デジカメ日記

日々、目に触れたものをデジカメで捉えて行きます。

七夕

2007年07月07日 21時52分13秒 | 練馬区石神井公園




失われ行く日本の伝統ですが、七夕は結構継承復活されています。
公園を管理する区役所が音頭を取っていてよろしいですね。
短冊には保育園園児や小学生のかわいい文字が躍っています。
「花屋さんになりたい」というのが複数ありました。

姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。

人気blogランキング参加中

 写真素材-フォトライブラリー



最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (源じいちゃん)
2007-07-08 09:56:34
夢・・・・

できればいつまでも子供達の夢をつづった、七夕飾りを保存できたらいいのにと思う時が有ります。

そしてこの子達が10年、20年経ってからそれを読んだらどんな感想を語ってくれるのでしょうか・・・

夢・・・いつまでも追い求めて生きたいですね。

残念ながらこちらは雲が多くて天の川は見れませんでした。
返信する
沢山の夢が・・・ (asayannj)
2007-07-08 10:10:18
夢を沢山込めての七夕飾り、伝統行事と
してず~っと続いてほしいものです。
今でも夢・願望はたくさんありますので、
実現したいものです。
↓の爽やかな矢車草のブルーに釘付けに
なりました~~。心が洗われたような・・・
何時かはこのような写真も撮ってみたい!!
これも夢・願望です!!
返信する
笹の葉さらさら (まさよ)
2007-07-08 13:40:57
私も保育園で笹を見たのに、写真に撮ればよかったなあと思いました。
いつもアンテナを張り巡らせているさくらさんは凄いです。
子供達、どんな将来を迎えるんでしょうか、、。どんな大人になっても、
これを書いた頃の気持ちだけは思い出してほしいですね。
返信する
良き伝統ですね (清遊人)
2007-07-09 09:33:38
子供達が小さい頃は、竹の木を切って、短冊をつけたものでしたが、今は良き想い出で素晴らしい夢を乗せる、伝統ですね。昔、仙台や平塚の七夕祭りを見ましたが、大人でも嬉しくなりますね。
返信する
源じいちゃん (さくら)
2007-07-09 13:58:06
夢と言ってもひたすらいつまでも歩ける身体でありたい・・・・これ以外見つかりません。
返信する
Unknown (さくら)
2007-07-09 14:20:53
自由な夢を描ける時代ってほんとにいいものですよね。
それを笹の葉へ結びつける慣習ってのも改めていいものです。

矢車草の写真見ていただいてありがとうございます。
これからもいろいろ工夫したいと思っています。
返信する
上の投稿は ()
2007-07-09 14:21:55
asayannjさんへのコメントです。
ミスしました。
返信する
まさよさん (さくら)
2007-07-09 17:19:04
子育ての時代は夢中で、写真撮る心の余裕がないのが当然でしょう。
それでよしよしです。でも可愛いショットは見逃がさずお願いします。
返信する
清遊人さん (さくら)
2007-07-09 17:21:32
杉並区阿佐ヶ谷七夕も有名です。
こちらは8月4日から・・・。
いつも暑いから萎えてしまって行けません。
返信する
Unknown (たもと)
2007-07-13 12:29:53
色とりどりで、可愛くも壮観です。

季節の行事は、子どもが幼稚園に行く頃になると「そうだった」と思い出し(幼稚園でやるため)、今にいたるものもあります。今年もベンジャミンに短冊を飾りました。
返信する

コメントを投稿