goo blog サービス終了のお知らせ 

デジカメ日記

日々、目に触れたものをデジカメで捉えて行きます。

初心に返って自分の為のデジカメ講座

2006年09月27日 23時47分37秒 | デジカメ講座・私の場合は


最近買ったカメラ、どうもいまいちピントが弱いような気がして
ピント合わせの実験をしました。


写真の第一歩は、はなにはさておきピント合わせです。
ピントを合わせたいところへきっちりピントを合わせるには、
オートフォーカス(自動でカメラがピントを合わせてくれる)
を使ってピントを合わせます。
その場合、ピントをあわせたい場所を、カメラの中心に
表示される四角い枠の中へ持って行き、シャッターを
半押しにする事によって合わせてくれます。
一気にシャッターを押してしまうと、カメラがまだピンと
合わせをしないうちに撮ってしまうことになり、
ぼけてしまいます。
同じように撮っているのに、ぼける時と綺麗に撮れる
時がある??と思っていらっしゃる方は、このタイミングの
違いだと思います。その場合手ブレしない事も重要です。
バックをぼかすのは又次の機会に書きます。



駅ビルにはどこも今スイーツばやり、見るからに美味
しそうなケーキや和菓子屋さんがずらり、色やデザイン
やパッケージを眺めているだけで楽しい。
チョコレート屋さんの店頭においてあった、チョコを
3個並べただけのちらし写真に見とれてしまった。
3個のうち、真ん中の一個だけにピントが合っていて
後の2個は素敵にぼけている。
どうしたらあんな写真が撮れるのだろうと、帰宅後
家にあったありあわせのチョコを縦に並べて撮った。
これなら確かに、後ろに置いたチョコはボケますよね。
最前のチョコにピントを合わせると、後ろのチョコは
カメラからの距離が違うからボケる訳です。
このあたりのぼかし方も次の機会に書きます。


夏の終わりにとっても目に付くきばなコスモスと
百日草をスライドショーにしました。



姉妹サイト「千鳥が淵」幻想」もご覧下さい。


人気blogランキング参加中

 写真素材-フォトライブラリー



最新の画像もっと見る

コメントを投稿