座の裏路地巡り「三州屋」すら「むつ味」「はないち」_b0142232_06493396.jpg

 

 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 第3回 新橋から銀座の裏路地巡り「三州屋」すら「むつ味」「はないち」_b0142232_06494120.jpg

旅案内171 第3回 新橋から銀座の裏路地巡り、銀座周辺を散策しましょう 三州屋(大衆割烹) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 記録(2次会)

旅案内169 第3回 新橋から銀座の裏路地巡り、銀座周辺を散策しましょう 三州屋(大衆割烹) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 食事記録

旅案内169 第3回 新橋から銀座の裏路地巡り、銀座周辺を散策しましょう 三州屋(大衆割烹) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 記録

旅案内169 第3回 新橋から銀座の裏路地巡り、銀座周辺を散策しましょう 三州屋(大衆割烹) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 計画  

旅案内168 第2回 日本橋から新しい東京駅、神田界隈の旅 みますや(老舗居酒屋) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 食事記録(2次会)

旅案内167 第1回 日暮里から、谷根千(谷中)根岸の旅 鍵屋(日本文化居酒屋) 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 記録(2次会) 

旅案内166 第2回 日本橋から新しい東京駅、神田界隈の旅 みますや(老舗居酒屋) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 食事記録

旅案内165 第2回 日本橋から新しい東京駅、神田界隈の旅 みますや(老舗居酒屋) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 記録

旅案内161 第2回 日本橋から新しい東京駅、神田界隈の旅 みますや(老舗居酒屋) 東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 計画

旅案内160 第1回 日暮里から、谷根千(谷中)根岸の旅 鍵屋(日本文化居酒屋) 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 食事記録

旅案内160 第1回 日暮里から、谷根千(谷中)根岸の旅 鍵屋(日本文化居酒屋) 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 記録

旅案内160 第1回 日暮里から、谷根千(谷中)根岸の旅 鍵屋(日本文化居酒屋) 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」① 計画

 

「東京夕暮れ散歩・食事コース」 全18回が確認できます

東京夕暮れさんぽ・食事コース⑤ 食事2次会記録

「神田川を下る 全6回」

旅案内119 東京川を巡る旅⑤ 第6回 大横川・石場川、越中島・佃島 隅田川を下りながら支流(溝渠)を巡るたび食事食事記録

「谷沢川目地歩き&ランチ」 6回

旅案内105 東京川を巡る旅④ 第6回 小田急千歳船橋駅から周辺散策、馬事公苑までを楽しむ旅 「谷沢川界隈路地歩き&ランチ」計画

「目黒川界隈路地歩き&ランチ」6回分

旅案内87 東京川を巡る旅③ 第6回 中目黒駅から池尻大橋駅までの旅 「目黒川界隈路地歩き&ランチ」食事記録

神田川界隈路地歩き&ランチ」12回分

旅案内68 第12回 神田川源流を確認する旅{井の頭公園周辺} 東京川を巡る旅②「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART2  食事記録

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする