このブログは 「私の花散策」の続編です。
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp
参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)
20200721 杉戸 紫陽花・百合
埼玉県北葛飾群杉戸町倉松2丁目
真言宗豊山派倉松山
延命院
日光街道すぎと七福神 延命院の弁財天
弁財天とは唯一の女神で、知恵財宝、愛嬌縁結びの徳があるといわれます。インドの水の神、音楽の神、知恵の神。本来の姿は、八臂で金剛杵・弓矢・刀などを持ち、水の恵みを与え、河の怒りをもって水を供給してくれる五穀豊穣の神様でもある。中世以降では、琵琶を抱える姿が多くなり、音楽や芸能、弁舌の神様となったそうです。
延命院は、正式には倉松山延命院と言います。本尊は延命地蔵菩薩です。開山は長亨元年(1487)に領主一色丹波守直基の帰向によるものとされています。
門前に建つ説明版による。山門に掲げられた扁額。山号でもないし、寺号でもない。日光街道すぎと七福神めぐり③より
- 百合-9 慶性寺
(2020-10-30 08:35:58 | 百合)
このブログは 「私の花散策」の続編です。... - 百合-8 薬王院
(2020-10-29 06:52:26 | 百合)
このブログは 「私の花散策」の続編です。... - 百合-7 横浜公園 日本庭園
(2020-10-28 06:02:09 | 百合)
このブログは 「私の花散策」の続編です。... - 百合-6 小金井公園
(2020-10-27 05:57:10 | 百合)
このブログは 「私の花散策」の続編です。... - 百合-5 久喜市吉羽
(2020-10-26 06:09:08 | 百合)
このブログは 「私の花散策」の続編です。...
埼玉-1039 齋藤修家の花 「ヒルザキ月見草6月」