仕事の忙しさに加えて先週末には風邪もひいてしまい,半ば撃沈気味にブランクを作ってしまった
今回久々の人物紹介と言うことだが,最近になって意外な人物を忘れていることに気が付いた。
それが今日紹介するラウ・スイフェイ
また懐かしい名前を忘れていたな
1981年7月3日,中国は江蘇省出身の36歳。
自分がまだ高校生ぐらいの時,当時の香港女子チームの主力の一人だった。
中ペンを使っているのだが,ドライブマンでありながら裏面を使わず,前陣ドライブを中心にバックは表面のショートやプッシュと言うスタイル。
そのドライブは切れ味が良く,バック系のテクニックもまた堅実さがよく出ている。
サービスは高い投げ上げタイプをもっぱら使っていて,こちらも抜群の変化を誇る
オリンピックにはアテネと北京の2大会に出場し,世界選手権においては団体でメダルを獲得し,個人戦でもランク入りを果たすなど,安定した成績の持ち主である。
2006年卓球世界選手権より,福岡春菜との一戦。
福岡王子サーブに加え,バックの粒高による変化に苦しそうにしてはいるのだが,サーブが回って来た時には持ち前の投げ上げサービスで確実に得点を重ねている様子。
粒高による変化に対してはショートやループドライブで繋げるなどして,何とか落ち着いて対応しているようだ。
そう言えばだいぶ前,日本リーグにおいては十六銀行所属として参戦していたっけ。
それもまた遠い昔の話になりつつある……。
ちなみ彼女は10年前に起業と同時に結婚までしている。
今も順調でいるのだろうか。
では,また
今回久々の人物紹介と言うことだが,最近になって意外な人物を忘れていることに気が付いた。
それが今日紹介するラウ・スイフェイ
また懐かしい名前を忘れていたな
1981年7月3日,中国は江蘇省出身の36歳。
自分がまだ高校生ぐらいの時,当時の香港女子チームの主力の一人だった。
中ペンを使っているのだが,ドライブマンでありながら裏面を使わず,前陣ドライブを中心にバックは表面のショートやプッシュと言うスタイル。
そのドライブは切れ味が良く,バック系のテクニックもまた堅実さがよく出ている。
サービスは高い投げ上げタイプをもっぱら使っていて,こちらも抜群の変化を誇る
オリンピックにはアテネと北京の2大会に出場し,世界選手権においては団体でメダルを獲得し,個人戦でもランク入りを果たすなど,安定した成績の持ち主である。
2006年卓球世界選手権より,福岡春菜との一戦。
福岡王子サーブに加え,バックの粒高による変化に苦しそうにしてはいるのだが,サーブが回って来た時には持ち前の投げ上げサービスで確実に得点を重ねている様子。
粒高による変化に対してはショートやループドライブで繋げるなどして,何とか落ち着いて対応しているようだ。
そう言えばだいぶ前,日本リーグにおいては十六銀行所属として参戦していたっけ。
それもまた遠い昔の話になりつつある……。
ちなみ彼女は10年前に起業と同時に結婚までしている。
今も順調でいるのだろうか。
では,また
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます