goo blog サービス終了のお知らせ 

私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

花巡り 「桜-その261」   内国府間八幡神社 

2014-07-13 05:57:01 | 

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20140406 幸手・桜・菜の花
埼玉県幸手市内国府間
内国府間八幡神社
  幸手市は、関東地方でも有数の桜の名所である「権現堂堤」(ごんげんどうつつみ)で知られており、春になると桜並木と周囲に広がる菜の花を楽しむ観光客のみなさんで賑わいます。また、6月にはあじさいが、9月には曼珠沙華(まんじゅしゃげ:彼岸花とも呼ばれる)が見頃を迎え、桜の季節以外にも堤にお来る方が増えてる。そのため春には駐車場になってしまう境内。
 歴史ある神社多くの桜が、今年は見事に咲いていました。境内には、幸手祭りに使う北町の山車の倉庫もあります。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする