お早うございます、信です。
昨日、愚息からメールがあって孫娘のお友達は陰性と判明しました。
ホッと胸を撫でおろしたのですが、母親が陽性とのこと。
孫娘との濃厚接触はありませんが、両親が陽性ということはお友達の女の子は、家で過ごすことは出来ないでしょう。
しばらくは祖父母の家か、いずれにしても両親とは離れ離れに暮らすしかありません。
これも悲しい現実です。
そんな嬉しいやら 悲しいやらの複雑な気持ちになりましたが
ノーテンキな爺やは、8月3日の雨の山行を綴ります。
登り出して1時間半、ようやく鉄塔まで上がりました
1
ここにはヨツバヒヨドリが群生していました
2
どこから旅をしてきたか アサギマダラが舞っていました
3
ソバナです
4
ここは4合目
その先へ行くと
5
大きなカラマツソウの株
6
7
谷川方面は分厚い雲
8
松手山はすぐそこ
9
植生が変わってブナ林へ
10
ほどなく五合目
タテヤマリンドウ 紅い実はアカモノか
11
稜線に出るとオタカラコウ
12
平標の頂きも雲の中
13
稜線にはウツボグサ
14
15
松手山到着 2時間かかりました
16
だんだん雲が迫って来て
17
ハクサンシャジン
18
ヤマハハコ
19
撮っている間に
20
雨が降り出して・・カメラを仕舞って森の中へ退避
21
しばらくして雲が割れましたが
22
オオカメノキ
23
また雨が降り出して
24
滑る岩と ぬかるんだ登山道を
恐々とゆっくり降りてきました。
撮影日: 8月3日
撮影場所:三国町 平標山(松手山)
また山旅に出てきます。
今度は北アルプスの、絶景を持ち帰れれば良いのですが・・
それまでしばらくお休みです。
それでは皆様、ご機嫌よう。
イワンさん>
お早うございます。
一応、孫娘の危機は回避出来ました。
でも明日は我が身、この上は山籠りしかないと、山にテントを担いで
上がりましたが、台風の温帯低気圧に囲まれて大雨
何ともし難い夏休みです。
いずれにしても要注意で出来ることをしっかりやって、予防するしか手はありません。
コメント有難うございます。
自分の家より、私たちの家に居るほうが好いという孫と面倒慣れしているなら・・(でも、それも問題がありますね)・・良いのですが。
何はともあれ、信さんの家族としては少し安堵ですね。