お早うございます、信です。
昨日は蒸し暑い一日でした。
さいたまは雨は降りませんでしたが、雷雨に会われた方も多かったのではと思います。
今日から6月、水無月です。
6月の花と云えばこれですね。
a
さて長きに渡ってお送りした奥日光 社山シリーズも完結です。
PM13:40 阿世潟峠を降りてきました。
1
今回の工程です。
ヤマプラでなぞったものですが、もう少し早ければ半月山を経て、明知平で華厳ノ滝を眺めるプランもありですね。
2
青モミジが綺麗でした。
3
4
何気無く撮った花、後から見るとこれはハナネコノメソウですね。
もっとしっかり撮れば良かった。
5
6
阿世潟に出てきました。
湖畔遊歩道と合流です。
7
阿世潟でぼんやり座る若者
8
この景色を目の前に
気持ちはよく分かります。
9
上野島(こうずけしま)に近づくヨット。
気持ちが良さそうだ。
10
遊覧船がちょうど八丁出島の、寺ケ崎を回遊しています。
11
釣果はどうなんでしょうか
12
戻って歩きましょう
13
杜の中は来た時とは、また違って見えます。
14
15
16
17
18
人生の愉しみ方は、人それぞれ
19
ミツバツツジが綺麗でした。
20
21
オオカメノキ
22
23
24
ゲートを越えます。
25
丸一日、良い天気でした。
26
釣り人を見ていると「こんな愉しみ方も良いな」と思います
27
旧英国大使館別荘の庭にやってきました。
28
午後の陽光に
29
石楠花が綺麗でした。
30
31
PM15:20 歌ヶ浜に戻ってきました。
32
33
太陽の光を映す中禅寺湖
34
今度来る時は 夏の男体山か 秋の紅葉か
35
PM17:00 JR日光駅に戻ってきました。
JR東日本「TRAIN SUITE 四季島」運航開始に伴ってReNewalされた駅舎。
上品なピンクの外観が
旅情をそそります。
山プラで見た標高差グラフ、実際のGPSではありません。
結構な標高差ですね。
一気に上り詰めていく感じがありました。
さて明日からは何を綴ろうか・・
長くなりました。それでは皆さま、ご機嫌よう。
毎晩、シャザーンの動画を見ています。
シャザーンで始まりバビル2世に最後は落ち着きます。(笑)
懐かしいアニメ動画 ハマりますね
中禅寺湖のハイキングコース
わたしなら千手ヶ浜まで歩いて遊覧船に乗って帰りたいなと見ました。
調べてみるとこのコースは6/1からでした。
100名山 男体山 わたしは志津から登りました。湖からだと急に見えますね
8番の男性の背中が我が心中に重なりました。
トップの輝く湖面がきれいですね。
そろそろ紫陽花の季節、鬱陶しい梅雨時もこの花で癒やされます。
立ち込みでの釣りは、フライフィッシングをされているのですね。
23番の新緑の森、ゆっくりと歩いてみたい風景です。
奥日光シリーズを、堪能させていただきました。
良い天気に恵まれて良かったですね。
アニメも見出すとキリがありませんね
懐かしいあの頃を思い出します。
バビル2世、名作ですね。
なるほど千手ヶ浜まで歩いて遊覧船で帰る
その手があったか
この時は半月山に登り返すことを考えていたので、思いつきませんでした。
千手ヶ浜と云えば、間もなく九輪草の季節を迎えます。
奥日光の仙人と云われる、伊藤さんのお宅です。
今年も時期を見て行って見ますね。
ここ2年ほど、お邪魔させて頂いてます。
楽しみにして下さい。
コメントありがとうございました。
お早うございます、
フライとはまた専門用語ですね。
この道はまったく分からないので、どういう釣りなのか不案内です。
はりさんなら良く分かるんでしょうね。
新緑の候
良いお天気に恵まれて山行もそうですが、湖畔の道も気持ちよく歩けました。
帰りにイタリア大使館別荘公園に寄ったのですが、けっこう人がいて絵は残せませんでした。
明日はポピー畑に行きます。
また覗いてやって下さい。
コメントありがとうございました。