お早うございます、信です。
やはり信州紀行を書いていると気持ちが乗ります。
今回2日目の宿は大町温泉郷に取りましたが、まったく意識していませんでしたが大町温泉周辺の
紅葉は非常に見応えがありました。昔からの森が多く残されているようです。
さて関東は今日も天気が良いようです。
ウォーキングもしていても体温調整がし易く、乾燥度合いも私には丁度良い感じです。
さて11月2日の長野に戻りましょう。
白馬を出て
青木湖の畔で一休み
1
湖面の青さと、山の紅葉が程よいコントラスト
2
これは大町アルペンライン、日向山高原別荘地の近く
3
そしてアルペンルート扇沢駅、無料駐車場です
4
ここも数年ぶり、2016年9月の鹿島槍登山以来です
5
蓮華山が見えています
6
次の改札は12:30、15分待ちです
7
待っている間にルート検討 鳥瞰図を見ながら
裕次郎のサインとポスターがありました
8
今回、初めての電気バス
9
「あれ?トローバスと同じじゃん」と思いましたが
ビデオの案内を見ると、これは充電用でした
10
青い破砕帯を過ぎて、程なく県境も越え
11
約15分で黒部ダム到着です
12
階段220段を上がって展望台へ
13
ヤッホー! 展望台から立山ビュー
14
工事放水も実施中でした
15
そして黒部湖越しの赤牛、水晶岳
16
振り向いて抜けてきた赤沢岳
17
目の前には黒部の魔神、黒部別山南東壁。その奥の後立山は雲の中
18
午後の陽光に照らされる黒部湖
19
水晶から赤牛岳の稜線がくっきりです
20
少し先には遊覧船ガルベ
21
赤牛岳は七合目まで冠雪しているようです
22
越中沢岳あたりか
23
これは東一ノ越の鋭鋒
24
そして立山本峰へ。
真ん中に大観峰ロープウェイ駅が見えます
25
雄山から最高峰・大汝山(3015m)
26
映画「春を背負って」の舞台となった大汝山
27
こちらが富士ノ折立。私も縦走した時、あの岩から黒部湖を見下ろしました
28
こちらは別山
29
観光放水は10/15で終了。この日は工事のため放水がありました
30
改めて黒部の魔神、黒部別山。あんな壁を登る奴がいるのでしょうか
31
そして丸山。標高は2048m、こちらからは登れそうに見えません
32
眼下にレストハウスとダム管理所
33
岩盤を支えるコンクリートブロックでしょうか
34
明日も黒部ダムから、下のテラスから虹が見えました。
撮影日: 11月2日
撮影場所:大町市平 扇沢駅・立山町芦峅寺 黒部ダム
それでは皆様、ご機嫌よう。
こんばんは。
8/13の5枚だけの黒部ですね。
ああ今年も釣りに行かれたのだなと思って見ていました。
やはり秋になって空気が澄んでくると、山影も明確になります。
今は黒部峡谷が丁度良い色づきなのではと思います。
おーもう富士山詣で行かれましたか!
さすがは行動力のはりさん。
今回はどこから眺められたのか、じっくり勉強させて頂きます。
コメント有難うございます。
あまり詳しくは書かなかったのですが
この夏も黒部に行ってました(笑)
黒部ダムからの立山の眺めは迫力がありますね。
いつもどこが雄山なのか迷うのですが
信さんの写真ではバッチリと写っていますね。
大汝山、富士ノ折立も素晴らしいです。
この時期の黒部ダムも良いですね。
私は昨夜富士の旅から戻って来ました。
三日間とも富士山を堪能することができました。
今日からアップしますのでまた見てくださいね。
お早うございます。
ここ数日で黒部峡谷も彩りを加えて、錦の渓谷美を醸すようになったようです。
私も思っていたより簡単にアクセス出来て、少し拍子抜けしました(笑)
扇沢から黒四ダムは、2019年からトロリーバスに代わって電気バスになりました。
乗り降りも非常にスムーズで、トロリーバスも静かでしたが、更に静かなように感じました。
今回、ガルべに乗りたかったのですが、うちのクマさんが嫌がって断念しました。
30分も乗っていると飽きるからというのですが・・
まあこの後、霊松寺に行ったので結果的には正解でした。
いつも有難うございます。
やはりこの季節は冠雪の峰々が見えて、1ヶ月前とは全く景色が変わってますね。
展望台へ登ってなかったので、見える景色が全く違うように思います。
この季節にもう一度行ってみたいな〜と思いながら拝見しています。
立山から横断すると車の回送費が高く着くので、
ダムだけなら扇沢から気軽に行けそうですね。
初めて行った10年以上前には、観光船ガルベにも乗りました。
その時にはトロリーバスでしたが、今は電気自動車に代わりましたね。
季節によって違う景色を見せてくれる黒部ダム、秋の風景を楽しませてもらっています。