お早うございます、信です。
昨日は午前中に雨は上がり、午後から晴れ間が見えました。
会社の19階の喫煙室から、夕日に浮かぶ富士山が綺麗でした。
11月連休のみちのく温泉旅を綴っています。もう7回目となりました。
4日は山寺を出て一路、会津へ。
PM14:30 ようやく会津若松に着きました
1
真直ぐ会津のシンボル 鶴ヶ城へ
2
難攻不落の名城とうたわれた鶴ヶ城は、戊辰の戦役で新政府軍の猛攻の前に籠城一ヵ月、城は落ちなかった。
石垣だけを残して取り壊されたのは明治7年のことである。至徳元年(1384)葦名直盛がはじめて館を築き、改修を経て天下の名城となった。
たくさんの方々の寄付により鶴ヶ城がよみがえったのは昭和40年9月のことである。
平成23年春には幕末時代の瓦(赤瓦)をまとった日本で唯一の天守閣となりました。平成27年4月、天守閣再建50周年を記念にして、展示室が全面リニューアルされました。(会津若松観光ビューローhpより)
3
既に日は西に傾いていました
4
鶴ヶ城に入城しましたが、展望台までは撮影禁止
松平容保公も眺めたであろう会津の街並み
5
磐梯山が良く見えました
6
赤く染まる裏磐梯の山々
7
北側の飯豊山系は雲の中
8
東側の山々、これを越えれば猪苗代湖
今宵の宿、東山温泉はその麓です
9
南側の南走長屋と干飯櫓
その先には南会津の山々
10
城内の桜が良い色になっていました
11
場内の展示の中で、容保公が頑なに守った会津藩家訓(かきん)十五ヶ条と什(じゅう)の掟を見ました。
会津の人々の真面目さ、頑固さが分かるような気がしました。
会津鶴ヶ城でした
12
西出丸から出て
13
お堀に黄昏る白鷺 翡翠も見かけました
14
会津と云えば必ず訪れる飯盛山
15
ここは素通り出来ません
今年も線香を焚いてきました
16
その裏手へ
17
お城を見つめる少年隊士
18
悲しい少年たちの物語です
会津朝日か、只見の山々に日が落ちていきます
19
夕暮れの会津の街でした
20
この日は会津の奥座敷、東山温泉「新滝」さんにお世話になりました
絵は撮らなかったので、ここからは「新滝」さんのhpから借用です
p1
早速「猿の湯」へ
p2
落ち着いたディナー会場
p3
美味しい会津牛でした
p4
こちらは我が会津工場で作られた低カリウムレタス
p5
お酒も美味しく
p6
風呂上がりにビールを一杯
夕食始めは純米吟醸 末廣を一杯、二杯
仕上げはこれも純米吟醸 飛露喜で〆 美味しい料理とお酒でバタンキュー
明日は裏磐梯 五色沼を歩きます
撮影日: 11月4日
撮影場所:会津鶴ヶ城・東山温泉
それでは皆様、ご機嫌よう。
会津鶴ヶ城は実に堂々として絵になる城ですね。
ここから会津藩家訓15ヶ条や什の掟が
生まれたのも頷けます。
什の掟は一部時代に合わないものもありますが
日本人が忘れかけた大切なものを教えてくれますね。
お城からの眺めも素晴らしいです。
会津は美味しいお酒が沢山あると聞きますが
うまい酒と料理を楽しまれたようですね。
こんばんは。
石垣島、絶好調ですね。
♩君を見つけたこの渚で・・
良いですねぇ エメラルドグリーンの海で
私も来年行きたくなりました。
行きたいところが毎年増えて困ります。
錫杖さんのみちのくの紅葉も廻ってみたいし
takayan師匠が行った、くじゅうの深山霧島も見たいし
沖縄・石垣島も行きたくなりました。
会津家訓、什の掟など偉そうに書きましたが、本人は「馳奢を致し」美味しいお酒に溺れております。
末廣・純米吟醸と飛露喜、これは間違いありません。
一升3,000円もしない銘酒ですが、間違いない逸品です。
ぜひお試しください。
コメント有難うございます。
5〜11番の展望台からの風景は、コントラストも高くて、
シャキッとした写りですね。
特に9番の構図がいいと思いました。
12番の天守閣の姿は堂々とした風格です。
彦根城は国宝ですが、こんなに大きな天守では無いです。
11番の城内の風景は一面の秋色ですね。
今日のお気に入りは、1.3.511.13.14.18.20番です。
中でも一番のお気に入りは13番です。
石垣の蔦が半分秋色に染まって、いい雰囲気ですね。
もうしばらくすれば、この蔦も真っ赤に染まることでしょう。
お酒は関係ないですが(笑)このお料理は羨ましいです。
すかり良い気分で、この夜は熟睡されたことでしょう。
次回も楽しみにしています。
天守に上がった時間帯が良かったかも知れません。
傾きかけた日に俯瞰する景色が、浮かび上がった時間帯でした。
場内の桜が良い色で再現出来ました。
本当は説明書きにある通り、天守も南走長屋と同じ見事な赤瓦で拭かれているのですが
逆光で黒くなってしまったのが残念です。
1.3.5.11.13.14.18.20番と有難うございます。
13番ですね
西出門の石垣です。
良い具合に蔦が絡まっていました。
美味しい料理と、さらに美味しい酒、そして温泉で命の洗濯をさせて頂きました。
コメント有難うございます。