![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ca/af4de278f744b706ccf2099e635eb557.jpg)
お早うございます、信です。
12月最初の週末も良く歩きました。土曜日は軽井沢・野鳥の森、昨日は渡良瀬遊水地で2日間で5万歩を超えました。
距離にして約36.5kmくらいです。
昨日も北関東は良いお天気でしたが、夕方富士山が雲に隠れていたのですが、案の定、今朝は雲が広がっています。
きょうから2~3日天気が崩れるようです。
さて今日も先月30日の東京・駒込 六義園です。
吹上峯を西に下って、そのまま北側に水香江(すいこうのえ)を歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e2/cce7d9acaa8e3cad18df9671d5c72707.jpg)
map
ここはライトアップの名所なのですが
今年もコロナ禍の影響で、ライトアップは2年連続で中止になっています。残念です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/27/3f5fe94e6db9ff305a3c248038576863.jpg)
1
水香江の案内です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/e6/d80f8b570c0c590e9f9b6bee2f6fbca2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a7/ed0882d4b8857a4f5a64bfa8b764e1b0.jpg)
2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/19/9bd94f8eec8ac130d6aef112470d61e8.jpg)
3
宵の群青にライトアップされ
ドライアイスの雲海が、青い光で幻想的に煌めく景色を想像してみて下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/af/e771ed137bd85d361bd18dbd9c470daa.jpg)
4
北から吹上峯に上がる小径です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/94/724d754e3d9904faea09845ae311acc6.jpg)
5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dc/f0d50f49dd45c0e68e2cba06c7272982.jpg)
6
つつじ茶屋が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/da/78919f2ab0b52f904f928bc7457e4e08.jpg)
7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7f/53bedabb20a34c39ba8c96fee75a9d3e.jpg)
8
回りのモミジはまだ青いままです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c6/13c17e7638a8d28f31be2c4baea9b017.jpg)
9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/53/ec8245aded7725870f576f9d3bc7053e.jpg)
10
私はいつも間違えるのですが
もみじ茶屋ではなく、つつじ茶屋でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/02/d5910269f9989487c0d9d65d9797fece.jpg)
11
藤代峠との境です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5b/26a144ed9c24036acff83c2c25a9516c.jpg)
12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ee/a12c0fd5b5b7b6682b36400ddff85240.jpg)
13
水面に映るモミジが綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6b/064bbe6294dffbbec1f86240321aef8e.jpg)
14
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/02/af7a83b2c6dd852a710fe01e7a461fb2.jpg)
15
同じような絵を何枚も撮っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/db/6498ac6fd6caacdb3c4660adac4908ea.jpg)
16
同じアングルで狙うカメラマン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/47/4d724641fc18364b5887298107842701.jpg)
17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ca/5179b4b99213c68952f857829b663530.jpg)
18
山陰橋の上から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cb/dd6021a7105255e19f9fdb4be30e09ad.jpg)
19
南のつつじ茶屋を狙います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/33/35620af3f6ea33e7140608e482067c01.jpg)
20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/47/175f11e926bd8aa510e82988dcd5a5c1.jpg)
21
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ea/e126a90f8136f1766a65c57971d39adc.jpg)
22
やはり同じような絵ばかりになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6f/d01794a956811e1c75e576029a04eefd.jpg)
23
山陰橋から剡渓流(ぜんけいりゅう)でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/72/10cc2157abef1fd52adfa6b21dfac082.jpg)
24
山陰橋の案内です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/f5/b6a60441725412fe2d68cc59b7a575b0_s.jpg)
沿道のつつじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/02/44d820bb2ec060d231173a921d866e24.jpg)
25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/75/39015aa6e58eadc8f3431b13858bdf7f.jpg)
26
剡渓流の白鷺です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e5/675e9ba1206296a7bc543813d3d3ee54.jpg)
27
明日は剡渓流の白鷺か、小石川の後楽園か
まだ迷っています。
撮影日: 11月30日
撮影場所:駒込 六義園
それでは皆様、ご機嫌よう。
ドライアイスで演出されるライトアップは見応えがあるでしょうね。
やはりコロナで2年連続の中止なんですね。
昨年から各地のイベントは、コロナの影響でほとんどが中止されてしまいましたね。
写真を見ていると、まるで山道を歩いているようで、
ここが庭園だとは思えないです。
5〜7番は良い雰囲気で、もう少し色ついて見頃になれば素晴らしい風景を見せてくれそうです。
14〜23番の映り込みが本当に綺麗ですね。
この風景ならtakayanも、何枚も撮り続けると思います。
27番の白鷺のショットは良い構図ですね。
鷺が紅葉の方を向いていて、良いタイミングでの撮影でしたね。
こんにちは。
水香江は舞台のように、ドライアイスで地表に白い煙が立ち
それが青い光で浮き立たせられます。
非常に幻想的な風景で、寒さを忘れてうっとりと眺めてしまいます。
やや人が多いのが難点ですが、少し我慢して粘れば、何とも言い難い風情の絵を撮れることでしょう。
来年以降の宿題にしておきます。
そうなんです。
とても立体的に仕上げられていて、山を歩いているような錯覚をもちます。
駒込という大都会の真ん中にいることを、忘れさせてくれる演出がなされています。
白鷺のショットはかなり撮りました。
また機会があったら載せることにします。
いつも有難うございます。