いよいよ今年最後のネタ投下になります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
前回は世界大会で久々にペンのチャンピオンが出て,その嬉しさで半ば勢いで記事を書いたのだが,今回は前回の流れで今年の世界ジュニアで注目した選手を紹介していく。
今回紹介するのは
トラルス・モアガード![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
シニアでも最近復活の兆しを見せているスウェーデン勢の一員である。
シェークのドライブ型だが,普通のドライブマンに比べてちょっと変わっている。
ドライブは当然使えるのだが,バック対バックのラリーで時折ミート打法を用い,フォアもブロックをちょいちょい使うのが特徴![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
どちらかと言えば前陣に位置を取り,リスキーながらも素早い攻撃を得意としている。
男子シングルス準々決勝,徐海東との一戦。
世界の舞台に出たての中国勢に対し,ビビることなく圧倒的な試合を展開している。
また,失点した時のリアクションなど,パフォーマーとしての片鱗も少し見せている。
やや血気盛んで荒削りなところもあるが,いずれにせよ,シニアの世界でも大化けを予感させてくれる。
次回はこの試合でモアガードに敗れた徐海東を紹介する予定。
良いお年を![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_i.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
前回は世界大会で久々にペンのチャンピオンが出て,その嬉しさで半ば勢いで記事を書いたのだが,今回は前回の流れで今年の世界ジュニアで注目した選手を紹介していく。
今回紹介するのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
シニアでも最近復活の兆しを見せているスウェーデン勢の一員である。
シェークのドライブ型だが,普通のドライブマンに比べてちょっと変わっている。
ドライブは当然使えるのだが,バック対バックのラリーで時折ミート打法を用い,フォアもブロックをちょいちょい使うのが特徴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
どちらかと言えば前陣に位置を取り,リスキーながらも素早い攻撃を得意としている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
世界の舞台に出たての中国勢に対し,ビビることなく圧倒的な試合を展開している。
また,失点した時のリアクションなど,パフォーマーとしての片鱗も少し見せている。
やや血気盛んで荒削りなところもあるが,いずれにせよ,シニアの世界でも大化けを予感させてくれる。
次回はこの試合でモアガードに敗れた徐海東を紹介する予定。
良いお年を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_i.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_hatsuhinode.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます