![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/23/fad672b6b2a3998f6809201d004a7d61.jpg)
こんにちは、信です。
パソコンの更新作業でわき目も振らず状態でしたが、ようやく一段落で今日はネタ撮りに行ってきました。
今の時期の季節の花、秩父紅を撮りに行ってきました。
今日は快晴で、冬型の気圧配置から高気圧が東進して、風も穏やかでポカポカ陽気でした。
さて熊谷から秩父鉄道に乗り換え、皆野で降りました。
皆野の駅から秩父往還・国道140号に向かって東進します。
皆野町の運動公園を左に、山に向かって歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5a/6b1e58bcdc584e7eb8c6ba06ac996388.jpg)
1
蓑山(美の山)神社表参道の新しい石標がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ab/0086c12d3fc52521f17fd63bd3f7bb6e.jpg)
2
綺麗な竹林がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b5/0115303c93cf0474c4595bdae55ec5ee.jpg)
3
Mahora稲穂山の入り口で環境整備協力金¥600を払って園内に入ります。
入ったのはAM10:30頃でしたが、福寿草(秩父紅)の花が開くのは11時過ぎだと教えてくれました。
ロウバイが見頃でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/61/95423b3c5623b47c908359bb6f9ad966.jpg)
4
白梅も満開です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7f/ac8a187b5b84d0dc43237591f95b578e.jpg)
5
森の美術館では秩父銘仙の展示を行っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d7/6d02acfcb84228a18d5bb94dfc76f5e5.jpg)
6
今日は奥秩父の山々もクッキリでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/84/28a1fb1d85f27f1f6fb81e3db2a5730b.jpg)
7
山の神にご挨拶して入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c9/50f559fc971b59122571cb0b76cb0dd9.jpg)
8
西側に開けた斜面です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/87/efd7350a5b84be6266a96780a778528d.jpg)
9
早速出てきた秩父紅(チチブベニ)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/31/e1f24ccdd27b92ee6db67f49290971c1.jpg)
10
こちらは普通の福寿草ですが、これもまだ開いていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ce/3bf7466b7d19ffe37fbcd6819154036b.jpg)
11
西側なので陽が当たるのが、やや遅れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/22/ce10e35d91494b26675eba34b4db839d.jpg)
12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/22/ce10e35d91494b26675eba34b4db839d.jpg)
13
見上げれば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f6/56b01f7a02f9b324f6248aac0340eb1e.jpg)
14
青空にロウバイが映えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bb/4594232df914cc58ce789cdd77c8b061.jpg)
15
マンサクです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d5/0cd35422429e71da798031e6337366d1.jpg)
16
その先の福寿草は開いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/43/2b667c30989193b4c0228a2a535ebdbd.jpg)
17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9d/bc554326299dfe948c811c656a0a10ff.jpg)
18
でも隣の秩父紅はまだ閉じています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4d/8e4d5e7ab2fbad007d63dd120fb545a3.jpg)
19
とりあえず山の上で時間を潰そう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7d/ab9152b5086b98bc59cebc15b93c6b5e.jpg)
20
その前に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9d/27fb51175fe001648654a6827c6daed9.jpg)
21
これもお目当て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e2/47410b4395402be385684460de37aebc.jpg)
22
良い感じに咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/09/8ca136c4df4c9e8b771f8973e3b40fbf.jpg)
23
皆野町の節分草です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/72/3596c8cf08d77142c2003c8110a97913.jpg)
24
明日も稲穂山、続けます。
撮影日: 2月22日
撮影場所:皆野町 Mahora稲穂山
それでは皆様、ご機嫌よう。
春の妖精たちが次々に咲き始める季節ですね。
秩父紅の見頃はもう少し先のようですね。
昨年の写真を先ほど見せてもらいました。
本当にきれいな色で高貴な花に見えますね。
青空と蝋梅の絵に春の暖かさを感じます。
こちらでも節分草が見頃を迎えており、昨日米原市の群生地へ行って来ました。
去年はすごい雪でしたが、今年は全く積雪が無くて、
半月くらい早くに見頃を迎えてました。
これからは春を告げる山野草の撮影が楽しみですね。
こんばんは。
ロウバイ、梅と新春の香りを楽しんでいたら、もうセツブンソウや、オウレンが咲く雨水に季節は移っています。
雪の上高地に行きたいと思っていましたが、これでは間に合わなくなってしまいます。
まさか錫杖さんのように、マタギの里まで遠征する勇気もありませんが
信州の雪を少しでも感じたいと思っています。
でも一週間もしないうちに3月弥生の声を聞きますね。
また春はあっと云う間に過ぎていきそうです。
いつも有難うございます。