信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

市民の森の桜

2020年03月21日 | 桜紀行




お早うございます、信です。
春分の日の昨日、暖かい陽気でしたが風が強く、東日本は荒れました。

雪・風に強いはずの新幹線も、稀に見る強風のため一時間ほど運行見合わせ。
大宮駅には長い列が出来ていました。

オリンピックの聖火も復興の火を灯そうと、石巻の街で点火式を行っていましたが
急遽屋外での点火に変更したため、強風でエラク苦労をされていました。

市民の森へ行く途中
タンポポが春を告げていました


1







芝川の土手にも菜の花


2







このところカワセミの姿を見ていませんが


3








土呂中の染井吉野


4







もう咲いています


5







少し緑の八重の桜


6








川向こうの一本桜


7







夥しいオオイヌノフグリ


8








市民の森の辛夷


9








青空に映えていました


10








大きくなったホトケノザ


11








ヒメオドリコソウ


12








この桜は もう5分咲き


13








桜の季節です


14











15









やはり子供たちの歓声が


16



ここでは一番の主役です。


 撮影日: 3月20日
 撮影場所:さいたま市見沼区 市民の森


それでは皆様、ご機嫌よう。








最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春本番 (takayan)
2020-03-21 06:51:46
おはようございます。
そちらでは辛夷が見頃、ソメイヨシノも咲き初め、いよいよ春も本番ですね。
オオイヌノフグリ、ホトケノザ、ヒメオドリコソウは、
春を身近に感じられる草花で、takayanんも大好きな花です。
14.15番のソメイヨシノは、淡い青空の背景がマッチしてますね。
関西では京都・大阪・和歌山で今日にも開花宣言か?といった状況です。

春分の日の関東は、春の嵐だったようですね。
新幹線がストップするほどですから、相当強い風だったのですね。
こちらでは穏やかで、春日和のお彼岸でした。
彼岸の法要で、昨日は二人とも終日お寺でお手伝いでした。


返信する
お疲れ様でした ()
2020-03-21 07:06:54
takayan師匠>

総代代表のおつとめお疲れ様でした。
慣れない接客対応ではストレスも溜まることでしょう。意外と力仕事かな
奥様は水回りで色々大変なことでしょう。

こちらはノーテンキに強風の中、桜を愛でに近所の公園を散歩していました。
市民の森は今は辛夷が満開、桜が旺盛な成長で今にも主役にとって変わろうとしていました。
昨日は孫たちが遊びに来たので、駆け足の桜撮りになりましたが
いずれ満開の頃、またゆっくり撮影散歩したいと思っています。
コメント有難うございます。

返信する

コメントを投稿