数日前から沢山冷蔵保存されたバッテリーの命!内部抵抗高い物を廃棄処分して居ます
でふとPoly-Questが~~ハイペリオン全盛期以前のリポバッテリーで内部抵抗100数十mΩ!!まだ使えます~~
HNetは飛行機で当時快調だったがさすが内部抵抗高すぎ~だが・・・
全くプー無し充電容量も問題無いので低電力機器には使用可能~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f5/f9b733751c723306039b9c5e4c7835ee.jpg)
思うにリポで過放電、過負荷していたリポでも電解液の気化が無い物も有ります、海外に行かれた技術者達しか解らないでしょうね
そして日本製機器にリポを使う事も出来ないのでしょう、たぶんポリマーの材質かと!?
チョイPolyQuestをググっていましたが「米国からA123レーシングによって買収」でA123なるリチウムフェライト
リフェを思い出します、リポ以上に放電能力高いが容量に比べ軽いなるうたい文句で流行りましたが寿命が短すぎでラジコン用途からは
2次電池から消え去りましたね
それを思えば短期間の間にNicd NiMH リチュームイオン 未だ変わらないリポの次はと期待していますが~~~暫く変わらないでしょうね!!
水素は扱いにくいのがネックなのでしょう~石油の価格操作とまるはずだけど~~とかやばい話に~~
でふとPoly-Questが~~ハイペリオン全盛期以前のリポバッテリーで内部抵抗100数十mΩ!!まだ使えます~~
HNetは飛行機で当時快調だったがさすが内部抵抗高すぎ~だが・・・
全くプー無し充電容量も問題無いので低電力機器には使用可能~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f5/f9b733751c723306039b9c5e4c7835ee.jpg)
思うにリポで過放電、過負荷していたリポでも電解液の気化が無い物も有ります、海外に行かれた技術者達しか解らないでしょうね
そして日本製機器にリポを使う事も出来ないのでしょう、たぶんポリマーの材質かと!?
チョイPolyQuestをググっていましたが「米国からA123レーシングによって買収」でA123なるリチウムフェライト
リフェを思い出します、リポ以上に放電能力高いが容量に比べ軽いなるうたい文句で流行りましたが寿命が短すぎでラジコン用途からは
2次電池から消え去りましたね
それを思えば短期間の間にNicd NiMH リチュームイオン 未だ変わらないリポの次はと期待していますが~~~暫く変わらないでしょうね!!
水素は扱いにくいのがネックなのでしょう~石油の価格操作とまるはずだけど~~とかやばい話に~~