![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a8/f046c6db470d2b16929beeeabe395e30.jpg)
お早うございます、信です。
今日も快晴の暖かい朝になりました。
昨日は久しぶりに、荒川右岸から左岸へ 72km自転車ロードしてきました。
ちょっと見ない間に、土手は菜の花でいっぱいになり、寒桜や彼岸桜が咲いていました。
上高地も快晴の朝を迎えたようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/36/32d3bef67acadc44a164e910a32ac6b4.jpg)
さてこんな佳き春の日に、何処を歩こうか。
さて今朝の話題は小山から両毛線で岩舟駅から。
まだまだ早いとは分かっていても、見たくなるのは人情です。
みかも山へ花の様子を見に行きました。
河津桜でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c9/66f83e4aa0f0e52c79f0915dbd8d405c.jpg)
1
とちぎ花センターから入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/71/9697351c67bc3a47a0e6a22885d9e302_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/50/a67d626466816d5a227cb7c027f665bb.jpg)
2
温室が並んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ff/88c877f468803ec5f45ff5d2edb4e289.jpg)
3
また機会を作って中を見たいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ff/88c877f468803ec5f45ff5d2edb4e289.jpg)
4
今日は素通りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f2/27a6b1897238d98bdacdcca9728d1ffb.jpg)
5
そのままみかも山公園の東口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/dd/19f718e87df1a633ee8a01dfc9daf912.jpg)
6
ここの河津桜はまだ五分咲きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1e/39c5940ed490bce5e03ca2f62421e712.jpg)
7
そのまま野草園へ向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/54/1bebb790f9b988df8eb55d2a52d723d7.jpg)
8
雪割草です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/25/2911e22ab6407be320f29fa84fe14d1d.jpg)
9
通路からは遠いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7d/bbffea5990c74e85b87b190eaf0ed339.jpg)
10
タム9ではここまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/37/7333910125fed3aed5e2e8a4f29d60a7.jpg)
11
アズマイチゲか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/34/3d96c621e2fe170043eb8d4552526317.jpg)
12
多分、アズマイチゲだと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ac/8de590467d1711d6c99e76193e900650.jpg)
13
こちらは水仙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/44/46f9b50514ec43990a6a30c7f8cf88d7.jpg)
14
カタクリも2~3輪咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/98/ef39b2ee5b8b84ac9cb26af704ca5eec.jpg)
15
四阿の近くで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f7/9f0b9c2e97b35b450af3583316fa4706.jpg)
16
ルリビタキ♂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f5/8d6ba3e42a49c9b648d8e340dd7ab13a.jpg)
17
でもここまで。
タム9で、もっと近づこうとしたら逃げられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ed/152d35986fbadad1ffe740d753661001.jpg)
18
東屋の裏のサンシュユ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/22/b6595a826321b2d3f2de0a583d60b68d.jpg)
19
もう満開でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bd/c0536975ee44da23ffa12d16bb8f95fe.jpg)
20
これは名残の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/84/8a03f6625fada08b051812b347664e98.jpg)
21
節分草です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/75/40c9d2204685353dcf098d789132ae5c.jpg)
22
坂の途中で福寿草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/33/ed6257f5023b13a46c06c8dae472c1c1.jpg)
23
午後になって日が差せば、開くのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1b/5afe2b20bbf81690bff5193807fdd7c8.jpg)
24
ニリンソウもチラホラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1b/5afe2b20bbf81690bff5193807fdd7c8.jpg)
25
さて待望のカタクリは・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1c/b12801ebdf620d3ac910ef69c794df90.jpg)
26
まだまだこれからのようでした。明日は中岳に上がります。
撮影日: 3月13日
撮影場所:岩舟町 みかも山公園
それでは皆様、ご機嫌よう。
ありがとうございます。
上高地も長く静かな冬が
終わりに近づきつつあるのでしょうね。
私は5月末頃の新緑と残雪の上高地が
一番好きなんですよ。
私も「にほんブログ村」に登録しているので
応援いただければ嬉しい限りです^^
応援ぽち
雪割草が可愛いですね。
カタクリの花がもう咲き始めているのですね。
アズマイチゲ、清楚で本当に綺麗な花です。
山茱萸に名残の節分草、どこを見ても夢中で撮りたくなる花々ばかりです。
ルリビタキをタムキュウでここまで撮れるというのは
相当近距離だったのでしょう。
13日の瀧樹神社は、天候の加減で全く咲いていませんでした。
今日は錫杖さんとリベンジに出かけました。
ポカポカ陽気の中、満開の雪割一華を楽しんできました。
お早うございます。
いつもよっちんさんの行動力豊かなブログを、楽しみに見させて頂いています。
結構、私は気に入った店先でも、敷居の高さを勝手に感じてしまい、入るのを躊躇って後で後悔するタイプです。
気合なく肩肘張らずに入っていける感じに、とても羨ましいものを感じながら
詠ませて頂いています。
コメントありがとうございます。
お早うございます。
みかも山のカタクリも、昨日の暖かさで一気に咲き進んだようです。
来週あたりが見頃になりそうなので、しっかり用意をしてもう一度出かけてみようと思っています。
ルリビタキは咄嗟に見たのでカメラを向けましたが、焦っていたのかピウントが全く合っていませんでした。
オバサンが話しかけて来て「何の鳥だ?」と云うので答えていたら、声が大きかったらしく逃がしてしまいました。
すこし留まって粘ってみましたが、出てくるのは四十雀ばかりで、止む無く諦めました。
惜しいことをしました。
再々の出撃で見ごろに出会えたのでしょうか。
また甲賀野洲川の畔の春の妖精、見れるのを楽しみにしています。
いつも有難うございます。