
お早うございます、信です。
台風7号は太平洋沖に離れました。昨日は茨木・福島は一部暴風圏内にあったようです。
幸いにして心配したほど大きな被害も無く通り過ぎましたが、関東に950hPaの台風がやってくるとは驚きでした。
地球温暖化の波は夏の猛暑だけでなく、様々な天変地異をもたらすようです。
それでも立秋の声を聞いてから、夜寝床につくとコオロギの声が聞こえるようになりました。
うだるような暑さでも、虫たちは敏感に季節を感じているようです。
さて2021年8月の白馬岳トレッキングです。
AM10:00に頂上に上がりました。
目の前に我が故郷の白山、手前は毛勝三山です

1
立山から剱岳の一万尺ライン

2
北アルプス・オールスターを一眺めながら

3
杓子から白馬鑓ヶ岳へ続く道

4

5
槍・穂高と乗鞍、野口五郎。手前は蓮華と針ノ木岳

6
図体の大きい白馬鑓。この年はコロナのため鑓温泉は営業せず

7
あの白馬鑓への道をもう一度歩いてみたい

8
正面に立山・剱

9

10
黒部五郎、赤牛、水晶岳と続く最深部の山々。黒部ダムが少し見えています

11
毛勝三山

12
岩々な旭岳

13
そして清水岳

14
「要塞」白馬山荘に降りていきます

15
まだ雪が残る立山

16
雪と岩の殿堂 剱岳

17
杓子から白馬鑓。鑓ヶ岳の登りが苦しかったのを思い出します

18
唐松、五竜、鹿島槍

19
雲海に八ヶ岳と富士山

20
こちらは中央アルプス

21
そして南アルプス

22
足元にトウヤクリンドウ

23

24

25

26

27
白馬山荘です

28
こちらのテラスは夕日の最上展望台です

29
生ビールが待つスカイプラザ

30
眼下に白馬頂上山荘

31
スカイプラザで生ビールを頼みましたが、AM11:00からとのこと。
止む無く缶ビール500で我慢。
しばらく休んでから戻ります

32
再び山頂へ

33
明治38年に白馬山荘を創設した松沢貞逸 翁のレリーフです

34

35

36
軽身でのピストンでしたが、それでも足に応えました

37
これから小蓮華山を下って大池に帰ります

38
この時は大池山荘に連泊して、翌朝そぼ降る雨の中、帰宅の途につきました。
来週から抗がん剤治療に入るため入院します。
10日ばかり薬づけになるようです。
いったん戻ってきたら、また投稿します。
それでは皆様、ご機嫌よう。
愉しませてもらっています。
病に負けずに頑張ってくださいね。
>おはようございます... への返信
お早うございます。
現役時代は相当山歩きされたのでしょうね。
歩いていてダイナミックに山景が展開する北アルプスが大好きです。
特に白馬岳は麓からも、三山を散々楽しんでいるので
稜線はゆっくり景色を楽しみながら歩けました。
天気が良すぎて雷鳥に会えなかったのが唯一残念でした。
でも白馬岳の稜線は雄大な夕日も楽しめますから、日帰りではなく一泊したいところです。
抗がん剤治療のため今週から入院となりました。
点滴がずっと続くので歩くことさえ不自由ですが、親にもらった丈夫な体を
煙草で壊してしまったので、しっかり養生して治癒したいと思います。
コメント有難うございます。