デジカメ日記

日々、目に触れたものをデジカメで捉えて行きます。

むくろじ

2010年11月10日 23時26分59秒 | 杉並区・妙正寺川・妙正寺・妙正寺公園

まさにこれが鈴なりです。

この木はほとんど寿命がきて終わりかけていたような状態だったのに

昨日通りかかったらこんな状態、思わずおわおわおわ!と叫んで

自転車を降りた。

12月になるところころと道に転がります。

姉妹サイト「カメラぐらし」でも更新中



写真サイトPIXTAにUPしております。

姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。

人気blogランキング参加中



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
再。 (himeno)
2010-11-12 03:23:02
さっきお邪魔したのに、また帰ってきました。ひまなやつだなあ。と笑ってください。
こんな真夜中にね。疲れるはずよね。笑
しらべものをしていたら、このブログとであい、むくろじとも。みてください。おもしろし。↓
返信する
himenoさん (さくら)
2010-11-12 10:39:40
私も気がつくと夜中1,2時はよくありますが、3時台はちょっとね。
ブログ見ました。
感動したのは。無患子(むくろじ)の文字、
こどもが病気にならないようにの意味。
子が患(わずらわない)無
だからお正月の羽に使ったというところです。

日本の風習はすべて子供の健康を願ったり豊作を願ったりですね。
だってそれが一番大切なことだもんね。
返信する
むくろじ (かわこ)
2010-11-12 19:54:03
しばらくです。いつも素通りしていました。
もくろじが杉並区内にあるのですか?
久しく名前も聞かなかったです。
私の故郷ではあまり見かけない木でしたが
いくらかはあったようで、なんとなく
記憶がありますので懐かしいです。
近くだったら拾いにゆきたいです。

↓の太田黒公園の紅葉のライトアップも
始まりますね。
返信する
かわこさん (さくら)
2010-11-12 20:48:13
こんばんは

杉並区の井草地域には大きな樹木が多くて、これがあるところを何箇所か知っています。

この木は井荻駅~妙正寺公園までの「科学と自然の散歩みち」の中ほどにあります。

それから、三鷹の深大寺境内の中央にも大きな木があります。
返信する
むくろじ (かわこ)
2010-11-13 10:03:09
有難うございました。深大寺の方に
行って見たいと思います。
返信する
かわこさん (さくら)
2010-11-13 20:33:10
深大寺は植物園も含めてこれから見ごろだと思います。
どうぞ鑑賞してきてください。
返信する
Unknown (pretty)
2010-11-14 08:32:01
さくらさん そうですか、もう終わりかけていた様な状態でもこんなにたくさんの実をつけるんですか。
いや~自然の生命力はすばらしいものがありますね。  
木の中が枯れて、がらんどうになってても梅の花をたくさん咲かせる老樹をよく見かけますが、そんな状態だったんでしょうか。 
返信する
prettyさん (さくら)
2010-11-22 09:39:37
九州へ行っていましたのでお返事が遅れました。

今年は暑すぎたので実りの悪いものもありますが、この木ムクロジは異常に元気になっていました。
返信する

コメントを投稿