![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8f/886a69e0c5e7a8b948826141d159f2c6.jpg)
お早うございます、信です。
昨日は一段と寒い一日になりました。
あの寒さの中、さいたま国際マラソンが行われ、次男坊が無事完走しました。、
一応、応援に出掛けましたが、その様子は別途ご紹介します。
さて11月24日の武蔵丘陵森林公園の続きです。
PM16:30からフォレスト・ナイトコンサートが開演しました。
この日はShayLeeさんのピュアな歌声を聞くことが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/78/234414febe778329498795fff064f9d7.jpg)
1
コンサートが終わってPM17:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f7/0b635abac3dc61def2ff81d5237a5ca9.jpg)
2
良い感じのライトアップです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b5/97bd48af2f1fdb4b18f87b304bb60b09.jpg)
3
青になって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/72/65d679fa0626f51c64f4378f97e9333e.jpg)
4
やがて紫へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/10/5b3b7ef8e7e01732c996e9722a65828f.jpg)
5
そして赤へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/01/4f207d0b0a71109753a8dc107ece8066.jpg)
6
カエデ園も良い感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/13/fb7eded1c3f3783467cf1787a6616eff.jpg)
7
色が変わるLED
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/06/59b5845ee82df23950bc403f7e861855.jpg)
8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/50/8a985e43a45bace9b8b667b4a57e1716.jpg)
9
人が多いので
あえて外側を歩きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b5/808d2c64a44e56f8a17350445141a7f2.jpg)
10
カエデ園のゲート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a9/3fd4f3e34e1c443665ece7dd1d3192f6.jpg)
11
魔法使い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/47/912f5c88bef83a9c591bf529e55489c3.jpg)
12
ちょっと怖い太陽神
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3b/d38666ccb7912f1fc03197c46863a723.jpg)
13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/91/ee5e39135b0e331e5cda226db4393c05.jpg)
14
シクラメンの広場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bb/5b327da63fc50a2d38d830e95b534a75.jpg)
15
中央口が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f7/289f41c493725d333260c2acc87094dd.jpg)
16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/23/721e20c74c98349e5d852a288a93d2c3.jpg)
18
ライトアップの森林公園でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6c/70e757466e1265812a033d7906918ca1.jpg)
19
中央口から無料のシャトルバスが、森林公園駅まで運行されていました。
撮影日: 11月24日
撮影場所:東松山市 武蔵丘陵森林公園
それでは皆様、ご機嫌よう。
お早うございます。
また三脚無しのズボラな撮影です。
LEDの発明と廉価化は、冬の風物詩を飾るなくてはならないものになりました。
カラフルな色の変化で、カメラを向けるのも楽しいです。
7~10、有難うございます。
コントラストを上げると、真っ暗になってしまうので低めに設定しました。
コメント、ご指導有難うございます。
3番から6番の色が変わっていくイルミネーションがきれいですね。
LEDになってからは、多彩な色の演出が出来るようになり、
撮影も本当に楽しくなりましたね。
7〜10番のカエデ園も素晴らしいですね。
もう少しコントラストが高めでも良かったかも知れませんね。
今晩は。
そうなんです。まったくの国営公園らしい親父ギャグの延長線です。
でも私は「こうよう」と読んでいましたがモミジが正しい呼び方のようです。
まさかね「そのまんま」とは誰も思いませんよね
こういうセンスが関東であり、国営なんでしょう
まあ呼び名はともかく、そこそこ見応えのあるイルミネーションになってきたと思います
もう何年も来てますから
スタッフも頑張ってるな、とは感じます。
いやいや御堂筋の銀杏ライトアップ
素敵でしたよ。
私も今、一番写しに行きたいのが神戸です。
コメント有難うございます。
「紅葉見ナイト」は「見ないと」と
「ナイト」の語呂合わせだったのですね。
はじめは何のことかなと悩んでいました(笑)
7〜10番のカエデ園のライトアップは
幻想的な感じがして良い雰囲気ですね。
実は私も昨日の夜に御堂筋の
イルミネーションを写しに行きました。
目で見ているときれいのですが
写真にすると何だかイマイチでした。
今、夜景の撮り方の勉強をしています(笑)