デジカメ日記

日々、目に触れたものをデジカメで捉えて行きます。

やっと梅が咲きましたね

2012年03月19日 11時08分42秒 | 杉並区・妙正寺川・妙正寺・妙正寺公園

 

 



梅がなかなか咲きませんね・・・・・・

サクラソウ、今年は元気ありませんね・・・・・

梅、やっと咲きましたね・・・・・・・・

これで3分咲きですかね・・・・・・

そう言えば椿咲いていますかね?・・・・・

今の時期のあいさつ代わりです。

その三分咲で雨上がりの梅があまりにもきれいだったので

早朝に撮りました。

 姉妹サイト「カメラぐらし」でも更新中


梅開花

2012年03月05日 17時00分17秒 | 杉並区・妙正寺川・妙正寺・妙正寺公園

昨日の杉並区で見た梅の開花状況です.
昨日行われたイベント会場の庭園、例年なら満開で真っ白なのに、今年は
やっと二部咲き程度、とっても寒かったです。


早咲きのピンクの梅、これはさすがに満開ですがこういう風景はまれです。
いかに今年は寒いか、この私が靴下を2枚重ねたくらいですもの。

 姉妹サイト「カメラぐらし」でも更新中


どりいむ・ぼっくす

2012年03月04日 23時24分01秒 | 杉並区・妙正寺川・妙正寺・妙正寺公園

 

イベント撮影でまたまたかわいい人たちの追っかけをしてしまいました。

どりいむ・ぼっくす 立教大学の皆さん

立教大学新座キャンパス
部員:48名(男性14名:女性34名 2010年11月現在)
   コミュニティ福祉学部・現代心理学部・観光学部・理学部生により構成

姉妹サイト「カメラぐらし」でも更新中



人気blogランキング参加中 

 


今日の雪

2012年02月29日 22時27分21秒 | 杉並区・妙正寺川・妙正寺・妙正寺公園

昨夜から降り続けた雪がこんなに積もって・・・・・午前11時頃
しだれざくらのあの小路の風景です。
本日でピンクのしだれざくら写真展終了しました。
たくさんの方においでいただきありがとうございました。

次回に備えて、また今年もここで桜をいっぱい撮影したいと意欲が
沸いてきました。

 

 姉妹サイト「カメラぐらし」でも更新中



人気blogランキング参加中 



 


やろうと思えば何でもできる

2011年09月16日 23時41分01秒 | 杉並区・妙正寺川・妙正寺・妙正寺公園



これもプログラムの中のひとつ、吹奏楽団の演奏です。
あかちゃんをおんぶしての演奏。
曲が終わると観客の拍手につられて背中の赤ちゃんが
パチパチパチとやり笑いが起こります。

お母さんの演奏したいという強い意思があれば
こんな風に出来てしまう。
控え室の練習風景も撮影させてもらいましたが
練習のときは楽器の周りをよちよちよちと歩き回り
しまいには練習中のお兄さんのトランペットの先に手を入れて
音をふさぎ・・・・それをやっちゃおしまいよ。

私もこれで行きます。
年齢がどうとか、環境がどうとか、言い訳やこだわりはいりません。
やりたいことをやればいいのです。

こんな環境で育つこの赤ちゃん、きっと感性豊かな子に
なるでしょう。こだわらない。

姉妹サイト「カメラぐらし」でも更新中



写真サイトPIXTAにUPしております。

姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。

人気blogランキング参加中




フラダンス

2011年09月16日 08時55分14秒 | 杉並区・妙正寺川・妙正寺・妙正寺公園



フラダンスのお姉さまがた(ママ世代)本当にお美しいのです。
身体を動かしながら自然に出る笑顔は最高なんだなと思います。
なでしこの澤選手の笑顔と同じように。


 

姉妹サイト「カメラぐらし」でも更新中



写真サイトPIXTAにUPしております。

姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。

人気blogランキング参加中


立教大学どりぃむ・ぼっくす

2011年09月11日 09時19分26秒 | 杉並区・妙正寺川・妙正寺・妙正寺公園

昨日今日と、区民センターおまつりの撮影隊として二日間写真を撮ります。
近辺の子供が多く集まる施設として有名です。
参加グループのひとつ、立教大学コミュニティ福祉学部学生さんの
「どりぃーむ・ぼっくす」が大人気。
写真のようなキャラクターの人が数人会場に居て
風船を膨らまして子供たちを喜ばせています。
会話はすべて手つきや目くばせだけで子供たちをひきつけ
とりこにしてしまい、後をついて歩き離れません。
キャラクターの後ろには常に追っかけ子供達がぞろぞろ。

私も追っかけしたくなりました。
ちょっとした目線や笑顔にご注目、かわいい!!

 

姉妹サイト「カメラぐらし」でも更新中



写真サイトPIXTAにUPしております。

姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。

人気blogランキング参加中 


父子体操教室を取材して

2011年06月30日 17時46分05秒 | 杉並区・妙正寺川・妙正寺・妙正寺公園

子は親の鏡

けなされて育つと、子供は人をけなすようになる

とげとげした家庭で育つと、子供は乱暴になる

不安な気持ちで育てると、子供も不安になる

「かわいそうな子だ」と言って育てると、子供は惨めな気持ちになる

子供を馬鹿にすると、引っ込みじあんな子になる

親が他人を羨ましがってばかりいると、子供も人を羨ましがるようになる

叱り付けてばかりいると、子供は「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう

励ましてあげれば、子供は自信を持つようになる

広い心で接すれば、キレる子にはならない。

誉めてあげれば、子供は明るい子に育つ

愛してあげれば、子供は、人を愛することをまなぶ

認めてあげれば、子供は自分が好きになる

見つめてあげれば、子供は頑張り屋になる

分かち合うことを教えれば、子供は思いやりを学ぶ

親が正直であれば、子供は正直であることの大切さを知る

子供に公平であれば、子供は、正義感のある子供に育つ

やさしく、思いやりをもって育てれば子供はやさしい子に育つ

守ってあげれば、子供は強い子に育つ

和気あいあいとした家庭で育てば子供は、この世の中はいいところだと思うようになる

   子供が育つ魔法の言葉

 © ドロシー・ロー・ノルト レイチャル・ハリス 訳石井 千春より
 

 

姉妹サイト「カメラぐらし」でも更新中



写真サイトPIXTAにUPしております。

姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。

人気blogランキング参加中 


桃井ハラッパと高層マンション

2011年06月06日 19時53分04秒 | 杉並区・妙正寺川・妙正寺・妙正寺公園

 

 


7階の通路から見下ろす
途中階が屋上広場となっている 



まるで不動産会社のコマーシャルみたいでしょ?
建築写真に使っている広角(18ミリ)レンズで近くの高層マンションを
撮りました。
どこを見てもどんな建物でもまっすぐ垂直がたまらなく美しく
感じる今日この頃、美しい薔薇も終わったし。

杉並区の防災拠点となっている広大な広場(名称:桃井ハラッパ) 
の周辺が高層住宅群。
建物の前後にゆとりがあること、青空もたっぷり見えて緑も多く気持ちいい。
7Fにお住まいのEさんにパソコンの指導に訪問。
カメラを持参して帰りに撮影、今日は抜群の晴天です。

写真の広大な土地、過去には中島飛行場跡地、日産自動車の持ち物でした。

姉妹サイト「カメラぐらし」でも更新中



写真サイトPIXTAにUPしております。

姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。

人気blogランキング参加中