#白馬鑓ヶ岳 新着一覧

初冠雪の北アルプス。やっとハナイグチ。ハタケシメジ、カラカサタケ、シロシメジ、毒のツチスギタケ(妻女山里山通信)
11月7日、やっと北アルプス白馬三山に初冠雪がありました。8日朝は1度。初霜が降りました。標高500mぐらいの里山は、まだまだ緑でカラマツも黄葉の兆しがありません。猛暑の後は異常な暖秋。 やっと

雪がない北アルプス白馬三山。無冠雪最長記録を更新中? クリタケ城とハナイグチ。サンフジの秋(妻女山里山通信)
11月になるというのに富士山が無冠雪の記録を更新中とか。それよりも早いはずの北アルプス...

白馬五竜高山植物園。。。
自宅を早朝5時過ぎに出発して白馬へ向かった北陸道へ入ると、北アルプスのシルエットがクッ...

葉月の立秋 【回想】白馬岳の頂きで遊ぶ
お早うございます、信です。台風7号は太平洋沖に離れました。昨日は茨木・福島は一部暴風圏...

★3月の白馬大橋から雪景色と山々 2024
白馬村 白馬大橋の上から定番の景色 左は白馬鑓ヶ岳(2903m)右は杓子岳(2812m) 白馬岳(2932m)...

★白馬村 野平 目の前にどーんと色んな山が望める 2024
信州人 物心ついた時には目の前に山を感じる右を向いても左を向いても後ろを振り返っても山ばっかし山国信州と言われる由縁...

快晴の善光寺平。ピーカンの北アルプス。仁科三山と白馬三山の雄姿。長野市民の山・飯縄山(妻女山里山通信)
快晴の善光寺平。撮影機材を積んで茶臼山へ向かいました。冬晴れといっても北アルプスが完...

馳星周著「蒼き山嶺」(光文社文庫)を読みました。白馬が舞台の山岳サスペンス小説。
「平安堂」安曇野店に、『夏!文庫 平安堂の文庫・厳選名著100冊』というパンフレットが置い...

猿倉から大雪渓を経て、白馬岳、白馬鑓ヶ岳登山(3)【白馬山荘~白馬鑓ヶ岳~頂上宿舎、下山】
白馬岳、白馬鑓ヶ岳登山の3回目で最終です。今回は、白馬鑓ヶ岳への往復、下山などについて記...

猿倉から大雪渓を経て、白馬岳、白馬鑓ヶ岳登山(2)【大雪渓~白馬山荘、白馬岳山頂、スカイプラザ】】
白馬岳、白馬鑓ヶ岳登山の2回目です。今回は、大雪渓から白馬山荘までの行程、山荘にチェックイン後の白馬岳往復、戻ってスカイプラザで寛ぎタイムについて記します。【行 程】...

ピーカンの特異日。妻女山展望台へ北アルプスや戸隠連峰、飯縄山、根子岳と四阿山の撮影に(妻女山里山通信)
9日は朝から快晴。北アルプスや戸隠連峰がくっきりと見える晴れの特異日でした。さっそく望...