信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

2014/04 長瀞の桜

2014年04月27日 | 桜紀行

昨年、長瀞の桜をご紹介しましたが、今回は染井吉野ではありません。

流石に染井吉野はもう終わりました。
今回は山桜、八重桜の種類です。
場所は宝登山の麓、ロープウェイ乗り場近くの不動寺。





これは宝登山神社参道のシャガ。



新緑が眩しいほどです。



  

これは鬱金桜(ウコンザクラ)





こちらは関山(カンザン)





良く晴れて山が奇麗でした。



    

画面に入りきらない欅の新緑。



夜はイベントも企画されているようです。




    

宝登山ロープウェイと山桜。



    

青空に映えますね。



    

桜のトンネルが続きます。



  

奇麗なパッチワークでした。



こちらは隣の野土山のツツジ。



    

そこから岩畳に出て、焦って走って行った河原からの鉄橋を渡るSL!



何とか間に合いました。
        

行っちゃった。。



カヌーが気持ち良さそうです。



    

八重山吹。



シャガ。


岩畳の藤はまだ早かったですね。
全盛期はこんな感じです



    

岩畳の入口に戻って、ライン下りの船に乗ります。



      

しぶきがかかって、結構スリリングでした。



      

岩場をすり抜けて、船が行きます。









  

岩畳から約20分くらい。
面白かったです。帰りはちゃんとバスで送ってくれました。
おしまい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿