「あれから8年経った愛知万博の記念公園で見てきた"サツキとメイの家"」

お早うございます、今日の1枚は。
それは穏やかなお天気の中で今年もはじまりましたGW。昨日はかつて愛知万博があった今の愛地球博記念公園。通称モリコロパークへと出かけて無性に見たかった「サツキとメイの家」を
展望台から覗いてまいりました。モリコロパークへは何かめぼしい催事がある時はあれから8年経った今でも出かけているのですが今日の画像の、日本庭園エリア内にあったサツキとメイの家は
万博開催中以来のことでした。別になんでもないこの風景この佇まいなんですが人気があって今でも休みの日などは全国から思い出の場所としてとくに若い夫婦がお子さん連れて来ているようでした。





お早うございます、今日の1枚は。
それは穏やかなお天気の中で今年もはじまりましたGW。昨日はかつて愛知万博があった今の愛地球博記念公園。通称モリコロパークへと出かけて無性に見たかった「サツキとメイの家」を
展望台から覗いてまいりました。モリコロパークへは何かめぼしい催事がある時はあれから8年経った今でも出かけているのですが今日の画像の、日本庭園エリア内にあったサツキとメイの家は
万博開催中以来のことでした。別になんでもないこの風景この佇まいなんですが人気があって今でも休みの日などは全国から思い出の場所としてとくに若い夫婦がお子さん連れて来ているようでした。

◇愛知万博が始まったと同時に当時は待ち時間が凄かった、サツキとメイの家でした。

◇昨日も待ち時間が30分とあって行列が出来ていました。

◇懐かしのこの風景は今でもメイーンの建物として残っております。

◇ここは見覚えがある愛知万博跡地といってもいいではないでしょうか。
皆さん仰るように懐かしいですね。
緑の中のサツキとメイの家はとても素敵な佇まい。
こんな所で過ごせると良いな~
今日は疲れました
ポチだけで失礼します
赤い屋根が可愛いですね。
木造の家屋なんですね。
一部洋風といった感じですね。
明治の頃の建物かな?
可愛いですね。
サツキとメイが元気に飛び出してきそうですね。
GWは、晴れの予報ですから何処に行っても混むのでしょうね。
いつものように、鮮やかな画像が目に
飛び込んできました~!!
おとぎの国のようですね。
尖がりの赤い屋根がポイントですねぇ~!!
ほんとうに、お子様連れの方が多く、
宮崎人気は、時を超え凄いものですね。。
こちらには、トトロの森がありますので、
晴天のもと、なんだか、散策したくなりました~♪
きょうも、ありがとうございました~♪
宮崎ワールドの世界、今でも大人気なのですね。
宮崎駿が愛した東京杉並区にあるトトロの家は
実際にあった家で
先輩が住んでましたが不審火で消失してしまいました。
今は再建され下記サイトで見られます。
http://www.narinari.com/Nd/20100814142.html
夢を与えてくれる世界、何時までも残して欲しいですね。
今日はトトロから年老いた先輩を思い出させていただきました。
今朝はお出かけ前のご訪問、ありがとうございました^^;*/
ポケモンがいっぱいのポケパーク(サテライト会場でした) に、
当時年長さんだったむすめにせがまれ数回連れて行きました。
あとりも夕方(GWの混雑をさけて)、
薔薇園にいってきます(花博会場跡地です)。
アンネの薔薇は2,3日ごとで色が変わっていき、その変化が美しい。。
と、薔薇園の係の方がおっしゃっていたので、確認してきます♪。
応援ポチ。
お早うございます
そんなに成りますかね 8年・・
定年後アルバイトで働いていました
その名残が残ってますね
昨日はお出かけでしたね
その前の訪問とコメ有難う御座いました
(o^-^o) ポチ
愛知万博の記念公園ですか。
サツキとメイの家は今でも人気が
有るんですね。
万博跡地は色々な建物などが
残っているんですね。
さつきとメイの家、今日でもこちらの場所が
非常に人気があるみたいですね。
ランキングに応援
昭和30年代にしてはオシャレな家で
羨ましいかも(^^;
愛知万博には行った事がありませんが
サツキとメイの家はメルヘンチックな夢のある建物ですね
長い行列が出来ていたのですね~♪
新緑に囲まれたおとぎの国みたいで素敵ですヽ(^o^)丿
埼玉から娘の家族が来て楽しく遊んだことを思い出しました。
今朝はいい写真をありがとうございました。
今日から娘のところへ行ってきます。
愛知万博跡地が保存されているんですね、
茨城のつくば万博跡は今は会社、研究施設など
が立ち並んでいます。
居ながらにして、珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、siawase気分です。
楽しめました。
ありがとうございました。
昨日も、嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
愛・地球博ですね。
懐かしいです。
今でも人気スポットなのですね。