私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

藤-43   桂性寺 

2015-01-22 06:56:45 | 

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20140425    藤・菩薩
埼玉県加須市割目
真言宗智山派 燈明山阿弥陀院
            桂性寺
  周囲を緑に囲まれた、四季の彩りあふれる静かなお寺。境内には、江戸時代元禄年間に造られた地蔵菩薩立像を奉る地蔵堂や阿弥陀堂、清々しい緑に囲まれた分譲墓地、永代供養合祀墓などがある。
 桂性寺は江戸時代の安永年間に恵山大和尚を開基として創建されました。
 爾来、真言密教の法燈を継承し、ご本尊延命地蔵尊の霊験あらたかに、四方にあまねく郷土郷衆の心の拠り処として尊信を寄しています。ご本尊の安置されている本堂は明治年間に火事により消失しましたが、昭和四十八年に十方有縁の檀徒の熱意により新築されて今日に至っている。   

 

 

 

 

 

 

 

 

 地蔵-20  桂性寺 地蔵菩薩立像

何年ぶりだろう「かっぱ寿司(幸手店)」。妻と珍しくランチタイム。大幅な改善。good。

...久喜店・幸手店の両方にいけるが、店舗などもきれいなのは幸手店という。杉戸駅に近い幸手店にいく。店内も何かさっぱりしたような気がする。レーンも2段(新幹線がオーダー品を運んでくる)。なかなかいろいろなことをしてくれるものだ。設備投資も大変であ...
中年夫婦の外食 2014/09/29 05:02:00

ratuko00.exblog.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする