信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

越生梅林を歩く

2021年03月07日 | 季節の花




お早うございます、信です。
いよいよ3月7日になりました。本来ならば当初予定の、緊急事態宣言延長の解ける筈の日曜日でした。

ところが結局、また21日まで再延長です。
でも法的に縛られる根拠はなく、要するに国民の善意・努力による「自粛」だけが頼りの医療崩壊危機回避の対策です。

昨日は越境はやめて、越生の梅林に行ってきましたが「嘘」のような人出でした。
帰りに川越に買い物で立ち寄りましたが、ここも凄い人の流れでした。

やっぱり皆さん、もう「緊急事態」は他人事で週末くらいは、買い物・近場での花見くらいは良いだろうと・・
この週末の結果が現れるのは10日から二週間後です。ちょうど再延長の最終日あたりです。


久しぶりに東武東上線 越生駅に来ました。
駅舎が新しくなっていました


1









     駅前に太田道灌の立像が出来ていました

     
     2









越生町の公民館と、その裏の大観山、世界無名戦士之墓が見えます


3








越辺川沿いに歩き、越生の中心部に入って来ました


4








見事な梅の木が左右に見えてきます


5








駅から歩いて30分弱、越生梅林に入ります


6








今年は入園料は無く


7








中は自由散策になっていました


8







福寿草も咲いています


9











10









今年も綺麗に咲いていました


11











12








紅梅も鮮やかでした


13








水仙も


14











15











16











17











18








この紅梅は既にピークは過ぎたか


19








山茱萸も満開でした


20











21




明日も越生梅林、続けます。

花粉を浴びすぎて、昨夜から顔中大変なことになっています。


 撮影日: 3月6日
 撮影場所:入間郡越生町 越生梅林


それでは皆様、ご機嫌よう。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿