![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/44/f7d36ad58f1c18fd769fc722be080b7f.jpg)
お早うございます、信です。
季節は進み9月長月は立秋の次候、第四十七候 蟄虫坏戸 (むしかくれて とを ふさぐ)になりました。
七十二候が秋分の次候に変わり、寒さを覚えた虫たちが地中に姿を隠す頃となりました。
今回の候は、啓蟄の初候「蟄虫啓戸 (すごもりのむしとをひらく)」と対になっています。
夏が終わり、外で活動していた虫たちは寒さの到来を察知して、冬ごもりの支度を始めます。
(暮らしのほとり舎より)
昨日の陽気では、まだまだそんな感じはしないほど日差しが強く、暑い日中でした。
昨日は7年ぶりで武甲山に登ろうと思いましたが、上部の分厚いガスを見て登る気が失せました。
そのかわり久しぶりに、寺坂の棚田を見てきたので後でレポします。
まだ山は紅葉がイマイチ進んでおらず、昨日右足を痛めたので山は来週に持ち越しです。
さて昨日の続きで25日に行った、森林公園です。
西口広場のケイトウのお花畑です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9d/664042590c1485653d15b1070b32ba97.jpg)
1
ちょうど見頃でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/49/ed4011fbdb8ef18b6f47031312927e31.jpg)
2
羽毛ゲイトウという種類のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b0/fa416660963d6d0c2e552c5978b12cd2.jpg)
3
5色の彩りで、40万本あるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/10/5f97da62d45a53c218707b142f8f411b.jpg)
4
お花畑の前はわんぱく広場です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4b/72bdb596ce2ebb2eeaeb284951f8cf9d.jpg)
5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/da/a8901d61a573b7bca7a769a77535b286.jpg)
6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2b/0b132dc2ac4b4ae18804d9d951591853.jpg)
7
珍しくうちのクマさんも撮影中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/60/aaaaef490438a532f45548e9a92e00e5.jpg)
8
とてもカラフルな羽毛ゲイトウでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9f/62e24c46a795cdfc40081d7f7d3ef42e.jpg)
9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4b/fa1153a5a9ee1328d0109af4b10d589f.jpg)
10
西口から渓流広場へ出て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6e/f01988d882d5ef9f4431f3c87db1c8d1.jpg)
11
久しぶりに山田大沼の周回を歩きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/84/e225be01ba3a6f2cc41c581041549d93.jpg)
12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/24/276421c203416431d3dc72e101082936.jpg)
13
中央口に近いこの場所で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0b/bd8c5c27b0d9be41680517382a3a346b.jpg)
14
原始シクラメンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/65/6f037abe29b36344dfee96150dc3ca22.jpg)
15
吾亦紅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e7/61a6d5ae5194225b44970a4f41e9f7bd.jpg)
16
これは柚子香菊(ゆうがぎく)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/47/26400b0f433a40bf326103a49c868aa7.jpg)
17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/de/999f54256178fe9bb0c95ba7b042201d.jpg)
18
再びホトトギス
見れば見るほど不思議な花です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2f/f46650322c8c48b5862f31afa6223210.jpg)
19
もう見頃は過ぎていますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a9/a34569fd58558a7b1bb9a117edfd27de.jpg)
20
「忘却の花園」というネーミングは、素通り出来ませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/68/d8a805b36908cdffde654a9a21ba4f39.jpg)
21
大分、日も傾きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7f/91c0336c44eecdbf96804e0564ab6b30.jpg)
22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a6/8f28d690dd1a440313866436f2246a0f.jpg)
23
イヌサフランが綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1d/c518a5ad4a13ea288a5bef3229c006f0.jpg)
24
ダリア園も寄りましたが、まだ花季には早かったようです。
でも花手水はしっかり拵えてありました。
撮影日: 9月25日
撮影場所:比企郡滑川町 国営武蔵丘陵森林公園
それでは皆さま、ご機嫌よう。
こんにちは。
毎年見にいく森林公園のケイトウお花畑です。
色は5種類、40万本あるそうです。
いつも花畑を整備される係の方を見かけますが、地道な作業を続けておられます。
毎回、森林公園に行くと25,000歩、約18kmほど歩きます。
概ね4時間程度歩いて回ってきます。
程よいアップダウンが良い運動になります。
お花があると歩いていても飽きませんよね。
いつも有難うございます。
目が覚めるほどの鮮やかな赤のケイトウが見事ですね。
9.10番は黄色やオレンジ色も混じって見応えがあります。
羽毛ゲイトウという種類なんですね。
武蔵丘陵森林公園は、花の撮影が楽しい所のようで、
花好きには良い撮影スポットですね。
原始シクラメンは、草津のみずの森でも見かけます。
何度見てもホトトギスは可愛いです。