信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

2017/07 飛騨山脈 in Summer №15 ~左俣乗越~

2017年08月05日 | 北アルプス(南部)

お早うございます、信です。
また週末がやってきましたが、台風5号の影響かどんより雲が続いています。
週が明けるともう立秋です。
北アルプスでは秋風が吹き始めることでしょう。


まだ先々週(7/20)の西鎌尾根を綴っています。
前回の最後の路傍にあった赤い花はこれ、タカネシオガマです。


1


白馬三山でも良く見る花ですね。


その横には黄花ノ駒ノ爪(キバナノコマノツメ)


2


この花はこれから沢山出てきます。


深山金梅(ミヤマキンバイ)


3




振り返ると越えてきた山々


4




また焼岳、乗鞍の眺望が広がります。


5





6




こっちは深山大根草(ミヤマダイコンソウ)


7




お花畑と穂高岳


8




私の行き先はこっち。


9




笠ヶ岳の全貌


10



Vividなミヤマキンバイ


11


苺葉を錫杖さんに教えてもらったので、もう迷いはないですね。



出た本日初めての鎖場


12




これを右に巻くと、今度は左俣岳の登り


13




その足元にミヤマクワガタ


14


これは色が綺麗でした。余裕があればしっかり撮ってあげたかった。


これはでも序の口


15




登り上げると断崖絶壁


16




その砂礫にはキバナノコマノツメ


17



健気にビッシリ咲いています。
先日の草津白根の駒草を思い出します。


18




ミヤマキンバイとシコタンソウ


19




色丹草(シコタンソウ)綺麗でした。


20




ちとピンアマなシナノキンバイ、近過ぎでした。


21



焦点距離が45cmとありますが、D7200ではもう少し離れないとダメですね。




22




クモマニガナ


23



エーデルワイスとウツボグサ


24



砂留に咲くイブキジャコウソウ
お花畑に思わずピース


25




AM 9:11 左俣乗越到着です。
これで半分ですね。


26



近づいた北鎌尾根


27



何とも言えない質感


28






29




錫杖岳に雲が湧き始めました


30



硫黄尾根


31





この斜面を上がり、いよいよ核心部に突入です


32


ここから岩場の連続です。

緊張しました。


それでは皆様、ご機嫌よう。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (錫杖)
2017-08-05 09:25:36
おはようございます。

今朝の上高地LIVEを見てるとやっと夏空になったと思いました。 でも立山のLIVEは湿気に満ちてますね となると上高地の快晴域も短いのかなと見ています。
 台風接近の影響で三重県はけっこうな雨が断続的に降っています。お盆明けまではどこにも行けない仕事に缶詰ですから雨大歓迎です(笑)
 はりさんはまたや放浪の旅路に出られたようです。ほんとフットワークの素晴らしい御仁ですね。
 信さんもお盆は信州でしょうか
さて今日の紀行では、元気な高嶺シオガマが目に止まりました。 朝から花で元気をもらうとはありがたいですね
 最低鞍部を通過し徐々に標高を稼いで行く展開にあって9番が秀逸なバランスです。
今からあのてっぺんに向っていくのだという高揚感が作品に現れてるかのようです。
 それと鏡池小屋を入れた笠ヶ岳も思わずいいなあと感じました。

返信する
Unknown (takayan)
2017-08-05 10:17:33
おはようございます。
今日も朝から、色々な高山の可憐な花に出会えて、興奮しています。
takayanには、一生見ることのできない花もあるのだろうな〜と思いながら、拝見してました。
エーデルワイス、ミネウスユキソウが畳平のカタログにも出ていたのですが、見つけられませんでした。
一度は見てみたい花です。
なんど見てもキンポウゲ、キンバイソウ、
ミヤマダイコンソウの、
黄色い花の区別が付きにくいtakayanです(笑)
伊吹ジャコウソウもきれいですね。
伊吹山では頂上付近の一部でしか、見られませんね。
(登山ではなく車で登って、遊歩道を歩くだけですから。ほんの狭い範囲しか知りません)
キバナノコマノツメは畳平でも見掛けました。
ミヤマクワガタは優しい色で可憐ですね。

やっと半分ですか、明日からは厳しい岩場が続くようですね。
AM 9:11 左俣乗越到着・・・
ちょうどその頃我が隊は、帝国ホテルでのティータイム。まったりしてました。
明日も楽しみにしています。
返信する
信州 ()
2017-08-05 14:22:17
錫杖師匠>

こちらは今日は久ぶりに青空が出ました。
真夏っぽい感じの夏空が広がっています。
今日はお盆休みの計画思案中
また家族旅行なので山行ではありませんが、またさわやか信州の良いところをチョイスして皆で歩こうと計画を練ってます。

9番ありがとうございます。
今は昨年の山の日のNHKにっぽん百名山を横目で見ながら
北岳~間ノ岳の稜線を夢見ています。
今日はこれからネタ拾いに歩いてみましょう。
コメントありがとうございました。

返信する
伊吹麝香草 ()
2017-08-05 14:36:02
takayan師匠>

山の4大黄花は先日の錫杖師匠のお陰で、マスターしました。
ミヤマダイコンソウとミヤマキンバイの区別がイマイチでしたが、葉っぱがまったく違いますから、もう大丈夫ですね。
ミヤマキンバイの葉っぱはイチゴの葉っぱそのままです。
今回、西鎌尾根の伊吹麝香草は多かったですね。
これだけでも100枚以上はありそうです。
何度も思いますがマクロが欲しくなります。
もしくは接写に強い明るいレンズのコンデジ。G7Xは接写が弱いのです。

そうでしたかもう9時には帝国ホテルでしたか
それでは今日の地点あたりが、我々の一番の接近地点ですね。
直線距離で10kmくらいでしょうか
10km先には皆さんがいらっしゃるなんて
これも感慨深いですね。
コメントありがとうございました。

返信する

コメントを投稿