☆日々是好日☆

最凶・最強~荒波乗り越えどっこい生きてる、🐔のひとりごと

停電中何してる?

2011-03-23 22:27:28 | ひとりごと
絶対外には出ません。

信号も止まっているし、幾らこっちが気を付けていても”貰い事故”をしてしまったら元も子も有りませんからね。

これまで3回停電になりましたが、そのうちの2回が暗くなってから。

阪神大震災の経験から、ファンヒーターは電気が無いと無に等しいので、昔ながらの石油ストーブを置いています。

が!気を付けねばならないのが”酸欠”

昔の家と違って今の家は気密性が高いのです。
でっかいローソクを付けて、ストーブ付けて・・・

前回の停電時も夜でその両方を使ったのですが、みんな何だか頭が痛い…

部屋のドアを開けた途端火が勢いよく燃えた~って事は酸素が薄かった?
危ない~危ない・・・

だけど停電だからこそ感じる事も有って、先日も書きましたが月がきれいだったり、ろうそくの火が意外と明るかったり、
昔の人はこうして暮らしてたんだよね~
とか…子供たちとの話題も増えます。

今日はこのところの忙しさで、もういい加減カラダが・・・な状態で。

疲れ切ってしまっていたのか、暗くなったら寝てしまっていました。^^;
鳥かいな~って!!


1時間40分余りの停電。

今日人から聞いた話。
停電で真っ暗な中でも頑張って営業している居酒屋さんも有るって・・・

だってね~それで閉めてたら死活問題。

「停電するから居酒屋で時間をつぶしてます。」
なんて人もいるくらい。
独り住まいの人はそうかも・・・

「こんな時期だからお酒なんて・・・」
とは言わずに。

被災地ではない我々が経済止めちゃいけないって声も。
ん・・・なるほど。
人によっては「飲みたい言い訳」と言う人もいるけど、職場の近所の居酒屋さんは売り上げの一部を義援金にしていると言う。

それも十分素敵な事。
私はそう思いますよ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ起きる?いつまでやる?「買いだめ」の心理

2011-03-23 06:17:43 | 日々つれづれ
こんなコラムを見つけたので載せます。



なぜ起きる?いつまでやる?「買いだめ」の心理3月22日08時00分 提供:blogram通信

コメントする(203)ブログに書く
東日本大震災の発生から1週間がたち、広範囲にわたる被災地に救援物資が届かずに困窮しているという危機的状況が続いている。道路が寸断されていたり輸送のためのガソリン不足といった要素もあるが、気になるのが被災地以外で巻き起こった「買いだめ」。首都圏のスーパーマーケットやコンビニの陳列棚から多くの食品・日用品が忽然と姿を消した。



・店内がパニックに。何か買わなきゃ、準備しなきゃ、とみんな殺気立って買い物してる
・トイレットペーパー12ロールを3パックも抱えている人。それって一年分くらいじゃ?
・愕然とする。手当たり次第、買えるものは買っておこうって感じ?

被災地こそが必要としているはずのお米やトイレットペーパーなどが、通常通り生活しているぶんには必要のない量で「買いだめ」されたのだ。

・スーパーに客が押し寄せ棚はからっぽ、レジは30分待ち…
・店内が殺気立ってて、品薄ではないものまで大量に買いだめしてる人がいっぱい!
・買い物カゴいっぱいに同じものを買ってる…そんなだから、あるはずの商品がなくなる

といったリアルな報告からは、「計画停電」や「いつもと違う雰囲気」に人々が追い詰められている様子も伺える。

政府やメディアから「在庫は十分あるのだから冷静な対応を」と呼び掛けられ、ブログ上では

・お米もトイレットペーパーも買ったばかりだし、慌てて買いだめに走ったりしません
・今、自分にできることは節電・募金・買いだめせず、冷静に普通の生活を送ること
・買いだめなんてダッサイことして、どーするのー?

といった冷静なコメントが多く見られるのに

・岡山ですが、懐中電灯ぐらい買っておこうかとホームセンター行ったら売り切れ…
・静岡でも米が売ってません…静岡でもこの状態、本当に困ります~
・東海地方でもたくさんの商品が店頭から姿を消しております。

など、震源から遠く離れた西日本までも「買いだめ」現象が波及している模様。

なぜ人は「買いだめ」に走ってしまうのか…

・お店に商品がないって不安になる!私も食糧・日用品の確保に走り回った…反省…
・家にあるものも、次に買うときになかったらって不安になっちゃうのかな
・いつも買うものが入荷未定になってて、慌てて買いに走った。買いだめ心理少しわかった

など、「先が見えない不安感」がポイントの模様。確かに地震による犠牲者の数は日に日に増えていくし、福島原発から出ている煙はいつまでたっても消えないし、不安になる要素はたくさんあるが、お米は自給率100%だし西日本では多くの工場がフル稼働してくれている。

・お米があと5合ぐらいしかないけど…パスタやうどんのストックで乗り切ろう!
・ガソリンないから当面はなるべく電車移動、あとはチャリでしのぐつもりです
・これじゃなくちゃダメって思わなければ十分暮らしていける

そう、なくなったものは「代用」していけばいいのである。被災地ではないゆえに「代用」できるものがたくさんある恵まれた状況を再認識しなくては。

被災地の方々にも、一刻も早く必要な物資が届きますように。

(夏目昌)


-------------------------------------------------------------------------------------


私の住むところでは最近ガソリンは落ちついてきた様です。
元より”並んで買う”と言う事が苦手な私は、給油待ちの列を見ただけでギブアップ。
仕事とかでどうしても必要な人は別として、私なんぞは歩けばいいし、チャリで良い。
確かに山の上の我が家。自転車はかなりキツイ。
降りるときは直滑降でも昇りがね・・・
まぁ~最近またお腹周りが気になり始めたので、ダイエットよろしと自転車復活です。

お米もすっからかんでしたが、先輩がお米屋さんをしていた事を思い出し、注文するまではパスタや他麺類で繋いでいました。


巷では品不足と言われているけれど、私の職場では食品に関しては溢れかえっている。

ここ数日忍びない思いが続いているのも事実。

あ~「どこでもドア」が欲しい!!
被災地に届けてあげたい。
そんな事を思う毎日です。

有るところには有るのにね・・・


物は大切に。。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする