![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c3/97a8e97c37722044ba25cdcfaed92df1.jpg)
お早うございます、信です。
昨日は午後から冷たい雨になり、夕方は底冷えのする一日でした。
それもその筈で、いよいよ明日から小雪です。
今朝もその雨が残り、シトシト降っています。
予報では午前中で上がるようです。
今日は午後からのウォーキングにしようかな。
さて今日からまた信州紀行です。
11月5日に新幹線で碓氷峠を軽々超えて、軽井沢から小諸の紅葉を楽しんできました。
まずは軽井沢駅で、しなの鉄道ご自慢の新車両SR1の青です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/dd/19d65106439afad574f555fc79dbec40.jpg)
1
こちらは我々が乗る各駅停車の115系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/18/2a9398c6965b8504ffb7f8e7a75fdabf.jpg)
2
でも新しく塗り替えられています。
台鐵EMU100型をイメージした「台鉄自強号色」とのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/dd/218fea63ffe21b050b6cdd2b11b57af2.jpg)
3
沿線の田中駅が、台湾鐵道と姉妹駅協定を結んでいるそうです。
こちらにはSR1の赤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dc/152cb22f02ff73cc297bfe8fedecaa29.jpg)
4
中軽井沢手前の離山(はなれやま)
ブナが多いのか良い色に染まっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bb/7f7d7b9e5e81a46fa25993c9fd2de023.jpg)
5
小諸駅のお城側階段の窓も良い色でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/87/2edd2caf121896d2d48e38cbabda80cc.jpg)
6
階段下の木も良い色でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7b/02e4e89f5cbcf538bd0a22c910b133ed.jpg)
7
三之門です
現在、令和2年7月の暴風雨で崩壊した、左側の石垣の修復工事中です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b6/63225fbc4cad8662fa28f7a7e2b2ac72.jpg)
8
門を入ると良い色合いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e2/49fed62c0a9e75a59c6fe57a2631f0d3.jpg)
9
石垣に沿って上がって行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4f/64adc1bc19673ed5bcd70edb4d6212a5.jpg)
10
園内の蕎麦屋さん。石垣の下にあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d0/2cda93b7e2c7f835f729d82fd5db549d.jpg)
11
右手は二の丸の石垣です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/99/a6c65c85338bf804963202f75ccd4ea9.jpg)
12
こちらは左手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/12/aa728d923ef2a539278219d0d06f28d3.jpg)
13
城内に入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dd/fb018b1c7bd470d86cb1b533d1611e40.jpg)
14
そのまま右手の石段を上がって、二の丸広場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fd/b338700246f43291e1f17c39fd42acb3.jpg)
15
奥の展望、浅間山(左:黒斑山・右:浅間山本体)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/83/654acaf80bce24ef9d78b49e96688668.jpg)
16
コスプレ撮影中のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/81/66c05a577ffaac36fb82aa32cdfc4941.jpg)
17
二の丸跡でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/1c/a6bebf7e2aeb6eec32a8272e427146f2_s.jpg)
関ケ原合戦の際に小諸城主・仙石秀久は、ここを本陣として徳川秀忠を迎えたそうです。
秀忠は関ケ原に向かう前に、ここを拠点として上田城・真田昌幸を攻めますが、籠城した真田隊を落とせず最後は和睦します。
このために秀忠は関ケ原合戦に遅れてしまったようです。
そんな「兵どもが夢の跡」
二の丸上から 左手が本丸、右手が北丸跡です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/50/b7578be5d034d2b093bacf29d4edff2c.jpg)
18
東宮侍従長 入江為守の歌碑です。(明治元年京都の冷泉家に生まれる。東宮侍従長として明治天皇に仕えました)
「千久ま川 古城にそいて いにしへを かたりがほなる 水の音かな」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/43/18eea198d27ca5292303da35357a7b39.jpg)
19
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a0/184ffdb3010aa8bec0ef576a5547e894.jpg)
20
北丸跡(弓道場)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/46/520434a5c748e49086cf816408f63a50.jpg)
21
こちらは南丸のモミジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/df/e9a04778730a829b4127b17bbedc3411.jpg)
22
南丸に上がります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a9/65f7e4bd2b4fabc718a0129b920d6eca.jpg)
23
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bc/67e1fb793c1f0239de878df4ad843224.jpg)
24
南丸から北丸跡の弓道場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d9/a8a9a1e2ca298b213fc27090a236f157.jpg)
25
南丸から紅葉谷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b3/8125e0cf0585276ece91f9c62a64b95f.jpg)
26
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/87/62ea46b9eaba3abf43e3f327338a7b14.jpg)
27
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ac/4c68adc36753bc494d336805044177de.jpg)
28
公孫樹も青空に映えて良い色でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b4/86e89cd5c313d3f30df08f8480093be4.jpg)
29
明日も小諸城址・懐古園を続けます。
撮影日: 11月5日
撮影場所:しなの鉄道 軽井沢駅・小諸城址 懐古園
それでは皆様、ご機嫌よう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます