「これが日本の秋の美しきヤマいろ景色これぞ秋まっ盛りの白馬八方尾根」

◇八方尾根自然研究路。第二ケルンから第一ケルンの山小屋へと戻る途中に見られた紅葉でした。10月9日午後2時00分。
お早うございます、今日の1枚は。
八方尾根自然研究路のいわば終点でもあった八方池とその周りに長いこと居りましたが天気も良くなってくれず、午後になって山小屋へと下りて来るときの様子を今日はアップいたしました。
そんな話は聞きたくないよとおっしゃるかと思いますがまあぁご参考までに。ヤマの上でいちばん厄介で困ることはと言えばもうあちらの方しかありません。出かけた日は霜も降りて朝の暗いうち
から上がり長いこと居たりしたため我慢も何度か出来なくなってしまって恥ずかしい話、持参したたくさんの○○にお世話になりながらヤマの上に居たというちょいとした苦労話をさせていただきました。






◇八方尾根自然研究路。第二ケルンから第一ケルンの山小屋へと戻る途中に見られた紅葉でした。10月9日午後2時00分。
お早うございます、今日の1枚は。
八方尾根自然研究路のいわば終点でもあった八方池とその周りに長いこと居りましたが天気も良くなってくれず、午後になって山小屋へと下りて来るときの様子を今日はアップいたしました。
そんな話は聞きたくないよとおっしゃるかと思いますがまあぁご参考までに。ヤマの上でいちばん厄介で困ることはと言えばもうあちらの方しかありません。出かけた日は霜も降りて朝の暗いうち
から上がり長いこと居たりしたため我慢も何度か出来なくなってしまって恥ずかしい話、持参したたくさんの○○にお世話になりながらヤマの上に居たというちょいとした苦労話をさせていただきました。

◇標高2080mのヤマの上はガスっていてもここまで下がって来るとガスはありませんでした。




◇下の赤い屋根がお泊りした山小屋の八方池山荘でそのお隣がリフト乗り場です。午後2時18分。