
お早うございます、信です。
昨日は丸一日、PCの前で唸っていました。
やはり現場を離れた影響は大きく、実際にモノをいじるとその感覚のズレには驚いてしまいます。
まず目がいけません。暗いところ、細かいところが見えません。
次に指が動きません。おそろしく自分の感覚と、実際の指の動きとのギャップに唖然としました。
それと時間は無限にあるのに、何故か焦って家の中をドタバタ走り、うちのクマさんに叱られました。
どうしてなんだろう、今日明日の命という訳でもないのに・・
今朝の上高地です。雨水という季節らしく、階段が見えてきています

さて2月18日の武蔵丘陵森林公園です。
梅林を上がっていく坂道です。
梅の花咲く枝と、足元には福寿草

1

2

3
あれはレフ板のようです。
かなり本格的です

4
撮影しながらメジロ待ちです

5

6

7
なかなか来てくれません

8

9

10

11

12
待ちくたびれました

13

14
緑萼枝垂は遅咲きです

15
寺沼の鴨たち

16
これは山野草園前の福寿草

17
ちょっと背が高いです

18

20
雪割草(ミスミソウ)が一輪

21

22
メジロはここにいました

23
木の皮に隠れた虫を採っているようです。
こちらにも雪割草

24
春の香りがする、雨水の森林公園でした。
撮影日: 2月18日
撮影場所:武蔵丘陵森林公園
それでは皆様、ご機嫌よう。
そろそろ見頃を迎えた梅林の風景は、甘い香りが漂ってくるようです。
梅林の下に広がる福寿草の群生は見応えがありますね。
春の息吹を感じさせてくれる花ですね。
5番や7番の背景は、梅を一層浮かび上がらせていて良い雰囲気です。
レフ板は逆光気味での撮影時に光を当てるのには良いアイテムですね。
折りたたみ式でコンパクトな物も多いようです。
17〜20番の福寿草は、花が陽の光に透けてとても綺麗です。
雪割草は可憐で、こんな小さな花が大好きです。
メジロが梅には来てくれずに梅ジローとはいきませんでしたね。
人間の思うようにはなりませんが、野鳥の撮影は忍耐力が必要ですね。
PCの組み立て作業の進捗状況はどうでしょうか?
信さんはまだまお若いですが、takayanの年になれば、
ファインダーもはっきり見えなくなってきますよ。
今のカメラは拡大してピント合わせが出来るので年寄り向きです(笑)
自作でpCが組めるのが羨ましい限りです。
組み立て作業頑張ってください。
こんばんは。
森林公園の梅林は本当に良い匂いがしまし。
あれがまさしく春を告げる香りなのでしょう。
本当は春の訪れを鳴く小鳥たちに会いたかったですが、まあそれはそのうちに出会えるでしょう。
自作PCは既に今まであったI7-8700Kマシンが置いてあったその場所に
我が物顔で置かれています。
まあ勿論、そこに置いたのはこの私ですが・・
自作パソコンなんて今時、プラモデルより簡単になりましたね。
昔は相性だの、「ここが腕の見せ所」なんてフレーズがありましたが
今やもう、その中身はCPUベンチ」マークと、グラフィックベンチマークが全てになっている感さえあります。
実際、その絵のフレーム、アングル取りあたりが評価になると思うのですが・・もう古過ぎたかな。
いずれにしても5番、7番、17〜20番と有難うございます。
借上さんの秋田乳頭温泉に対抗心がメラメラですが、そうとい云ってどこへ出掛けたら良いものやら
またそのうちに信州へ出掛けたいと思います。
いつも有難うございます。