中年おじさんの散策part2-2

東京以外の散策を紹介します。

埼玉-676 権現堂公園(1号公園) 

2017-11-08 07:44:25 | 横浜中華街

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です 

 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20170413 桜
埼玉県久喜市小右衛門・大字内国府間
権現堂公園(1号公園)
  県営権現堂公園は、桜の名所として親しまれている幸手権現堂桜堤や隣接する権現堂調整池の水辺空間を活かし、「レクリエーションの拠点ならびに水とのふれあいの場となる公園」を目指して埼玉県が整備を進めています。 この公園は4つのゾーンで構成されており、そのうち多目的運動広場の1号公園と、歴史と文化と緑の3号公園、幸手権現堂桜堤の4号公園の3つのゾーンが開 園しております。 公園の管理は埼玉県から指定管理を受けた権現堂公園管理事務所が行っています。
  多目的運動広場(1号公園)は、幸手市と久喜市(旧栗橋町)にまたがるゾーンで権現堂公園の一番北側に位置しています。 平成23年4月に全面開園したこの公園は、少年野球やグラウンドゴルフが楽しめる球技広場や、一面芝生の多目的広場、大型帆船などの遊具があり、休日には 多くの子ども連れの家族で賑わっています。

 

 

 

 

 

清龍名物の「蔵巡り+聞き酒」が水曜日にも行えるようになり、15名ほどで参加してみた。

...幸手)に転居してから、すでに30年。この近くにすんでいた職場の先輩から進められて、日本酒を購入する事になった。独自のルートで日本酒を販売・消費する清龍、蓮田の清酒場か都内を中心に展開... 中年夫婦の...
中年夫婦の外食 2017/10/05 05:09:23

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉-675 栗橋東 児童公園 

2017-11-07 07:20:25 | 埼玉

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です 

 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20170413 栗橋 桜
埼玉県久喜市栗橋東
    栗橋東 児童公園
 くりはし八福神巡りは、通常の七福神に吉祥天を加えた八福神です。埼玉ふるさと自慢100選に入選した自慢のコースです。ほぼ平坦な道10km、2時間半のお手軽な、ふるさと巡礼。風情ある裏道や、<空>を全身に感じる田園地帯、そして栗橋宿の街並みと、心静かに自分と向き合うひと時、健康ウォークをご堪能下さい。新春祈願はもちろんのこと、常日頃からの健康増進にもご活用頂きたいものです。
 栗橋町の開発者で栗橋町指定文化財の池田鴨之介の墓がある。この寺院に安置されている阿弥陀如来像は聖徳太子作と伝えられる。 

 

 

今日は妻もいなく昼食作る来もなく外食。久喜で「じゅうじゅうカルビ」、780円ランチ(塩3種)

...栗橋・さいたま線といわれる国道沿いに、新しくできた焼き肉店。すかいらーくのチェーン店だろう、この店舗は良く業種が変わる。 ぷらぷらと歩いていれば、ランチが出されていた。食べ放題が主体のようであるが、「塩三昧ランチ」という物が780円で出され...
中年夫婦の外食 2016/11/01 06:55:13

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉-674 栗橋 八幡神社

2017-11-06 07:10:47 | 埼玉

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です 

 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20170413 久喜(栗橋) 桜
埼玉県久喜市間鎌
      栗橋 八幡神社
 栗橋町(くりはしまち)とは、かつて埼玉県の東部北に存在した人口約2万7千人の町である。北葛飾郡の最北端に位置していた。通勤率は、東京都特別区部へ20.1%、さいたま市へ12.2%(いずれも平成17年国勢調査)。
 江戸時代には日光街道が利根川を越える要地として栗橋関所がおかれた水陸交通の要衝の宿場町(栗橋宿)であった。現在も、日光や東北へ至る鉄道は栗橋を経由する。
  埼玉県内有数の米どころであったり、いちごも県内有数の栽培面積、収穫量で農業が盛んな町である一方、東京都心より約50キロと比較的近い地点に位置することもあり、都心方面へのベッドタウンでもある。また、優良な物流施設地、工業地としても発展している。

 

 

 

 

今日は妻もいなく昼食作る来もなく外食。久喜で「じゅうじゅうカルビ」、780円ランチ(塩3種)

...栗橋・さいたま線といわれる国道沿いに、新しくできた焼き肉店。すかいらーくのチェーン店だろう、この店舗は良く業種が変わる。 ぷらぷらと歩いていれば、ランチが出されていた。食べ放題が主体のようであるが、「塩三昧ランチ」という物が780円で出され...
中年夫婦の外食 2016/11/01 06:55:13

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉-673 栗橋 福寿院

2017-11-05 07:08:38 | 埼玉

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です 

 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20170413 埼玉 桜
埼玉県久喜市栗橋北
        栗橋 福寿院
 栗橋北の経蔵院(きょうぞういん)の本尊「地蔵菩薩像(じぞうぼさつぞう)」(市指定文化財)には、静御前の持仏(じぶつ)との伝承が残されています。
   地蔵菩薩像(じぞうぼさつぞう)
この像は、珍しい漆乾製(和紙と漆)の地蔵菩薩立像で、江戸時代の作です。
この像を祀る経蔵院は、貞観年代(9世紀後半)の慈覚大師の創建と言われ、 保元の頃(12世紀半ば)には下河辺の荘司であった下河辺行平から寄進を受けて隆盛したといいます。
経蔵院には静御前にまつわる伝説が伝えられています。静御前は奥州にいる義経を慕って侍女琴柱らと旅に出ましたが、途中義経を悲報を聞いて、落胆のあまり病気になり、 この寺で養成につとめたが、露のようにはかない生涯を閉じたと言われてます。 琴柱は静を弔うため、京都嵯峨野から静御前の御持仏である地蔵菩薩を持ち帰り、その後、琴柱が没してから本尊としてこの寺に祀ったとの伝説があるそうです。
hpより引用(文・写真)

 

 

 

 

 

 

 

今日は妻もいなく昼食作る来もなく外食。久喜で「じゅうじゅうカルビ」、780円ランチ(塩3種)

...栗橋・さいたま線といわれる国道沿いに、新しくできた焼き肉店。すかいらーくのチェーン店だろう、この店舗は良く業種が変わる。 ぷらぷらと歩いていれば、ランチが出されていた。食べ放題が主体のようであるが、「塩三昧ランチ」という物が780円で出され...
中年夫婦の外食 2016/11/01 06:55:13

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉-672 栗橋 地蔵堂

2017-11-04 09:02:56 | 埼玉

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です 

 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20170413 久喜(栗橋) 桜
埼玉県久喜市栗橋北
        栗橋 地蔵堂
  この像は、珍しい乾漆製(和紙と漆)の地蔵菩薩立像で、江戸時代の作です。
 この像を祀る経蔵院は、貞観年代(9世紀後半)の慈覚大師の創建と言われ、保元の頃(12世紀半ば)には下河辺の荘司であった下河辺行平から寄進を受けて隆盛したといいます。
 経蔵院には静御前にまつわる伝説が伝えられています。静御前は奥州にいる義経を慕って侍女琴柱らと旅に出ましたが、途中義経を悲報を聞いて、落胆のあまり病気になり、この寺で養成につとめたが、露のようにはかない生涯を閉じたと言われてます。琴柱は静を弔うため、京都嵯峨野から静御前の御持仏である地蔵菩薩を持ち帰り、その後、琴柱が没してから本尊としてこの寺に祀ったとの伝説があります。

 

 

 

 

今日は妻もいなく昼食作る来もなく外食。久喜で「じゅうじゅうカルビ」、780円ランチ(塩3種)

...栗橋・さいたま線といわれる国道沿いに、新しくできた焼き肉店。すかいらーくのチェーン店だろう、この店舗は良く業種が変わる。 ぷらぷらと歩いていれば、ランチが出されていた。食べ放題が主体のようであるが、「塩三昧ランチ」という物が780円で出され...
中年夫婦の外食 2016/11/01 06:55:13

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする