お早うございます、信です。
新しい州を迎えて、今朝は爽やかな雨上りの快晴になりました。
早いもので 6月も明日で終わり、間もなく 7月文月に入ります。
まだ6月21日の上高地を綴っています。
明神からの帰りは梓川右岸を歩きました。
新緑をたたえた湿原を歩きます
1
ムシカリ(オオカメノキ)が咲いていました
2
3
4
流れは速いです
5
6
7
水量も豊富です
8
林道へ出て一服
9
この辺りの
10
木道は新しく
11
広いのが印象的でした
12
13
河童橋まで 2.7km
右岸は少し回り道をするようです
明神岳の土砂が積み上がっています
14
またこの花 タガソデソウ(誰袖草)です
15
左手は六百山
16
17
まるでビーチのようでした
18
しばらく歩くと
19
土石流跡です
20
河童橋まで1.7kmですから
河童橋から見えた、あの崩落現場かも知れません
また草原に戻ります
21
明暗が激しく白飛びしました
22
水が豊富でした
23
24
前に子供たちが入ったうろ
25
間もなく岳沢湿原です
26
急に開けました
27
奥行きの深い
28
湿原です
29
30
六百山の麓まで
31
続いているようです。
明日でこのシリーズも完結です。
撮影日: 6月21日
撮影場所:上高地 梓川右岸・岳沢湿原
それでは皆様、ご機嫌よう。
takayan師匠>
こんばんは。
やはり岳沢湿原は朝に来るべきでした。
田代湿原も良いですが、岳沢湿原の朝も見てみたいところです
次に行く時は必ず右岸から廻ってみます。
いよいよ明日はさらば穂高です。
それでももう一週間以上続けましたから、そろそろ次の話題にいかないと
撮ってきたネタが古くなって、使い物にならなくなりそうです。
コメント有難うございます。
27番からの岳沢湿原の風景、takayanもよく似た構図で撮ったことを思い出しています。
錫杖さんに初めて上高地を案内してもらった時に、
信さんの言われるように、右岸を歩いて岳沢湿原まで来ました。
特に31番の風景は今もよく覚えています。
22〜24番の流れを見ていると、水量が多いですね。
この風景は明暗差が大きい場面ですので、撮影条件は厳しいですね。
24番は少しスローシャッターのようですが、きれいな流れに撮れていますね。
いつまでも見ていたい風景ですが、明日で完結なんですね。
明日も楽しみにしています。
はりさん>
お早うございます。
錫杖さんは右岸派ですね。岳沢往復が多いようです。
私は何故かいつも左岸です。
やっとはりさんのお陰で右岸、左岸が直感的に分かるようになってきました(笑)
絵ではなかなか伝わりませんが、かなりの量の土石流が
右岸に堆積していました。
横切るのはやや危険が伴います。
それでも小さな子を連れた家族が、明神を目指して歩いていました。
でも今回、一番気を付けたのは猿の落とし物です。
自然探求路の真ん中に、あちこちで大きなのが落ちています。
踏んでしまうと、一日大変なことになります。
(私は田代橋の真ん中で踏みました)
通常だと多分スタッフの方が、巡回して掃除をしてくれているのだと思います。
その量の多さに驚きました。
コメント有難うございます。
明神への道は往路は左岸、復路は右岸がお約束ですね。
穂高や槍からの帰路はもちろん左岸ですが。
あの土砂崩れの末端はどうなっているのか心配でしたが
やはり土石流のような形で研究路まで流れていましたか。
これも自然の営みの一つですね。
でも、岳沢湿原に影響がなかったようで良かったです。
岳沢はいつ見ても素晴らしい楽園です。