のレア レベルメーターランプをさらに入手困難な純正同様ガラス管ヒューズタイプに変更
まずは標準タイプでよく使っていたヒューズ100V/1Aを使用しました

ガラス管の内径は予測していたようにすっぽりランプが入るはずです

で~~確認するとなんと端子外面半田では無く内部溶着タイプ!時代錯誤・・・(汗)

加熱して端子外し昔のヒューズの様に凹まして穴あけ、あ~半田が載る真鍮にメッキだったので良かった~

ズバリ!!タングステンランプ入りました~基本フェラメン電球の石英ガラスは脱脂が必要です~

昔ヒューズの様に半田わざと盛り上げてクラッシック感を出しました

完成!!チョイ電力低そうだけど不自然なLEDよりは良さそうです!!

まずは標準タイプでよく使っていたヒューズ100V/1Aを使用しました

ガラス管の内径は予測していたようにすっぽりランプが入るはずです

で~~確認するとなんと端子外面半田では無く内部溶着タイプ!時代錯誤・・・(汗)

加熱して端子外し昔のヒューズの様に凹まして穴あけ、あ~半田が載る真鍮にメッキだったので良かった~

ズバリ!!タングステンランプ入りました~基本フェラメン電球の石英ガラスは脱脂が必要です~

昔ヒューズの様に半田わざと盛り上げてクラッシック感を出しました

完成!!チョイ電力低そうだけど不自然なLEDよりは良さそうです!!
