写真ブログ・ずバッと「今日の1枚」。

          ままの自然と触れ合い感動の風情(絵)を毎日かかさずアップしています。

秋華やかな都大路

2016-10-27 07:16:30 | 風景写真
         「時代装束に魅入る美女絵巻」


◇平安時代婦人列 清少納言と紫式部


    おはようございます。
   京の祭り伝統行事がありすぎて、いつ何を愛でたらいいのか迷ってしまうのもまた確かです、三大祭は別にしての話ですが。
   京都というところ行くだけで足を一歩踏み入れるだけでそれはもう贅沢なところだと思ってる一人です。京都の四季折々の風
   景もさることながら、目の当たりにする古き良き都のすべてが優雅であり、その雰囲気たるや格別なものを感じさせてくれます。



◇平安時代 紀貫之の女



◇平安時代 小野小町



◇平安時代 百済王明信



◇神幸列が入って 時代祭もいよいよおおずめ 10月22日午後3時41分。


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (せいパパ)
2016-10-27 06:14:48
一般の方と比べると
相当白い化粧を
施してますね。
昔から白は愛された色だったのですね。
応援!
返信する
Unknown (里山コウ)
2016-10-27 08:15:18
おはようございます。

昔の女の人の衣装、髪型、化粧など現代に
影響しているものがあるような気がします。
赤い大きな鳥居の下を通る行進を見ていると
時代錯誤してしまいそうです。
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2016-10-27 08:34:01
京都は何度か行きましたが、ほんとにいいところですよね♪
返信する
おはようございます! (しずか)
2016-10-27 10:14:21
さすが清少納言と紫式部

美しい女性が演じていますね!

次から次へと登場する人達を上手く撮影されていて
感心しています!
私はとてもこんな風には撮れませんでした(^_^;)

応援☆
返信する
こんにちは♪ (Junko)
2016-10-27 10:54:06
平安時代も女性がきれいだったんですね。
今じゃ和服は着ても、十二単などは着る機会もないでしょう。
時代祭‥これからも続いてほしいですね。
応援シマス♪
返信する
こんばんは(*^^*) (安人(あんじん))
2016-10-27 16:49:57
素晴らしい 写真

どうしてこんなに撮れるのでしょう

感動しました

ポチ(*^^*)
返信する
美女が (isyota)
2016-10-27 17:03:16
揃って豪華絢爛ですね。
応援ポチ。
返信する
せいパパさんへ (マーチャン)
2016-10-27 17:32:36
こんにちは。
きょうも有り難う御座いました。
さすがに見るところが違いますね。
これも芝居じみたところがあるでしょう。
返信する
里山コウさんへ (マーチャン)
2016-10-27 17:34:36
こんにちは。
きょうも有り難う御座いました。
祭りが始まってからそんなに古くなく、
なんか親近感があるような気がしました。
返信する
たんぽぽさんへ (マーチャン)
2016-10-27 17:35:55
こんにちは。
きょうも有り難う御座いました。
京都はすべてにいいところでないでしょうか。
返信する

コメントを投稿