「弘法大師空海の国立寺院」
🔶十一面観音菩薩 納経所
おはようございます。
七福神のひとつ毘沙門天が東寺に祀られててお参りしてきたと言うだけではダメなのが東寺であ
り、有料であっても関ヶ原の戦いのあとに落慶されたという金堂等々に入ってきたかったという
のが正直なところでした。団体旅行ではしょせんは無理だったという多人の参拝者どころでした。
🔶十一面観音菩薩 納経所
おはようございます。
七福神のひとつ毘沙門天が東寺に祀られててお参りしてきたと言うだけではダメなのが東寺であ
り、有料であっても関ヶ原の戦いのあとに落慶されたという金堂等々に入ってきたかったという
のが正直なところでした。団体旅行ではしょせんは無理だったという多人の参拝者どころでした。
🔶食堂・納経所
🔶寺院の広さ境内は 東西255m南北515mある東寺
🔶納経所
🔶中見られたのはこの納経所だけ