私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

花巡り ツツジ-その255 谷川緑道

2019-03-03 07:27:25 | ツツジ

20180416 東京南西 ツツジ
東京都世田谷区玉川        
            谷川緑道
 世田谷区では、昭和44年以降暗渠化されていく中小河川の上部を有効利用する方法として緑道の造成に力をいれてきました。緑道は自然を取り戻し、歩行者の安全と緊急避難通路の確保などを目的として作られ、烏山川緑道をはじめ8本の緑道が昭和54年度に完成しました。その後、野川緑道、谷川緑道、などが造成され、平成18年年3月現在で16本、面積15ヘクタールの緑道が完成しました。
谷川緑道
所在 東京都世田谷区玉川3丁目24番~玉川3丁目34番先延長 365メートル

 

 

 

 

このブログは 「私の花散策」の続編です。 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

"玉川" の検索結果 19 件

  1. 一人3次会 だるま・門前仲町  第26回小名木川・菊川を巡るたび 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー

    一人3次会 だるま・門前仲町  第26回小名木川・菊川を巡るたび 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー

    参加しませんか ネットでカルチャー齋藤 第2回 東京湾クルーズ ヴァンテアン 【トワイライト】飲み放題付クルーズ!この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー 東京散策&グルメランチ第26回小...

  2. 一人2次会 から好し・門前仲町  第26回小名木川・菊川を巡るたび 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー

    一人2次会 から好し・門前仲町  第26回小名木川・菊川を巡るたび 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー

    参加しませんか ネットでカルチャー齋藤 第2回 東京湾クルーズ ヴァンテアン 【トワイライト】飲み放題付クルーズ!この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー 東京散策&グルメランチ第26回小...

  3. ヴィーヴ ル ソレイユ/アニヴェルセル 東京ベイ  第24回品川から芝浦,レインボーブリッヂ・お台場のたび③ セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧ 

    ヴィーヴ ル ソレイユ/アニヴェルセル 東京ベイ 第24回品川から芝浦,レインボーブリッヂ・お台場のたび③ セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧ 

    セブンカルチャーで募集しています 全国のカルチャーで申し込み可能ですあるいは牡蠣にお問い合わせください株式会社セブンカルチャーネットワーク  事業推進部東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569電話番号 03-5949-3842  FAX番号 03-5949-3874  私と「中華街」に行きませんか、セブンカルチャー企画。第1回海から中華街を目指す「創作料理」中華街...

  4. 池袋で仕事、回転寿司「仙台平禄」寿司でお腹を満たす。平禄寿司とどこが違うのだろうか。

    池袋で仕事、回転寿司「仙台平禄」寿司でお腹を満たす。平禄寿司とどこが違うのだろうか。

     平禄寿司というのは以前から聞いたことがアルが、池袋西口を歩いていれば、「仙台平禄」と言う店舗があった。インターネツトで調べてみたら、いずれも同じらしい。仙台(東北)を中心に行われていた店舗が、仙台平禄らしいが詳細までは確認しなかった。おそらく統廃合なども合ったのであろう。 店舗はさほと大きくない。カウンターのみの20席程度。店舗も衛生的である。湯飲みもすっきりしていて女性客も入りやすい雰囲...

  5. 私としては珍しいランチラーメン、500円にそそられて「壱角家 池袋東口店」。でもなかなかおいしい。

    私としては珍しいランチラーメン、500円にそそられて「壱角家 池袋東口店」。でもなかなかおいしい。

     私が昼食でラーメンを食べるというのは非常に珍しい。それは嫌いというわけではなく、通常自宅での昼食は麺類(炭水化物)、その分申し訳ないが、価格が1000円近くなるラーメン、いや500円以上のラーメンは、どうも手が出せないでいる。確かな仕込みの場合、価格もその程度になるのは解るが、ラーメンは自宅で楽しむのが私は好きである。 今日も、池袋で仕事。鮨屋を物色していたが、休日の昼はなかなかあいていな...

  6. ランチも時間が無い。仕事場近くの串天麩羅・十彩、「天丼600円」を食べてみた。

    ランチも時間が無い。仕事場近くの串天麩羅・十彩、「天丼600円」を食べてみた。

     以前「せんべろセット」で入ったことのある、庶民的な天麩羅店、「串天ぷら十彩」。遅い時間(14時前)だったがまだあいていた。ランチも食べてみたくなり入店。意外とメニューも多彩。従業員はアジア系が多いが、厨房の従業員を見れば、白衣に鮨店(常寿司)の刺繍。聞けば、同系列らしい。 最終的に決定したのは、シンプルな名称「天丼」。穴子がどんと置かれている写真に興味がわき食べてみたくなった。①大穴子天②...

  7. 柴又を散策、今日は鯉こくを食べたいというので 「川甚」でミニコースをたしなむ。

    柴又を散策、今日は鯉こくを食べたいというので 「川甚」でミニコースをたしなむ。

    6月18日(月) 私と中華街に行きませんか、これから月毎企画します 090-3436-8532 sosamu@ya2.so-net.ne.jp第1回 中国郷土料理 錦里「変臉(変面)」も楽しむ+中華街散策 「齋藤修と中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART1 柴又は鰻、寅さんの名前もだんだん知名度が少なくなってきていると言うが、私の年代では「柴又寅さん」は脳裏から抜けない物である...

  8. 新宿で朝食、お腹がすいていたので、            チキン亭で「ミルフィールカツ定食」を食べてみた。

    新宿で朝食、お腹がすいていたので、 チキン亭で「ミルフィールカツ定食」を食べてみた。

    参加しませんか私と気まぐれ散策 https://blog.goo.ne.jp/sosamu25/e/8d48de140c7422972b59edef5f165e06齋藤修が案内するカルチャー(散策・食事) 201805 私と「中華料理を楽しみませんか」 090-3406-8532 sosamu@ya2.so-net.ne.jp第1回 中国郷土料理 錦里「変臉(変面)」も楽しむ+中華街散策 「...

  9. 池袋での仕事終わりは立ち寄り、「大都会」でビール3杯セットでほろ酔い。

    池袋での仕事終わりは立ち寄り、「大都会」でビール3杯セットでほろ酔い。

     池袋でちょいのみを1000円でしたいのであれば、大都会かもしれない。ビール3杯に簡単なつまみがついて1000円。落ち着いた雰囲気はないが、ホテルの地下の店舗。蕎麦なども食べられる面白い店舗。安酒を楽しむおじさんだけではなく、若者の最近は多くなった。 基本は、小鉢と刺身。これにビール3杯のセットで1000円。店員が間違えてビール券を2枚持って行き、生ビールを2杯同時に持ってきた。店員は私が渡...

  10. 池袋で仕事、昼は時間も無く、松乃家で「カツ丼」をいだく。

    池袋で仕事、昼は時間も無く、松乃家で「カツ丼」をいだく。

     最近短時間でボリュームを得たい場合には、松乃家。今日も池袋で仕事。やはり昼食時間は30分弱。こうなれば、1階松屋・2階松乃家のビルを目指す。時間的にどうにかなるかもしれないと判断し、2階松乃家にしてみた。カツも良いが、私は似たカツが好き、490円で食べられるカツ丼は魅力的。 5分もすれば、カツ丼が提供される。多分特殊な加工をしているのだと思うが、柔らかく・脂身の少ないカツが卵とじになってい...

1 - 10 / 総件数:19 件
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り ツツジ-その254  千勝神社(久喜市本町)

2019-03-03 07:25:23 | ツツジ

20180416 久喜 つつじ
埼玉県久喜市本町
千勝神社(久喜市本町)
  千勝神社(ちかつじんじゃ)は、埼玉県久喜市本町六丁目6-3-5に所在する神社である。
  千勝神社はかつて埼玉郡久喜本町(古くには久喜本村、明治合併以後は大字久喜本)の村社であった。本来は本町一丁目9-65に鎮座されていたが、六万部久喜停車場線の新道建設の折にその大部分が道路用地となってしまったため、1999年(平成11年)5月に現在地の本町六丁目6-3-5に遷座された。移転前の境内地面積は328坪であり、北隣に御嶽神社が所在し、市道を挟んだ東側の斜向に光明寺の薬師堂が所在していた。(御嶽神社並びに薬師堂は道路用地に当たらなかったため、遷座せずに現存している。)
  この千勝神社では1909年(明治42年)7月23日に愛宕神社・天神社・八幡神社・稲荷神社・熊野神社・三島神社が合祀されている。このうち愛宕神社は字道合(どうあい)に、八幡神社は字馬場(ばんば)に所在していた。境内社として三島神社・稲荷神社・天神社・愛宕神社の石碑が本殿の東側に所在している。

 

 

 

 

 

 

 

 

このブログは 「私の花散策」の続編です。 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

"久喜" の検索結果 (中年夫婦の外食2 内) 46 件

  1. 夜小腹が空いたので、仕事場と同じビルに入っている「はなまるうどん」に行ってみた。はなまるうどん仲御徒町店。かけうどん小。

    夜小腹が空いたので、仕事場と同じビルに入っている「はなまるうどん」に行ってみた。はなまるうどん仲御徒町店。かけうどん小。

     たまに少しだけ汁物を食べたくなる。小腹を満たしたいということであろう。こういうとき便利(利用できる)のは、たちそば系のチェーン店。その中でもリーズナブルな「かけ小・うどん130円」があるのは、はなまるうどん。開店当初から100円を維持していたが、最近は130円となっている。それでもこの価格で、おかかが落ち着くのだからありがたい。 最近は、汁もセルフサービス。好きなだけ注げるのもうれしい。カ...

  2. 御徒町で仕事。新しい鮨屋を発見、立ち食いとなっているが椅子(ランチ時)もあるようなので入ってみた。寿司常・御徒町店。

    御徒町で仕事。新しい鮨屋を発見、立ち食いとなっているが椅子(ランチ時)もあるようなので入ってみた。寿司常・御徒町店。

     寿司常というと多少高級感を感じるチェーン店。御徒町を歩いていると何かカジュアルナ雰囲気の鮨屋、よく見れば、すしつねの文字。寿司常ではない。表から見ても立ち食い寿司のような雰囲気。店内が一見できる。長途昼時、ランチメニューが出されていた。 なんと600円程度からの設定。これは確かめるしかない。店舗は新しいこともあるが、衛生的。気持ちのよい雰囲気となっている。しかし、シンプルな雰囲気。カウンタ...

  3. 五反田で仕事、サービス券も使って、ミニカツ丼定食+エビ天でお腹を満たす。

    五反田で仕事、サービス券も使って、ミニカツ丼定食+エビ天でお腹を満たす。

     特に希望もなく食べたくなる食べもとして、丼物・蕎麦私の場合頭をよぎる。それもどんぶりは「カツ丼」リーズナブルではあるがなにか、親近感がわく。一時期カツ丼ばかり食べていた記憶があるくらい私にとってはソールフードなのかもしれない。 それが同時に味わえるのは、蕎麦屋。やはり日本人に生まれてよかったと感じるしかない。そこで頼りになるのは最近のたちそば(椅子もある店が多くなった)店。今日は仕事場の近...

  4. 御徒町で仕事、ガード下の老舗居酒屋「佐原屋本店」でチョイのみ。何かきれいになっていた。

    御徒町で仕事、ガード下の老舗居酒屋「佐原屋本店」でチョイのみ。何かきれいになっていた。

     以前度々訪れた、佐原屋本店。私のイメージは叔父さん達が集う非常にレトロな居酒屋。いわゆるセンベロの場所。御徒町にはこのような居酒屋が以前から多くあった。立派な看板が掛かった「佐原屋本店」、何か印象が違うが、入ってみた。5年ほど前に改修したらしい、きれいにはなったが、雰囲気は残っていた。 でも何か従業員の対応が違う?まあ多少の変化は受けいれなければならない。まずはビール大瓶を注文。落ち着く、...

  5. 五反田で仕事、何かディープな雰囲気の居酒屋を発見、入ったみた。「望波亭」

    五反田で仕事、何かディープな雰囲気の居酒屋を発見、入ったみた。「望波亭」

     あまり時間は無いが五反田での仕事終了、やや最終まで時間がある。喉も渇いた。東五反田飲食店街に向かう、このあたりは風俗店が多い、「マッサージ」やら「サービスします」の声に反応をしないようにすり抜け駅近くまで行けば、居酒屋の客引きが、何人かというので一人というと適当な店を紹介してくる、以前から意になる寂れた(失礼)店があったので、入ってみた。 外の看板には、「おかげさまで33年、生ビールセット...

  6. 北千住で仕事、帰り道少し時間が熱田ので、百円つまみのある「海の家」で晩酌。

    北千住で仕事、帰り道少し時間が熱田ので、百円つまみのある「海の家」で晩酌。

     ランチで入ったことのある居酒屋。時間が多少合ったので、帰路にチョイのみとして立ち寄ってみた。動機は「100円つまみ」7種程度掲示されていた。昼にも出されており、ランチの追加メニューとしても可能。狭い階段を上れば「海の家」と言う居酒屋である。北千住に海と思うが、所以は知らない。 ビールを頼み、100円目メニューを確認すれば、数品頼んでも良いという。お通しもつく、さつま揚げの煮物のような物であ...

  7. 北千住を散策、最近気に入っているビストロ・ウエハラでランチコースを楽しんでみた。

    北千住を散策、最近気に入っているビストロ・ウエハラでランチコースを楽しんでみた。

    セブンカルチャーで募集しています 全国のカルチャーで申し込み可能ですあるいは牡蠣にお問い合わせください株式会社セブンカルチャーネットワーク  事業推進部東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569電話番号 03-5949-3842  FAX番号 03-5949-3874  この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡く...

  8. 海の家という不思議な居酒屋(北千住)でランチ。500円であるがなかなかの魚定食をいただいた。

    海の家という不思議な居酒屋(北千住)でランチ。500円であるがなかなかの魚定食をいただいた。

    第1回 清瀧酒造 酒蔵見学・ツアー ネットでカルチャー 散策2018平成28年7月12日(木) 12時30分 蓮田駅(改札出口)集合蓮田にある造り酒屋、流通経路を通さない経営方針は独特、工場見学も含めて一度は訪れていただき名所です。遠方から参加いただいても十分楽しんでいただける企画となります。生演奏があり皆で歌ったり踊ったりします。この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-ne...

  9. 何かサービス券が届いたというので妻に誘われ、鎌倉パスタ アリオ鷲宮店へ向かう。特別メニュー。

    何かサービス券が届いたというので妻に誘われ、鎌倉パスタ アリオ鷲宮店へ向かう。特別メニュー。

     はがきが届き、セットメニューが何か格安で食べられるというので付き合うことにしてみた。妻が娘と来たときにアンケートに答えたらしい。誕生日(私の名前で登録したらしい)と言うことで、案内が来たらしい。500円程度格安になるコースのようであるが、何か不思議な雰囲気のレストラン。 どうも従業員が少ないらしい。客への対応がうまくいっていない。呼んでもなかなか来ないし、来ても何かなれないバイト、こちらの...

  10. ビストロウエハラ    第21回 北千住から隅田川を楽しむ旅③ 「一級建築士とお食事も楽しみながら!」 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑦

    ビストロウエハラ 第21回 北千住から隅田川を楽しむ旅③ 「一級建築士とお食事も楽しみながら!」 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑦

    第1回 清瀧酒造 酒蔵見学・ツアー ネットでカルチャー 散策2018平成28年7月12日(木) 12時30分 蓮田駅(改札出口)集合蓮田にある造り酒屋、流通経路を通さない経営方針は独特、工場見学も含めて一度は訪れていただき名所です。遠方から参加いただいても十分楽しんでいただける企画となります。生演奏があり皆で歌ったり踊ったりします。セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑦ ...

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする