![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b7/9766a41f702c9bd110bfcc480051a8ff.jpg)
お早うございます、信です。
季節は進み七月文月は夏至の末候、第三十候 半夏生(はんげ しょうず)でした。間もなく小暑を迎えます。
今朝もシトシトと雨の朝です。もう何日、雨の朝が続いたでしょう。
洗濯物の乾きもはかいかず、うちのクマさんの機嫌も相当下降気味です。
先日、ワクチンクーポンが来たことは書きましたが、個別接種の受付開始はまだなのですが、集団接種の方は受付が出来て
今日、午前中に一回目の接種が出来るようになりました。
国や県の集団接種ではなく、市の集団接種会場で、最寄りの大宮駅から近い場所での接種となります。
いつもテレワーク後の散歩で行く市民の森・グリーンセンターでの接種も始まったようです。
このまま順調に接種が進み、二年前の普通の「マスク不要の暮らし」が戻るまでには、あとどれくらいかかるのでしょうか。
さて栃木・太平山神社の表参道です。
あじさい坂を下ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f3/3d55acaf361aab9340d502351935a449.jpg)
1
栃木市側から、沢山の人が登ってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6f/650e7e6d82b5f9083daac607edc2d6d4.jpg)
2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b8/ee9bd5453d537ccc6eb56f31e3d7b3b5.jpg)
3
このあたりは一番の見頃でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0a/db1a53fe2e98f10066fa97b4d0822831.jpg)
4
夥しい山アジサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/86/80f88c54a2598ae8f9d4b6714b7e197b.jpg)
5
姫アジサイも豊富です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/32/874771450cfcb1d0b3952ecdc1646e64.jpg)
6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/19/4a40973f34468ddc205905ef8f932471.jpg)
7
左手に降りてみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4e/1aa68e651597f7cb5dd26755718f2fef.jpg)
8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/34/3f1eb3b6a30c19d25957693853506a83.jpg)
9
青モミジも清々しく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fd/b0773f244bd38121707074c683b56134.jpg)
10
弁天窟がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/65/718b31114119d0dcf7ba9c6764a1f764.jpg)
11
銭を洗って参拝して
花手水が 水の勢いがあり過ぎて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8c/0748332ab2a9b73b51b8970349481ada.jpg)
12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/84/059215f07c2c78a4f90f0ba036422a13.jpg)
13
あじさい坂に戻ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/97/6aa6b6b5c0da5ffac4548779ad262c8b.jpg)
14
青に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ae/3a27ec957c688672b864ec6e03e31877.jpg)
15
赤に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cb/f30d09d23b51c7e544b3a7364a14d099.jpg)
16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/44/4a4ba9110c6f02360842c259ec591b77.jpg)
17
出口が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fd/cbd97c43d8bf824706b1a3a23276c2b4.jpg)
18
振り返ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9a/6fda0d86816c87c4a69a1aff099dc133.jpg)
19
千段の始まり。あじさい坂でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c2/9a3eb6fb5376d87167221465bb4708ae.jpg)
20
ここには連祥院六角堂という、お寺がありましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1b/461fd0c8c088d9ff179c038ff68b2249.jpg)
21
人が多く撮影はならず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/e1/37c2059c7ae29a9fb50533a0c0a26c67_s.jpg)
またの機会にしたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fb/ff97b695a65ba6d3af37318e8662b520.jpg)
22
この階段を過ぎて、お休み所でアイス休憩。
さらに紫陽花は続き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/39/7fbfe7466ef58e0eb28842add572e6dd.jpg)
23
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7e/79f7083b7f7bb88c0a4ab915dd760d10.jpg)
24
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/30/fa143cedfeb490b5fb5bc82d98030484.jpg)
25
こちらは個人のお庭のようでしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/aa/1c042131eeafba8dc28cc61e6de75279.jpg)
26
気さくなご主人と、お話をさせて頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b0/cacc44f38b578cf355475df1542fb551.jpg)
27
歳をとって大変なので、もう紫陽花の世話が思うように出来ないと
この坂も、段々花の数が少なくなっていくのかも知れません。
撮影日: 6月20日
撮影場所:栃木市平井 太平山・あじさい坂
それでは皆様、ご機嫌よう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます